ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

リスクヘッジ愚息の盲点とは?

2017-09-30 09:48:12 | 家族

 

デパート業界不況のニュースが出たとき、

「かつて某デパートには女王がいて、

出入り業者らは、ははあと平伏、

恐れられていたのよ」というと、

愚息、

「へえ、そうそれホントの話?」

「いや、ホント、デパート業界、すごかったから」

「わあ、~~その当時、彼らは今の状態を、

予想できただろうか~~」と愚息。

いや、デパート業界だけではなく、

00業界だって~~、すごかったのよ。

「わあ~~。その当時、

彼らは今の状態を予想できただろうか」

「まさに盛者必衰の理、

いま盛んな者もいつかは衰える、だよね」と愚息。


こんな状態が加速度を増している昨今、

「先のこと考えておかなきゃ」

とリスクヘッジ息子。

はあ、

こう書くと、堅実なように見えますが~~。



愚息は愚息だけあって、

社内検診でインシュリン値に注意信号が出て

清涼飲料を控えてと言われているのに、

わが家に帰ってくると、コーヒー缶やら

ビールやらペットボトルの山。

借り写真です。怖くないですか。

もう、やめてよ、捨てるのメンド臭い。

そっちですか。


その上、たばこは吸う、

外で、です。

借り写真です。


洗濯するとき、臭い。

そっちですか。


「健康に悪いことするのが一番の

リスクだね」というのですが、

これがやめられない。


まあ、働き盛りではあり、今の時代

ストレスレスではありえない。

煙草にお酒に~~。

かく言う私だって、

若い頃はいま考えるとかなりの無茶をした。

 

「健康のために生きるわけじゃないでしょ」

などとうそぶいて、

しかし、そのせいで、身体は壊すわ、

乳がんになるわで、

今から考えると、リスクの塊。


時代はどんどん変わるから、

今憧れの業界が、この先も

そうであるとは限らない。


そこのところのリスクヘッジは

まあ、それぞれにあるとして、

万人に、いまできるヘッジは

健康の保持、

ではないかと思うのだけど。


仕事がどうなっても、健康だったら、

どうにかなるでしょ。

そこで培ってきたものを生かせるでしょ。

しかし、健康失ったら~~ねえ。

健康って、当たり前のようでいて、

実は難しいリスクヘッジかも。

とまあ、こういうありきたりではあるけど、

実は大切なオチに落ち着く。


しかし、若くて元気な頃は、こちらのリスクには

なかなか目がいかないものなのですね~~。

というのは~~、

息子のリスクヘッジとオークション」


いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間とでも、一人でも、着物は楽しい

2017-09-29 10:37:30 | きもの仲間

 

きもの初期の十年前は、着付けも満足にできず、

着物でどこに行っていいかもわからず、

ひたすら着物仲間を求めてさまよっておりました。

着付け下手でも直してくれるし、中に紛れ込める。


ある「着物好き」の方々に巡り合い、

いろいろなことを教えてもらい、

「お出かけ!」というと、もう嬉しくて、

どこにでも行っておりました。


 昔はこんな着物も着てたのよ。着付けできないクセに。


いつしか、気のあった着物友達とでお出かけ。

自分たちのペースで気軽にお出かけするように。

その方が、着物友達を連れてきて、

いつしか三人で。

きものでレトロ散歩」

 

引っ越しやら親の介護やら諸処の事情で

一緒にお出かけできなくなり、

私自身ブログをお休み、着物どころか

生きるのも終わりかと思ったことも。

しかし見事!・復活。

そのあとは、一人着物です。



行きたいときに、行きたいところに、

行きたいだけいく。

美術館やら文学館やら、映画やら、

もうこちらもどんどん、楽しみました。

しかし、あるときまたブログがご縁で、

着物友達が。


きもので芸者さんのお座敷遊び」

 

それまでは、ブログでのコメント交流はあるけど、

リアルにお目にかかるのはない、

と思っていたのですね。

私自身人見知りだし、いやほんと。

どんな人かわからないし~~。

でも、ブログを通して知っているので、

初対面でも初対面な気がしない。


着物を通してすぐに長年の知り合いのように

なれる~~人が、~~多い~~。

着物着るとキャラ変わるかも。


本音で話して、気取りはない~~。

着物友達に恵まれています。

美しいきもの友達と和食を」

 

加えて着物友達だけではなく、

パワーあるシニアとお知り合いに。

 

一人キモノも楽しいけど、

着物仲間と一緒に、も楽しい。


あるばとろすさんが、素晴らしいコメントを

くださいました。

「今確信しましたよ!着物はシニアのマダムを

救うって!?」

「!?」は削除いたしましょう。

「シニアのマダムを救う」のです!!

次のブログタイトルはこれかな??(笑)。

着物は一人でも、仲間と一緒でも楽しい~~。


で、次は男きもの分野にも進出?

「男の普段きもの」や

「自由に行こう!男着物」の鴨志田直樹さんの

お誘いで

日本橋で行われる

着物の寺子屋」に遊びに行ってきます。

彼に着物を着て欲しいなとか、

きものの本音を聞きたいなど、

ご興味ある方は、ぜひ!


鴨志田さんは、拙ブログで本を紹介させていただいてから、

コメントくださるんですね。

女着物だって、自由にいこう」

この件についてはまた改めて。


着物のお陰で素晴らしい人たちと出会えました。

ありがとう!!

わあ!!ここで万雷の拍手拍手、

ないか~~。

 「きもの仲間」

 

というわけで、

応援ポチまでいただいて

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空に雁が舞い、竹がそよぐ・秋の三人コーディ

2017-09-28 10:47:05 | きものコーディネイト

 

先の神楽坂三人コーディです。

富山からいらした栗坊さん、

青空を思わせる結城に、

これまた空や海のグラデーションを想起させる

藍染めの帯。


わずかに朱が入っていますね。

赤使いに凝っているそうです。

というか、あるばとろすさんの赤に魅せられて?

朱赤の帯締めに絞りの帯揚げ。



あるばとろすさんの帯締めもオレンジっぽい赤。

雁の型染めです。

野鳥ブログをやっていらっしゃるほど

鳥が好き。

鴻雁来(こうがんきたる)」

渡り鳥がやってくる季節に合わせて。

 

不肖、紫苑は「竹の春」

この季節は若竹が青々と茂る「竹の春」

(10月で、少し早いけど)

竹模様の白大島。

ススキの帯に

やはり濃赤の帯揚げ。

灰色帯締め。


竹の秋コーディ」はこちら

 

こんな風に調べながらアップするのは

なんて楽しいんでしょう。

 

 

ついでヘアもアップしちゃおう。


最後に勝手にアンコール再登場。

 

素晴らしいキモノと帯、楽しい時間を

ありがとうございました。

 

 いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山からいらした、きものファン~・神楽坂再び

2017-09-27 17:38:59 | きもの仲間

 

富山からわざわざ着物好きな方が

訪ねてきてくれました。

向かって右端が栗坊さんです。

70歳だそうです。

ブログ友達のあるばとろすさんのファンで、

彼女に会いに東京に。

あるばとろすさんのブログでは

「日本伝統工芸展へ」→神楽坂の前に。


先の着物スタイルでのシニアパワーを目にとめて

くださり、着物スタイルに行きたいと、

私にもお声がかかったわけです。

シニアのたまり場に。すごいパワーをもらった」


ところが、「着物スタイル」は

月・火とお休みなのですね。

そこでカナルカフェでおしゃべり、お話、

またお喋り。





どうです、お二人のいい笑顔と、着物!


そのあと、神楽坂を散歩して、

毘沙門天善國寺に。


日帰りだそうです。

すごいパワーですよね。

そうそう、栗坊さま、

「富山でキモノ友達、いないかなあ」なんて

仰っていましたよ。

ご希望の方はぜひ!

でもまた東京に遊びに来てね。


よくいらっしゃるそうです。

今度こそ「着物スタイル」ご一緒したいわ。

お二人のきもの、あまりに眼福で

もっとアップでみたいですよね。

すぐにアップさせていたきますね。

もちろんあるばとろすさんのブログでも。


いつも応援ぽち

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア・見た目が若さなのか?ナグモ式

2017-09-26 19:06:44 | シニア

 

 

60代なのに、見た目40歳、

「空腹が健康を作る」などでおなじみの

南雲先生が仰るには、

「見かけ」が健康のバロメーター、

その見かけのなかで大切なのは

「肌つや」と「ウエストのくびれ」だそうです。

 

 

 

この方の「50を超えても30に見える」

などの本が話題になっているとき、

「だって、外科でしょ。

何かやっているに違いないわ」と

ちょっとマユツバっぽいなと疑心暗鬼。

 しかし~~、

先日お邪魔した神楽坂の「着物スタイル」で

南雲吉則氏の「ナグモ式・軽量化」(小学館)の

本を手に取り、面白そうなので購入しました。


 

故日野原重明先生の「生き方上手」の

ベストセラーを出した片寄斗史子さんの

聞き書き形式です。

片寄さんのお陰でとても分かりやすく、

ナグモ理論が理解できます。

 

著書は、

「毎日の食べ物が身体を変える」など、

まず当たり前のことが。


確かに食べるもので、

こんなに身体が変わるんだと実感。

我が家は発酵生活~発酵断食の効果」


朝市での新鮮な野菜とともに、

長年の持病だった過敏性大腸炎も改善。

身も心も元気になり、

先生の言葉はよ~~くわかります。


しかし、ナグモ式は少し過激なんですね。

氏の理論は、

①とにかく歩く

②早寝早起き

③空腹

④水シャワー


 

ここで問題?なのはシニアの健康は見かけ、

というところ。


まず肌つやですが、これはまあ、わかりますね。

先生曰く、

「肌」には血液循環、ホルモンのバランス

などなど、健康に関するすべてが表れるのだそう。


そして「ウエスト」は肥満度と

内臓脂肪の状態を表す。


ゆえにウエストが太いと、

糖尿病、脳卒中、心筋梗塞

ガンなどを引き起こす原因になる」

 

 

その健康と美を確保するための方法が

先に挙げた4か条、なわけです。

氏はいます。

単に長生きするだけではなく、

また「健康長寿」だけでもなく、

いつまでも若々しい「不老長寿」を目指すとか。

言うは易し~~。


しかし、薬漬けで長生きするより、

やはり元気できれいに

生きていきたい。

いいと思ったら、

着付けでもなんでもまずは試してみる

が信条の紫苑。

そのためには、一日二食? 

グルメをやめる、

できるか~~?

 

というわけで、もう少しナグモ式

探ってみます。

 

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正気に戻って・阿波藍染色作家協会展・絞りに更紗帯

2017-09-25 18:49:15 | きものでお出かけ

 

先のちぐはぐコーディから、少し正気に戻って?

絞りの紬に更紗帯で、

池袋の芸術劇場で開催中の

全国阿波藍染色作家協会展に行きました。


 

小さな展示会ですが、作家さんたちの

素晴らしい作品を展示。

会場に入るなり、

「素敵なきものですね」

と誉められましたよ。

久しぶりだ(笑)。

「帯がいいですね」と作家さんの一人。


これ、千円帯なんですけど、とほくそ笑む。


汚れのある帯を解いて洗い、

自分で仕立て直しました。


山吹の帯揚げ。

帯と同系色の道明。

 

「美しいキモノ」などに作品を発表している

作家さま自らが作品解説してくださる

親切ぶり。

これもきもののオカゲかな。


 

ああ、これはきものにしたい、これは帯にしたいと

いう作品ばっかり。

藍色のウエディングドレスなどもあり、

「これ着たい!」

嘘です。


誉められた帯。

会場は撮影禁止なのですが、外からはOK。


 

友人と会うのに、この展示会を見たいので、

池袋にしたんですね。

そのあとの食事で、

博多土産に「幸運のとんぼ」を

いただきました。

このとんぼ、どこにでも留まるんです。

「勝ち虫」と呼ばれるなど、

きものではおなじみですね。

 

向こうに見えているのが藍(愛)の

ウエディングドレス。

 

 まだまだ暑い9月の終わりでした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになります。

にほんブ


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてこんなに夏きものが好きなんだろう

2017-09-24 16:23:06 | きもの新陳代謝

 

もうすぐ袷の季節だというのに、

東京は未だに夏のムード。

きものも、夏きものをお召しの方も

多いようです。


その場合は、襦袢に濃い色を着用して

透けないようにするとか。

なるほど、なるほど。

しかし、ワタクシ、

来年用というわけでもないけど、

来年用だろうが!!

小千谷ちぢみ買っちゃいました。

きものは夏、というけど

あの透け感といい、軽さといい、肌触りといい

夏きものの良さを上げ始めるとキリがない。


前から欲しいと思ってベージュの縞。

仕立て上がりは高価なので、自分で縫うことに。


先にイカット柄の麻きものを自力で縫い上げた!!

本を見ながらだけど、できるものです。

調子にのって、

もう一枚練習用に木綿反物を探していたのですが、

木綿いっぱいあるしなあ、

えい、ついでなら欲しいものにしようと。


こんな感じ。

来年の夏までに、ゆっくり、縫うことにします。

イカットは布切ってあったけど、こちらは自分で

はさみ!

できるだろうか??


このイカット着物、帯にすればよかったかな。

この夏さなら、まだ着用できそうよ。

 

それにしても、早くも来年の夏が待ち遠しい

というか、ずっと夏きもの着ていたい紫苑でした。

もうすぐ袷?!

単衣も袷も、肌感覚、自分感覚で行きます。

今夏着用夏きもの25連発」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なシニアのたまり場に。すごいパワーをもらった

2017-09-23 17:54:40 | きものでお出かけ

 

先のちぐはぐコーディ、打ち合わせのあと、

近くだったので、ふと思いついて、

神楽坂着物スタイルに行ってみました。

ここは前にブログ友達の

あるばとろすさんとご一緒したところです。

神楽坂・お花見・着物スタイル」

 

このときあるばとろすさんがゲットしたきもの、

お召しになっているブログをアップされ、

それがあまりに素敵なので、片寄さんに

見てもらいたいなあとの思いもあって。

 


帯を紺とグレーの縞で引き締め、

わっ、素敵な着こなし。

 


「ほら、このブログよ、素敵でしょ」

「ホントだ、帯もシャレているわねえ、嬉しいわ」

と片寄さん。

ここのアップされています。

きもので文楽」→あろばとろすさんのブログ。

 

片寄さんは、亡き日野原重明先生の大ベストセラー

「生き方上手」を企画なさった方です。

その後サロンを開設。

この場所は、飯田橋から3分という好立地にある上、

みなさんとても親切なので、きもの見がてら、

近くに来ると、寄ってしまいます。

そこには、70代のシニア女性が次々と訪れて。


きものでこんなワンピースを作ってくれたり、

私も合わせてみました。


60代、70代の方々。

人形作ったり、洋裁やったり、ヨガやったり、

シャンソンやったり、シクラメンのような方々、

つまり「疲れを知らない子供のように~~」♬

(古いね)


「ほら、こんな風に自分でドレス作って、

シャンソンの舞台に出るのよ」って。

「今度、ぜひ聴きにいきたいわ」


60代からイケイケで、70代になったら、

少しは疲れ出るかなと思ったら、

もっとイケイケになったわ」(笑)


「あなた、60代なんて、まだまだ。若い若い」

と元気づけられて、すっかりその気に。

そうだ、まだ若い!!


素晴らしい刺繍帯を見たり。

ナス刺繍にナスの帯どめ。


お手製の財布くださったり~~、


60代でも30代に見える南雲吉則先生推奨の

ナッツを食したり~~。

オレオレ詐欺の経験談!を聞いたり~。



いや、ちょっと元気なくしてたけど、

森林浴ならぬ、

70代パワーを身体いっぱい浴びて

すっかり元気にしていただきました。

ありがとうございます。


ちょっとのつもりが、つい長居。

外に出ると、もう提灯に灯りが。

また遊びに行かせてください。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーディは心のバロメーター~ちぐはぐコーディをしたい日

2017-09-23 09:23:52 | きものコーディネイト

 

映画などで、慌てふためいて出かけるときに、

スカートのブラウスの色や形を

メチャメチャにするとかで、

あえて心の動揺を表すシーンがあります。


心が落ち着かない日は、

わ~~と叫ぶがごとく、

あえて、いつもとは違う

コーディをしたくなるときがあります。

 

雨模様だったので、そこは理性的に?

弓ケ浜木綿。

いつもなら、

同系色だったり、

季節がら菊木綿だったりを合わせるところですが、


なんだか、いつもこんなコーディで、

いつもなら、こんなコーディで満足なのですが、

心騒がしく、こんなコーディでは心が叫びたりない。


思い切って赤とか着てみたい。

でも、赤いキモノ、持ってない。

黄色にしようか?


そこに赤なんか合わせたい!

これは上戸彩さんがやっていて可愛いなと

思った色合わせ。

これです。可愛いよね。

帯に白を多くした達人コーディ。

 

しかし、この年齢でな。

それに一応、打ち合わせだし~~。

かろうじてチョイスしたのは、


赤系帯。

これだけならいいけど、

襦袢についていた半襟が派手なピンク。

もう着替えるのメンドウとそのまま。

で、こうなりました。


最初は帯揚げに水色の強いグレーを

もってきていたけど、

最初に半襟のピンクがついていた襦袢を

着たものだから、合わない。

この映像だけでは

ぜんぜん、ちぐはぐじゃないよ、と言う方

いるかもしれませんが??


逆にいうと、そこが私の限界。

ツマラナイところ。


後ろからみると、いたって普通なコーディ。

 

半襟のピンクが強すぎて、

前からみるとやはりどこか変~~。

ちょっと神楽坂に寄り道。

 

でも、思い切りなコーディ、

00にふさわしくないコーディ、

後ろ指さされたいコーディを

自分を超えて

 

やってみたい、日もある。

 

応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレブ暗転~「明日はわが身」~~若年認知症

2017-09-22 09:47:28 | シニア

 

こういう話題が続きます。

ごめんなさい。

興味のない人はスルーを。当然か。

 

 

食事をしたあと、帰り際に友達が

「これ読んで」と貸してくれた。

友達が読んでと言わなければ、

手に取ることもなかったでしょう。


 

 

2008年のある日、夫が若年性認知症と診断。

まだ56歳。

妻である南田佐智恵さんは、まだ49歳。

南田さんは、作家渡辺淳一の秘書をしていて、

夫は実業家。子どもはいない。

休みには海外に出かけ、

ブランドものを惜しげもなく買う

つまり絵に描いたようなセレブ。

 

元気な頃のパリ旅行。

 

夫が若年性認知症と診断されたことで、

生活は暗転。

それまで家事などほとんどやらなかった彼女が、

二重、三重の苦難を一人で背負うことになる。

 

 キツそうだったので、後日、外で読むことに。

カフェで一時間、そのあと電車で。

 ツラいなあ、と何度も閉じてしまいそうに

なりながら、いつのまにかどんどん引き込まれて

降りる駅を通り越して、乗りっぱなしで最後まで。

 

タイトルの「明日はわが身」(新潮社)は、

渡辺謙主演の「明日の記憶」という認知症

になる男性の映画を二人で観たとき、

「このカードだけはひきたくないわね」

との妻の言葉に、

明日はわが身、かもしれないよ」と

夫が言った言葉から。

それが現実になった。


社会的な地位にある人だけに、周りに

夫が病のことを話せず、三年もの間一人で

抱え込んだ。

夫はすでに事業を整理していた。


孤独な介護、精神的も肉体的にも追い詰められて、

駅のホームでわめいたり、自殺、心中しようとしたり

セブ島介護詐欺に遭ったり~~。

 

当然、保険のことも支援制度もことも知らず。

ああ、活字を追うだけで胸が苦しくなる~~。


しかし、あるとき、介護に詳しい人を知り、

「~~よく一人で頑張りましたね。

これからは私たちがお手伝いしますからね」

と言われたときには、どっと泣き崩れた~~。



私には夫がいないので、このような事態に

なることはないのですが、いつ自分が

そうなるか。



映画「アリスのままで」鑑賞

 

 というより、これは「家族」の話だと思った。

夫が病気になったとき、

「夫は私にとっていい人じゃなかった。

最低限のことしかしない」という妻。

さっさと離婚の手続きを取る人。


だから、介護のコツ9条、

相手を否定しない。

プライドを守るなどなど

家族や周りの人への対し方と同じ。

オシャレを忘れない、というのもあったよ。

う~~ん、反省しきり。

私がそうなったとき、子どもたちに~~かも?

いきなり優しくしたりして~~。

 

そして、彼女が燃え尽きそうになったときの

渡辺淳一先生の

 「親友を大切にしなさい」との言葉に

「今の私には親友なんていません!」と反発。

すると先生、

いや、だれでも一人だけはいるんです。

それは自分です」

さすが作家だわ。

涙でる。

言葉の力ってすごい


外を見ようと、本から目をあげると、こんな広告が。

「みんな一生懸命生きている」...。

 


彼女は、その後自分で

認知症のデイサービス「さくらサロン」を開設。

ブログも

ななこのおまけ日記&介護」


 暗さを明るさに、辛さをパワーに、

地獄を生きがいに反転させたんだね。


この本はシニア版ラブストリー。

若い頃のラブストリーもいいけど、

シニア版もより切実に胸に響きます。


友達が貸してくれた本。

元気あげるつもりが

こちらがもらってた。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブ
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする