ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

トイレのペンキ塗りの続き&キッチン扉のモールディング変更

2024-05-12 10:54:40 | 小さなDIY
本日は少し曇りながら
よいお天気です。

中断していたトイレのペンキを
塗りました。


前面と向かって右側は
どうにか塗りましたが、
ペンキ足りなくなり中断。
いつまでもこのままだと落ち着かないので、
塗ってしまおうと始めたものの~~。



横の部分は下手なりにいいとして、
上の部分はどうするか?
椅子に乗って一部分は塗ってみましたが、
椅子が不安定でアブナイ~~。

こちらは、
キッチン上部の棚に
モールディングを付けているところ。
ここはまだ面積があるけど、
トイレは狭く、
動く範囲が少し広いので、
椅子がグラつく~~(汗)

それに濃いブルーって
こちらに迫ってくる
感覚があるんですね。



狭く感じる。
上に白があったほうが抜け感が出るなと、
上部は白のままにしておきます。



白が多い方が広く感じる。
というわけで、
トイレのペンキはここまで。
自分しか入らないしね。

ペンキを出したついでに
キッチン上部のモールディングの続きも。


枠が大きすぎて浮いた感じがするので、
百均B4の額を付けます。


額縁の爪を抜いて、
同色のペンキを塗ります。


そして乾いたら強力接着テープで。

ちょうど真ん中に付けるために
寸法を測って~~。
いや、もうヒヤヒヤだわ。

それでもなんとか付けたものの~~、


今度は迫力なさすぎ~~。
付けても付けなくても
あまり変わりはない。
グレーにすればよかったかな?

斜めカットしてまでしたのに(汗)
まあ、仕方がない。
カットした木材はまた別のところ、
たとえば窓枠?などに使用します。

一仕事終えて、
鶏ひき肉団子。
鶏ひき肉に味噌、
塩の代わりに塩麹、
胡椒、豆腐、醤油を入れて
しっかり捏ねて、
フライパンで焼きます。
付け合わせはピーマンですが、
旬のミョウガ、青じそでさっぱり。
梅干醤油であっさり、
オイスターでしっかりと応用も効きます。
孫が喜びそう。
鶏ひき肉2百g240円で8-10個かな。

というわけで、
次はすのこベッド作りに入ります。

次の孫が生まれるまでにできるでしょうか。

最後までお付き合いありがとうございます。
元気だと一日が長い、
いろんなことができるもんですね。

応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家にあるすのこでベッドは作れるのか、挑戦&同じ食材に飽きたらこれ!

2024-04-30 11:17:48 | 小さなDIY
本日は曇り、
湿気があります。
台所の埃が湿っぽくなっています。

連休も後半に入りましたが、
わが家はまったく関係なく、
極楽状態で家にいます。

さて、
先日から家のあちこちを
片づけて?(いじって?)いますが、
狭いわが家でも忘れていたあれこれが
出てきます。
畳部屋の改善を試みています。



このすのこ、
娘がひとり暮らしをしているときに、
台所が狭く、置き場所もないため、
私が作ったイチオウ調味料台です。
キャスターを付けて
引き出せるようにしていましたが、
ふとひらめいた~~?

これと押し入れのすのこを使って
ベッドを作れないものか?

パソコンを移したら、
当然ですが、その部屋が狭く感じる。

もっと小さい、存在感のないベッドが
欲しいと検索~~。
もちろん高い~~。
そこで、
これらのすのこで作れるか~~?

こんな風にまずは並べてみます。
下にはあるモノを置いて。
まだ固定させていません。

このままで長さや安定度を
確かめる。


次に寝てみる。

死んでる~~?

すのこ三つ合わせた
長さは56×3=168センチ。
私の身長は159なのでぎりぎりです。
このままか? 足すか?
足す場合どうするか?

安く栄養のある小松菜。



やはり安く栄養のあるサバ。

よく食べていると、
たまに違う味が欲しい。
そんなときにはこれを使います。

クミンです。
クミンはカレーを作るときに
使っていますが、
サバにこれをふりかけ、
オリーブオイルで焼きます。
トマトも一緒に。

小松菜の油炒めのとき、
最後に胡椒をかけるつもりが
間違えてクミン。
これが美味しい~~。

というわけで、
本日は家にある簀の子で
ベッド作りに挑戦。
果たしてできるでしょうか?

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モールディングの塗料でトイレの壁を塗ったものの&キッチン棚のモールディングも失敗

2024-04-24 11:11:27 | 小さなDIY
本日は雨。
一日家にいましょうか。

さて、先日片付けの最中に
百均のモールディング素材を見つけ、
これをキッチンの棚に付けようと
斜めカット。
これがやたらと時間がかかった。

そのあと塗料を引っ張りだしてきて、
塗り始めたのはいいけれど、


塗料があまった。


捨てるのは惜しい(汗)、

そうだ、
トイレの壁に塗ろうと、
塗り始めました。
トイレは前から
どうにかしたいと思っていた場所。

DIYのユーチューブなど見ると、
ベニヤ板を張ってなどと
あるのでメンドウくさい。
でもこれは賃貸原状復帰用にやり方。
わが家は壊すだけなので、
どうやっても私の自由~(喜?)

で、とにかく塗り始めた。

おお、抽象画みたいで面白いぞ?
孫にやらせると喜ぶかも~~、
などと思いながら
塗っていきましたが。

塗料が飛び散る、
トイレに手洗いに飛びちる、


これも当然で、
ペンキ塗りで大事なのは
「養生」だそうです。

「養生」とは飛び散りを防ぐために
マスキングテープ貼たりすること。
でも、今更いいや、
この残ったペンキをどうにかしたい、
その一心で~~、

塗ってしまいました。
横の壁はどうする~~?
同じ色だと圧迫感があるなあ~~、

それでも乾いて、
額縁などを置いてみると、
いい感じ~~?



で、肝心のモールディング、
これは椅子の上に乗って、
ガタガタする~~、
危ない~~、
落ちるかも~~。


それでもどうにか、


貼ることは貼ったけど~~、


横幅が広すぎた~~(汗)
やり直す気力はすぐには出ない。
強力接着テープだし。
あと横に二か所。
やり直すか~~?

そんな日の夕食は

ピーマン&厚揚げ&お肉の
醤油オイスターソース。
オイスターソース、あるいは
バルサミコ使うと
なんでも美味しくなる。

というわけで、
またシロウトDIY再開~。

あとから見たユーチューブには
「養生が大事です」と。
少しは勉強しろよと
自分に突っ込み。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯箪笥の引き出しを可動式にDIY&「ゆうゆう五月号」に掲載&フキの作りおき

2024-04-01 10:52:14 | 小さなDIY
朝方雨が降っていましたが、
それもやみ、
ものすごく気持ちのいい
月曜日の朝です。

雨に濡れて~~。

本箱改造帯箪笥に使っていた引き出しの箱。
帯が少しずつ少なくなり、
いくつか空きが出ました。


これを可動式の本入れにしました。


百均のキャスターを付けただけ。

これをデスク代わりにした
帯箪笥の下に。



こんな感じ。
その時々に頻繁に見る本を入れておき~~、
パソコン使いのときには
足元にあると邪魔なので端に置き、
取り出すときには~~、

こんな風に足で引き寄せます(笑)

簡単に動かせる、
外にも出せるので便利です、
もう一個作ってみよう。

フキの季節です。
子どもの頃によく作ってくれたので、
大好きなフキ。一束80円。

繊維を剥き~これが面白い、
塩を振り、軽く茹でます。
今の野菜はあまりアクがでないので
これでOK.


薄揚げと出汁、醤油、味醂少々で煮て
出来上がり。

ほっとする味。
これさえあれば、
あとは魚、肉少々、
お味噌汁でOK.

「ゆうゆう五月号増刊」に載せていただきました。
再録です。
「60歳からの三大不安を解決!」に。
金、健康、孤独~~、



節約生活始めた頃から、
不安はなくなったなあ~~。
あとは元気に生き死ぬだけ(笑、か?)

池の映り込みが美しい
四月の雨の朝。

というわけで、
お付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン台の改造、階段もついでに?&網戸の掃除

2024-02-19 10:55:29 | 小さなDIY
本日は
暖かく優しい雨。
暖かいと本当に身体が楽ですね。
これは若い時には
気づかなかった。

朝起きて窓を開けたら
網戸の汚れが目についたので、
雨模様で湿気もあることだしと、
きれいにすることにしました。
毎朝窓を開けるので、
細かい汚れが着きます。

使ったのは、
前に買って一つ残っていた
網戸クリーナー。
水で濡らし軽く絞って使います。
両面使いです。
雑巾にセキス水をかけて、
マスクをして取り掛かります。

内側から拭くときはいいのですが、
外からだと、埃が中に入っていきます。
上部を拭くときも、
顔に埃がかかる~~。
それでも、
家中の網戸をきれいにすると
気持ちいい。

キッチン台を改造、
といってもリメイクシートを
変えただけですが。


ビフォアはこんな感じ。
リメイクシートを渋めにしたものの、
今一つピン来ない。

ダイソーに行ったら、
台所の扉と同じシートがあったので
三枚ほどゲット。
張替えました。

最初はこんな風に
そのまま貼っていたのですが、
うまく行かないので、
すのこを外しました。

すのこ二枚。

しかし、
下に抜け感がないなあ。
すのこ下の二段をカット。



安い板なので、
簡単にカットできます。

出来上がり。
下に抜け感が出て、
掃除もしやすくなりました。

では、余った二段はどうするか~~?
小腹が空いた。

米粉パンでプチランチ。
米粉パンは
カリカリして本当に美味しい。

腹ごしらえしたら、

残った二段を
試しに階段に置いてみました。


カットした上の部分が
逆にいい感じ?です。

階段のシート、
剥がれかけているので、
張替えなきゃ、
でもここって、結構面倒。
そうか、
すのこをあといくつか買ってきて、
半分にカットして
貼り付けるのもアリだなと。

またお腹が空いてきたので、

サツマイモチップス。
これは腹持ちがします。

よく動くと
お腹が空くけど、
代謝はよくなる~~。

DIY費用2百円弱。
すのこは家にあったモノ。
あと一つリメイクシート余った。

というわけで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新・いい家がほしい」&ゼロ円キッチン台&

2024-01-08 11:12:14 | 小さなDIY

本日は冬らしい寒さですね。

少し前から少しづつ作っていた
あるモノ使いのキッチン台が
ほぼできました。


ほぼというのは、
このすのこにどんな色を塗ろうかと思案中。
ブルー?イエロー、無難に茶色かな~~。

すのこは押入れの湿気よけに
使っていたもの、
台は先の通り、
二階の帯箪笥です。
高さを変えました、

ねじ回しで釘を入れていくだけ。

簡単にできます。

さて、
かなり前から新聞広告でよく
見かけたこの一冊。



「いい家が欲しい」(三省堂・2022年)
建ててしまった人は読まないでください。
ショックを受けますから」
もう何度も改訂版が。

前からうまいコピーだなと思っていました。
でも特に家に興味はなく、
また買えるとも思っていなかったので、
そのままスルー。
ここにきて、
図書館で「返却棚」に置いてあったので、
お持ち帰り。

というのは、
子どもたちが
万が一家を建てるようなことがあったら、
あまり
いい加減な家は建ててほしくない。
最近の家は、
2.30年経つと、もうゴミ扱いになるとか
ならないとか~~?
新建材も怖いとか怖くないとか~~?

新建材で建てて、結露に悩まされ、
カビやさびで~~。
わずか9年で、このありさまとか。
断熱効果を重んじるあまり、
こうなることもあるとか。

高い買い物です。
せめて少しは勉強してからに
してほしいと

エアコン嫌いの人には、
風を感じない空調とか、
暖房は冷房のおよそ7倍の
エネルギーを使うとか、
家を建てなくても
結構役に立つ情報が入っています。

ここまでの家を建てられるか
どうかは不明なれど、
~少し?高いからね、
それでも知っておいたほうがいい
情報がいっぱいが満載。

「買った人は、
ショックを受ける」かもしれませんが。

だんだん食材がなくなってきた。

人参しりしり。
ごま油とじゃこと生姜、醤油、
味醂、最後に鰹節。
これが結構イケる。

卵焼きにお味噌汁と。

キッチン台の中。


シンク下に置いていた鍋などを入れました。
これでワンアクションで手が届きます。
飽きたら、
バラして別のものに。
あるモノ使い、
ゼロ円キッチン台でした。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え、あるもの使いでゼロ円デスク&プチ移住のテレビ放送、司会は織田信成氏

2023-12-21 10:57:28 | 小さなDIY

本日は寒さがぐっと厳しくなってきました。
ようやく、
朝からエアコンを。

18度です(笑)
エアコンは外との温度差が少ないほど
初期起動の負担が少ないとのことなので、
寒ければ徐々に上げていきます。
動くときは、この温度で十分です。

さて、
京都にプチ移住した方のことを
前にアップしましたが、
その方が、
テレビ出演します。

司会はフィギュアスケート選手 の
織田信成氏です。

狭い部屋ゆえ
部屋の模様を撮影するときには、
二人とも外で待機していたそうです。
放送は来年の1月7日です。
詳しくは
その方のブログ

その方には,
京都でいろんな方を紹介してもらい、
京都を案内していただきました。

さて、
ブログ休んでいる間は、
気の向くままにやりたいことを。
その一つ、
思いついて二階の部屋を
チョイ替え。

わが家で一番明るいのは、
ベッドを置いている部屋。
明るい場所はそれだけで、
気分もアップします。

書棚を横にして帯箪笥にしている部屋です。
その横向き書棚に
縦に板を渡して~~。

この板は、
洋服収納場所の扉。
開け閉めがメンドウだったので
外していました。

収納場所の開け閉めは
カーテンにしています。


その扉は壁に立てかけてあったのですが、
その扉の金具をねじ回しで外し、
半分に。


こんな風に接続してあったのを
外していきました。

その板を
帯箪笥の横に渡して
長いデスクにしてみました。



広々したデスクができました。

箪笥側の反対、ベッド側には、
整理箱を置きます。


高さが足りないので、
書類入れにしたケースで調整。
引き出しに抜けがあるのは、
台所の引き出しにしているからです。


パソコン置いたり、本を読んだり。
外の景色が見渡せないの難点ですが。
夜はこんな感じ。



いろいろ変えたいと思いながら
なかなかできませんでした。
しばらく使ってみて、
これもまた変えるかも。

部屋がちょっと狭くなるかな?
帯箪笥を破棄、あるいは別の場所に
持っていこうかな。
重いので
私の力でできるでしょうか。

それでもあれこれ考えるのは
楽しい~~。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し入れ改造進捗状態。こんなに違う突っ張り棒の値段&スイーツ

2023-10-25 10:49:53 | 小さなDIY

本日もいいお天気。
お陽さまは暖かく、
風は冷たい。

押し入れを改造しています。
二階の和室に衣類関係を
持っていき、まとめたい

ゲームのようにあちこち
収納箱を動かしていますが、
中には着物がぎっしり、
重い~~。


これをこうして、ああして、

まずは、こうしました。


未完成。

押し入れ横が長いので、
突っ張り棒がうまく突っ張らない。
途中でネジを止めて、
それが中の部分に突き刺して安定させる、
とのことですが、
キツい、手の力が足りない~~。
力の限り締めましたが、
今度は横の棒を壁に突っ張るのが大変。

こういう作業って力がいるのね。
イマサラですが。

で、この突っ張り棒。


アマゾンでは190センチまでで
1990円送料無料。
楽天ではこの長さでは
もっと短いもので3000円くらいします。

千円の違いは大きい。
アマゾンプライムは入っていないので、
届くのに少し時間はかかりますが、
二・三日かな。
特に翌日配送にこだわらないので。

作業しているとお腹が空きます。
おやつ二種。

サツマイモに頂いた蜂蜜を。
これだけでは足りないので追加。

白玉粉をさっと作る。

黄な粉モチ。

夕食は、
サツマイモの味噌汁、

イワシ、エリンギ、厚揚げ、玉ねぎ
バルサミコとオイスターソースに
味醂とケッチャプを混ぜたソースで。
マジ、美味しいです。
シャレた名前がありますが~~。
本来は肉を使ったレシピを魚に変更。
サバでも美味しいよ。

棒に
恐る恐る掛けてみる。



軽いものから。
夜中にドシンと落ちたら目も当てられない。
本来は40キロくらいモツと説明書には
ありましたが、もう一工夫いるね。

押し入れに縦に突っ張り棒付けたほうが
よかったかな。
でもそれだと後ろの洋服
取るのが大変だしね。

というわけで、
お値段、比較検討いたしましょう。

減らしても減らしても、
というか片付けは大変だ。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓枠を和風に変えました&賢治はニート、放蕩息子?「銀河鉄道の父」

2023-07-09 11:03:41 | 小さなDIY

本日は薄曇りながら、
早くも蒸し暑い一日になりそうです。

知人が使っていた古い障子窓を
頂きましたが、
サイズが合わず、
しばらく放ったらがし。
そのまま、
眺めていても、
優しい光は心が和みました。

サイズの合わないところは、
ほかの板を足すしかありませんが、
何をどうやればいいのか、
試行錯誤。

家にあるものを使いたいと、
額縁やら、
壊した窓枠でサイズ合わせをしたら、
しかし、安定させるのが難しい~~。


一緒に届いた、繊細な障子枠。
これもサイズが合いません。

ところが、
これを半分にカットすると、
上部のサイズをシンデレラフィット!
この美しい枠をカットするのは
気が引けましたが~~。

カット部分を上部に両面テープで
貼り付けてみました。

いい感じ。
L字で固定しました。

ビフォアーがこちら。

拙著「あるもので工夫する~」からです。
少し暑苦しく感じるようになりました。
窓のそばにあったチェストは移動。

こうなりました。


涼しそうになりました。

夜はこんな感じ。

もう一つ
玄関脇の窓もついでにチェンジ。
こちらは何度も変えていて、

ビフォアー。
最初はカーテン、
次は細い百均棒で窓枠を作りました。


これが頼りなくて、
またチェンジ。


暑苦しい~~。
枠が広くて、
窓からの光があまり届かないせいですね。

そんな日の食事はカレー。
辛すぎた~~。

もう一つ。
こちらを読みました。

「銀河鉄道の父」(門井慶喜著)2017年刊行
直木賞受賞作。

宮沢賢治は、
小学生の頃の教科書に載っていた
エライ人。
「雨にも負けず~~」はあまりに有名。
模範生過ぎると
ずっと敬遠。
「銀河鉄道の夜」はあまりに美しく、
童話は読むけど~~。

ところが、
この本に出てくる賢治は、
石に耽溺するあまり、
人造宝石を作って商売する、とか、
結構山師的なところがあるんですね。

家の質屋という商売を
「貧しい人を搾取する」と嫌がりながら、
ちゃっかりお金だけは出してもらい、
好きなことだけやる~~。
まあ、しようない放蕩息子でした。

その息子を、
困りながら、
宗教のことでは
猛烈な喧嘩、議論?しながらも、
絶対「親ばか」で息子を支持。

この父はすごい~~。
「雨にも負けず~~」も、
賢治の「願い」であり、
実像はその人ではないわけで。
それでも、
こういう人になりたいと願うだけでも、
すごい、よね。

この本を読んだあと、
雨にも負けずを読むと
「~~丈夫な体を持ち」のところで
泣けた。
ずっと病気がちだった賢治。
なのに、無理しどうしの賢治。
本当に、
もっと丈夫な体だったら、
この詩の通りの人に 
なったんだろうね。
でも、きっと
あれほど美しい童話は書けなかった、
と思う。

読みやすい文章で、
父と子の人物像を活写。

というわけで、
もう一つの窓枠は次にでも。
そうだ、
冷蔵庫の続きもまだでした。
というわけで、
今回は
我が家を和風にチェンジ、でした。
最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂場の扉を外してみる&老後のさまざまな不安から解放されるために&大作

2023-06-27 10:35:31 | 小さなDIY

本日は曇り。雨はなく
蒸し暑いです。

このとこやりたいこといっぱいで、
ブログアップしなかったので、
書きたいこといっぱい~?

やりたいことは、
リメイク、
部屋の模様替え、
そして読書。
大作、三冊に取り組んでいます。

ルポ「筋肉と脂肪~アスリートに訊け」
(平松洋子著 2023年1月刊行)
アスリートのすごい食生活を紹介。
たとえば、
大谷翔平は高校時代どんぶり飯10杯
食べていたとか、
7000カロリーだとか。
そんな話がいっぱい。
読了、今度詳しくアップします。

双子の奇妙な生活を描いた
「沈黙の闘い」
(マージョリー・ウオレス著)
(大和書房 2023年刊行)
双子同士の関係だけを糧に生き、
外部とのコミュニケーションを断った双子。
なぜ?
そしてどうなった?
映画化決定。
(大和書房 2023年刊行)
そして
「ナチスのキッチン」
興味深いでしょ。

そんな合間に、
解放感が欲して、
風呂場と台所の扉を外しました。

ここは引き戸にしたかったのですが、
包括センター関係の大工さんに見積もって
もらったら10万円!
もういっそ取ちゃえと。
扉って、
こんなに重いとは思わなんだ。
外すのネジを取るだけですが、
扉がこっちに迫ってくる。
外したはいいけど、
冬にはどうしましょう。
またつけるのは大変そう。

金具はどこに置いたか忘れないように、
引き出しの写真を撮っておきます。


でも、風通しよくなり、
圧迫感がなくなりました。

さて、
書店で拙著の具合を見てきました。


都内某所三省堂

こちらは別の書店
「稲垣えみ子さんの著書と仲良く?
並んでいます。
テーマは同じ。
老後の不安をなくす。

幸い、動いているとのことです。
ありがとうございます。

マガジンハウスブックで
紹介されました。


「紫苑さん的「お金との付き合い方」には、
先行き不透明な世の中、
不安にかられることなく、
毎日を楽しく過ごすヒントが
詰まっています!
是非ご一読ください!」

私からも~~,
ぜひご一読ください。
元は取れます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする