ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

今月の食費・インフラ・美容費&ブックオフなど

2021-02-28 11:28:31 | 節約

娘と一緒に買った桜の花が
部屋のなかで新しい花を咲かせ、
芽吹いたとか。
そんな報告をしてくれるのが嬉しい。

コロナ自粛生活一年。
ほとんどお出かけもせず、
ブログもほぼ毎日更新!
よくできるなあと、我ながら感心。

朝散歩で富士山を。


散歩から帰って、
また写真を撮りに行きました。
もっと早いと
もっとくっきり撮れるのですが。

外が開放的なので、救われているのかも。
外の階段がジム代わりになっています。


二月の食費~~、
なぜかますます少なくなって。
計算すると8643円!

これは賞味期限間近ショップのお陰。

珈琲、レーズン、お餅
オリーブオイル、缶詰など
こんなに買っても千円。

これに珈琲&パン千円。
前は二千円くらいでしたが、
パン自作&珈琲は間近ショップだから。

食生活、簡素ながら
私なりに充実しています。
パンやピザ、ケーキ作りも始めて
今ではご飯と同じくらい簡単に
できるようになりました。

美味しい生活。
野菜などの食材の使い方も
うまくなったような。
同じものは食べない。
作り置きもしないのに。

生姜焼きにほうれん草のお浸し、
実だくさん味噌汁と。

朝はパン食
昼は焼きそば、蕎麦、スパなどの麺類主、
チャーハン親子丼などしっかり食べます。

寒いせいかお腹が空いて仕方がない。
小腹が空くと
前は駄菓子類に手を出していましたが、
チップや駄菓子はどんなに
食べても、お腹スカスカ、
その上胃がモタレル。

お餅やポテトフライをしっかり食します。

昨年3月、食費計算し始めた頃は~。

電気代、ガス代は
さすがに少し高くて、
電気代5696円
ガス代5000円
合計 10696円

一年で一番かかる時期ですから
まだ安いのではないでしょうか。
昨年の2月3月はまだ
電気ガスなどのインフラ代は
気にしていないようで。

食費のほかにかかったのは、
娘一家と行った鎌倉エレさんレストラン
くらい。おおよそ二万円。
食事代は一万円くらい。

使わないなあ。
美容費セルフブリーチ代1500円
洋服代200円! 

逆にブックオフに売った本が
2680円くらい戻ってきました。
元値は5、6千円くらい?

年末に買った新刊売却。
他にも本売りましたが、ゼロ円。
ブックオフは新刊以外
お金にはなりませんから。
それでも捨てるよりいい。
送料かからないし。



お金の話ばかりでは鬱としいので、
外の景色をみましょう。
望遠で撮影すると、
外もまた新鮮に見えます。

それにしても、もうそろそろ
お出かけしたい。
展覧会にも行きたい。
着物も着たい~~。

お付き合いありがとうございます。

よろしければ、 
ブログ村応援ポチ
 励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障の手術が心配&若年性が増えているとか

2021-02-27 10:44:23 | 健康・病気

先日、ベニシアさんの白内障のついでに
ワタクシの白内障について述べたところ、
「~早く手術したほうがいいですよ」
とのアドバイスをいただきました。

有難いことです。

手術はなんだか怖い~~、
でもこのままでいいはずはないと
心に引っ掛かっています。

そんなとき見つけた白内障の本。

「白内障の手術のすべて」
(赤星隆幸・KADOKAWA)
2020年刊
最新情報ですね。

白内障は高齢者特有の病気ではなく、
40代でも20%、
パソコンを使う仕事により
30代から発症している
若年性白内障」も
最近は増えているそうです。



これだけ目を酷使する時代ですから、
目に関する病気増えるのは当然ですね。

子どもの禁止も増えているとの番組も
ありました。

前にすごく目が疲れて
もう本は読めないかと
朗読関係のメディアを
探したことがあります。

そのとき眼科に行って
白内障の兆候があると言われました。
あれからおよそ一年。
また読書するようになりましたが、
目が疲れる。

パソコン上の字を長い間見ていると
眼や頭が痛くなる~~。
パソコン仕事も集中は一時間くらいに。

本によると、
白内障の手術には
超音波乳化吸引法と
レーザー、
フェイコ・プレチョップ法というのが
あるそうで
後者を考案したのが著者。
本は、
一種の広報本のようではありますが、
もちろん、お奨めはプレチョップで、
時間が短い、出血がないなどの利点が。

う~~ん、
知らなくてもいい情報だったかも。
余計に迷いが出てきました。


それにしても、
費用は、
70歳未満と以上では違ってくるんですね。
未満は3割負担、
以上は一割。

70歳まであと一か月。
一か月くらい待ってもいいなあと。

近くの病院の手術はどれなのか、
予め知っておいた方がいいのか。
ますます、敬遠しそうな~。
でも、行かなきゃ。

それにしても、
年を取ると本を読むのが辛くなるかも。
これは辛い~~。
読みたい本、
今のうちにどんどん読んでおかなきゃ。

すると余計に目は疲れるのかしら。
あああ

最後までお付き合いありがとうございました。

よろしければ、 
応援ポチ
 励みになります。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺し子着物でリメイクジャンバースカート

2021-02-26 10:28:18 | 手仕事 和裁

昨日は毎月一回の歯のメンテナンス。
衛生士さんがいろいろなことを
教えてくれるので助かります。

この方、弟のために
腎臓を提供したり、
臨死体験の話をしたりと
とても興味深い人。

帰りに、
賞味期限ショップでお買い物。

お昼ご飯には自宅でお蕎麦。
そのあと、
刺し子着物を解いた
リメイクジャンパースカートを
仕上げました。

このリメイクは面白くて、
すべて四角にカットした布で作ります。
洋裁ですが、和服にもぴったり。

「折る 縫う カットする」でできる服
(藤井あつ子 文化出版)

見本はこちら。

ワタクシは、
中央の紺部分は下北で買った千円着物、
ぺらペラで一回も着用していない。

サイドには、
布にチクチク自分で何日もかかって
刺し子した着物です。
前に帯の裏に使ったけど、
また解きました。


作ったジャンスカを着用してみました。



横からみると、


後ろは~~、

休憩。

いきなりですが、
娘にもらったいくらが残っているので、
酢飯を作ってちらし寿司風にしました。
お皿はグラタン皿。
足りないので、残っていたお肉と
野菜のお味噌汁で。

残り物のほうが豪華に見える?

卵を使って半分残ったので、
またまたささっとパンケーキを。
インスタントコーヒーと
小豆をまぜて
珈琲小豆ケーキです。

リメイクしながらいつも思うことは、
やはり着物のほうがいいなあ。


それでもリメイク始めると
止められなくなる~~。

これはもう着るというより、
作る楽しみが勝っている。

仕立てもよくないし、まさに
下手の横好き。

着物減っても、洋服増えては
仕方ないので、
ぼちぼちやっていこう。
で、次は何作ろうかなあ。

最後までありがとうございます。
よろしければ応援ポチ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいシニア像と「老いる準備」&人生の仕舞い方

2021-02-25 10:01:42 | シニア

昨日の寒さは身に堪えました。
この寒さのなかでエアコンなしで
仕事をするのはキビシイ~~。

仕事に追われているときには、
エアコンのことなど考えていられないなあ、
と娘の連れ合いの気持ちもわかる。

知り合いの和裁の仕事をしている方は
お尻だけに一番小さい暖房器具を敷いて
やっているそうです。
工夫する人はするんですね。

ワタシは湯たんぽを入れてベッドで
ぬくぬく終日、読書。
独り身の楽しみです。
読んだ本は~~。



「老いる準備」(上野千鶴子著)
副題に「介護すること、されること」
とあります。

2005年著ですから、15年も前、
上野氏は50代です。
「おひとりさまの老後」を書いた前後ですね。

昨今、
15年も前の本は古くて読めませんが、
ことシニアに関しては
それほどの違いはない。
主に団塊の世代に関する情報だからですね。

年金たくさんもらえない、
これからの世代は違ってくるのか、
団塊世代の親の資産でやっていくとなると
何が変わってくるのでしょうか。

50代で「老いの準備」は早い?
ワタシはこの頃になってようやく~~。

上野氏は社会学者、
自分の老いや介護する家族を
縦横斜めから、
客観的に眺めることができます。

鶏団子スープとほぼ同じ材料を使って
クリームシチュウ&じゃこピーマン。
美味しかった。


団塊の世代以降からシルバー(この呼び方も
古く感じます)は画期的に変った。

新しいシニア像は、
① 気分が若い。
ビートルズが好きだった青年はそのまま
ビートルズが好きな老年になるだけ。
② 資産がある。
 持ち家率が高く、使えるお金フローは
 少なくてもストックがある。
これを狙ってオレオレ詐欺が出てきたわけで。
 詐欺組織は時代の流れをよく読んでます。

③ 仕事よりも遊びが好き。
 退職してストックを使って起業を促しても、
 多くは趣味に生きることを選ぶ。
 確かに。変化の早い現代、
 せっかくのストックを失う可能性も
高くなったからね。

子供がいてもいなくても
自分の資産をNPOのような事業体に
託して、
「私のようなお年寄りをサポートしてほしい」
という人も出てきているとか。


この方の著書、どんどん読んでいきます。

人生は壮大なヒマ潰し。
同じヒマなら豊かに潰したい。
こんな経験ができるなら、
ああ、生きててよかった」と
遊び尽くしたいとあります。

「遊びやせんとて生まれけん」

「善い嫁意識が介護を難しくする」
との言葉も。

シニアになっても、
自分の考えや意識は
どんどん変えていった方が
いいということですね。

たまには老いや死を考える、
その頻度は増えていくのね、
それもまたよし。

最後までありがとうございます。
関連記事

よろしければ、 
応援ポチ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と会う、やはり出てきたこのテレワーク問題&副菜バーター

2021-02-24 10:52:23 | 家族

本日の東京は寒く風が強い。
昨日まで暖かかったので、
体調崩さないように気をつけなきゃ。


寒い、といえば娘宅の電気代
跳ねあがったとか。

この笑顔を見ると元気が充電される。

やはりね。
この寒さのなか、
連れ合いはずっと家にいるのだから、
一日中、エアコン使用。

「少しは気を利かして時々は
消したりしてね」
と娘が相方にいえば、
「~仕事している最中にそこまで
気を回せない」

娘宅の近くにある図書館で会って、
公園に。
滑り台にぶら下がっているのはワタシです。


なぜか孫に大うけで、
も一回やって、も一回やってと。
孫とは外遊び大好きシニア。

外遊びルック。

電気代、片方が節約しているのに、
片方が思い切り使うと、まあ、モメル。

暑すぎる、寒すぎるでもモメル。

「~分かり合えないかも」
「~一緒にやっていけないかも」
いやいや、それは大袈裟でしょ。

若いときには、
いや、うちだけかもしれないけど、
モメルと考えが、ちと
大袈裟方向に進みがちになる傾向がある。


ここに
「便利さは、原子力発電の上で
成り立っているのよ」などと
思想的なあれこれが入ると、
もっとモメル~~。

あっ、ワタシ問題広げすぎました。

今回の娘とのバーターは
娘からいくらとクッキー。
こちらはいつもの鶏肉団子とお野菜。


すぐできて便利で安くて美味しい💛

まあ、
テレワーク、
ずっと家にいる身にすれば、
結構なストレスだと思うよ。

「少し気を遣ってね」くらいでいいと
思うけど~。


気分転換にお花を買って二人で分けました。
桜とカスミソウ。

夕食はいくらとサーモン、
鶏肉団子とジャガイモのサラダ。



娘の部屋にはL💛VEもあることだし。

仲良くしてね。

このちょっとしたもめごと、
まさか、お雛様のせいではないよね。

これから暖かくなることだし。
そうか、電気代、
テレワークも思わぬ経費かかるもんですね。

湯たんぽにすれば?
かの稲垣さまや我が家のように。

最後までありがとうございます。

よろしければ
応援ポチ
よろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は怖いおうちリスク、焦げた!②&帯カーテン&断捨離進行中

2021-02-23 10:03:41 | シニアの住まい

昨日は暖かく、階段駆け上り降りで、
汗かくほどでした。
本日は風が強い。

おうちリスク、シニアになると
高まる。
ついさっき、自分でやっていたことを
すっかり、うっかり
忘れてしまいます。

せっかく焼いたパンケーキが真っ黒に(悲)


パンケーキは
スイーツ食したいとき、ささと作ります。

少し温めたほうが美味しいので、
なぜかガス下に入れて、
その待ち時間に二階に上がって
すぐに降りるつもりが
忘れていました!

なんだか焦げ臭いなと思ったら、
ガスに入れたケーキが真っ黒に。

わが家のガス器は温度が規定以上に
上がると自動的にストップするので、
助かったけど~~。
アブナイ、アブナイ。

もう一つはお雛様を出そうと
箪笥の天袋、
椅子に上がっても奥に手が届きません。
ぐっと伸ばしたら、
箱が落ちてきた。
少し前のこと。

一応、お二人だけは出しましたが、
どちらも手に何も持っていない(汗)
奥にあるのでもう取るのを止めました。

お雛様は娘が嫁にいっても、
嫁いだ先での幸せを祈るために、
飾るそうです。
大丈夫か? わが娘。

ゲン治しに、友達が送ってくれた
お雛様の写真を。
木目込み人形、
ご自分で作ったそうです。
すごいですね。




どちらの娘も~~、
よろしくお願いします(ペコン)

きもの断捨離進行中。
出てきた麻の絞り帯を解体。
もともと暖簾だったのを帯に。

カーテンにしてみました。
二つは少しクドイので
片方だけに。



引き写真。

ここは目が覚めた時、ならびに
一階から上がったときに、
最初に目に入るので、
ここがきれいだと気持ちがいい。


帯の時代。2014年、7年前ですね。
垂れが下がり気味で下手ですね。
単衣塩沢と。

元の暖簾に戻ったわけです。



夜は麻婆豆腐とサーモンもやしポン酢かけ。
サツマイモのお味噌汁で甘さを。

というわけで、昔の写真で。
最後までありがとうございます。

おうちリスク気を付けましょう。
関連記事


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の帯使いとキモノは意外にあそこが目立つ

2021-02-22 10:05:23 | シニアのおしゃれ

暖かい日が続くので、
孫にも会いに行かず、
二階の和室で着物の整理。

一段落したので、
先日アップした
原由美子さんの「きもの上手」を
めくっているうち、
黒の帯使いが気になりました。


これまで黒の帯は全体を
真っ二つにするような気がして、
あまり使わなかったのですが、
原さんによると、
「きものを引き締める」
「大胆な柄をシックにまとめる」
など、
とても使い勝手がいいそうです。

で、箪笥の奥の、
あまり使わなかった帯を締めてみました。

黒地に更紗の洒落袋帯です。

縞のお召しに。

前はこんな感じ。
モノトーンの縞ですから、
黒は無難ですが、
面白みはないですね。


こちら単衣の紅花紬です。
もう少し暖かくなったら、こちらで
お出かけしたい。

黄色が身に付けたくなり、
博多帯を。



着物は体型を隠すと言われますが、

後姿のお尻辺りは意外に目立ちます。
これはいろんな方が工夫を凝らしていて、

階段の上り下りで少しは
お尻の筋肉ついてよかったです。

着付けにはいろんな考え方、
やり方がありますが、
私は正規に着付けを習っていないので、
規則、法則に縛られず、
自分に合うと思う方法を
模索してきました。

お太鼓の大きさや垂れの長さによって、
後姿大いに変わってきます。


着物は、
着付けによっても表情が変わる、
そこもまた魅力です。

片づけつつ、
楽しみたいと思います。
それにしても、原さんの本、
見てよし、読んでよし、です。

よろしければ、 
ブログ村応援ポチ 
励みになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ「結婚できない男」と普通の家庭&レシピのいらない料理

2021-02-21 11:05:14 | 暮らし

本日の東京も温かい。
コロナ自粛生活からおおよそ一年。
特に東京はコロナ患者数多くて
日々、緊張しながら暮らしていました。

外には出ませんが、その緊張も
心理的に緩んできている~~。

昨日は寝たきりでベッドでぬくぬく読書。
その合間に外で階段上り降り。

契約しているテレビを点けたら
「結婚できない男1」を
やっていたので、
リメイク布を取り出して
チクチクしながら考えた。
昨日の私の勝手な課題、

「普通の家庭ってなんだ!」について。


このドラマ、前にも「続編」観て
面白かったので。
→すっかり忘れていた。
ひとり暮らしに再度喝!

「結婚できない男」
40代で一人暮らし。
家族は
「困ったね。
早くいい人見つけてほしい」
とは言っているけど、だからといって、
強制はしない、押し付けない、
責めない。

ここに、だれか、
「なんで結婚できないんだ!」
「どこかおかしいところある!」
おかしいところあると思うけどね、
おかしいは可笑しいに通じる。

「僕が結婚できないのは、
00のせいだ!」
などと言い出したり、
問題視する輩が出てくると
波風、家庭内騒動になる。

このところ、よく紹介している
稲垣みえ子さま
この方だって、
「天下の朝日やめて、
冷蔵庫も洗濯機もない生活。



私には目からウロコの革命的な考えに
思えるけど、
ワタシ一人ならまだ「やってみよう!」
ホントかな?

「できるかな?」「面白そう」
こう思うけど、
家族が、特に子供がいると、
「ふざけんな!」と
家の壁をガンガンと
ぶち壊すかもしれない~~。

「こんなモノ食えるか」と食卓
ひっくり返されるかもしれない。

こうなったら、
「理想」や「普通」もたちまち
修羅場に変わる。

菜食主義の家の子どもが長じて
ジャンクフードに走るって聞くよね。

私の憧れる「普通の家庭」「親」も、
いつでも
「毒親」に変わる可能性がある。
というか、どんな人も親になると、
その可能性がでてくる~。
子どもとは可愛く、かつ面倒なものよのう。

いい親、できた親は逆に「毒親」に
変身しやすいかも。
頑張っている分、人に、
無言で、あるいは無意識のうちに
押し付けがちだから。


太陽の光が当たりだしたので
また干し野菜始めました。

稲垣さまの
「もうレシピ本はいらない」
は、保存食なしの、
干し野菜とぬか漬けの世界です。

あまりに簡単で、
私もこのところ、
魚、野菜、味噌汁。
あまりに簡単で
アップするのも気がひける。

これとて
私には続けると飽きる。
たまには
栗原はるみさんなどなどのレシピ、
たまには、ケーキに手作りパン、
たまには

「こうすればいい]
「こうすれば楽だ」
レシピに限らず
どんなことも、いろんな考え方や
ノウハウ知っていると、
罪悪感や後ろめたさなど
持たなくていい、
だから娘よ、息子よ、
わが家とて
「おかしい=可笑しい」普通の家庭かも。

そう思うと、
少しは楽になることよのう。
ゆるく行こう~~。

ということで、
このところ、
ノウハウのほうがウケるのは
承知の上で、古希に向けて
いろいろ考えて?おります。
最後まで
ありがとうございます。

 よろしければ、
 ブログ村応援ポチ
 励みになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒親ってどんな人?~私も毒親&サバイバーかも

2021-02-20 10:04:49 | 家族

本日の東京は暖かい~~。

先日、別居中の友人がきて
ちらっと話すことは、
「子どもへの引け目、罪悪感」

それは私も感じるなあ~と。

子どもが幼いうちに別れた私は
子どもが大きくなるまでは
生活に夢中でそれどころではなく、
意識では
「子どもに申し訳ない」と感じたことなく
子どもにあれこれ言われたときは
むしろ開き直っていましたが、

どこかでそんな気持ちがあったよなあと、
友だちの話を聞きながら~~。

このところ
「毒親」という言葉をよく聞きます。
私が若い頃には「母原病」と。
「母親」だけにというのは昨今、
まずいので
「毒親」となったのでしょうか。

で、読んでみました。


「毒親サバイバル」(菊地真理子)

紹介されている「毒親」たちは
もう凄まじい。
私も父親が浮気し放題という家庭で育ったけど、
この本を読むと、まだマシ?と思える。

医者になることを強要する母、
これはまあ
よく聞く「教育ママ」。
もっとすごいのは
「詐欺師の能力を生かした商売をして、
宗教にはまった」祖母に
「お風呂で局部を洗わされた」
ような下で育った編集者(男性)。

暴力、アルコール依存症
エトセトラエトセトラ。

「家族終了」(酒井順子著)

「負け犬の遠吠え」で知られる酒井さんの
母は不倫して騒動を起こし、
彼女は「普通の家族」
というものに憧れていたそうです。

自分の家庭にいろいろあるとどうしても
「普通の家族」像を求めるよね。
テレビでドラマで描かれるような~~。

私自身も子どもたちも
そんな家族に憧れたけど、
外から見て「普通」で「恵まれた家族」も
蓋を開けてみれば~~と
いうことがよくあった。

教育者の家庭の子は
うまく育たないとの説もあるし、
ノーベル賞一家の子どもでさえ~~。

このサバイバル本の登場人物、
みな、いまはリッパに生きていて
よくサバイバルしたなあと感心するばかり。
だからこそ載っているのだろうけど。

「不幸や歪みを親のせいにするのは
まだ親に甘えている証拠」
「自分の手でどうにかするのが
そこから離れることではないか」と
酒井氏。
確かに~、と思えるのは
元気なとき、かも。





先日BSで放送していた

脳に意識的に「花」「空」「自然」といった
癒しの映像を思浮かべる訓練をすることで
PTSDまで治療できるとありました。

これって昔からある「瞑想」や
「思考は現実化する」ってことを
科学的に行うもの。

それにしても「毒親」
このところ、
ちょっと嫌な気持ちが続いているのは
このことを考えているからかも。

「毒親」にこだわり始めると
どこまでもハマっていく。
不幸なスパイラルにハマっていく。
不幸になるのは簡単、ってだれかも
言っている。
外に出て気分転換しよっと。

それにしても、
「普通の家庭」ってなんだ?

関連記事

ということで、
暗い話題、
最後までありがとうございます。

よろしければ、 
ブログ村応援ポチ
 励みになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジリ貧から尻アップ?=とにかく外にでる

2021-02-19 09:44:48 | 健康・病気

コロナで自粛生活になった
昨年三月頃から、
一つの作業が終わったら、
とにかく外に出て気分転換をする
ようにしていました。

マンション住まいの時には
エレベーターなどを使うので
出るのが面倒だったのですが、
一軒家はその点すぐに出れる。

公園があり、階段があるので
歩いているうちに階段上り、
調子のいいときには
二段跳び駆け下り、駆け下り。
それを毎日していると、
お尻の筋肉の筋肉痛に。



あまりに痛いので、
触ってみると、前には
へこんでいるくらいだったその部分の
筋肉が、なんとぷっくり。

ちょっと写真に撮ってみました。


痩せ気味、特にお尻が貧相なのですが、
そのお尻に筋肉が付いてきて、
ついでにアップ。


もう少し体脂肪つけたい。

見苦しいとは思いますが、
記録としてアップしておきます。

この年で多少アップしても
なにがどうなるわけでもないのですが、
筋肉が引き締まるのは
やはり気持ちがいい💛。


寒い我が家は、
外のほうが日当たりがよく
暖かいくらい。
身体を動かしていると、
寒さも忘れます。

なにより、
家のなかで鬱屈しているより、
よほどいい。
余計なことも考えずに済むしね。

というわけで、
この一年、持病の腰痛もなく、
過敏性腸症候群もなく、
若い頃より、
いたって健康になってしまいました。

シニアのお尻アップ、
見苦しいにもかかわらず
最後までありがとうございます。

 よろしければ、 
ブログ村応援ポチ
 励みになります。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする