ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

恋愛はコスパ悪い!?って最近の婚活事情の

2019-12-28 20:32:29 | 「引き寄せ」の法則

 

NHKの「所さん!大変ですよ」という番組で

「愛より結婚スペシャル」との特集を興味深く

観ました。

婚活事情のすごい現実という内容です。


 

婚活業界は花盛り。

知人がン十万円払って結婚相談所に登録して

びっくりしたのは今年の五月。

「婚活にン十万円は高いか安いか」

今やびっくりするほうが

どうかしている時代なのね、

とまたまたびっくりした。

いまや片手に珈琲、

片手にアプリで気軽にお相手を探す時代、

なんだとか。


なかでも驚いたのは、

「恋愛はコスパが悪い!」

「時間の無駄!」という言葉。


会ったその日に次々と質問していき、

条件が合ったので、速攻結婚を決めた

カップルが。

会ったその日に結婚、というと、

お互い一目ぼれ、ロマンチックな

イメージを抱いたこちらは甘いというか、

時代遅れ??


顔で決めると迷うので、顔隠しをしての婚活も。


そのほか遺伝子の相性?で決めたりと、

トヨタが会社を挙げて婚活に取り組んでいたりと。

まあ、こちらは間違いない相手でいいよね。


今や「恋愛結婚」という言葉は死語?

でもね、番組のなかでも言っていたけど、

「あまり要求の多い人は

なかなかお相手はいない」

「王子さまやお姫さまはいません!」

いや、最初こそ「王子様」「お姫様」と

感じてもね、そのうち~~。

でもそれでいいよね。

 

 

面白かったのは、お相手を決めるとき、

当事者にいろんな質問をして、その人を

「ひだまり」「ネコ」「熊」という風に

あるイメージを決めて、そのイメージに合う

相手を探す「クマさん」婚活。

たとえば、「暖かい家庭を作りたい」

「のんびりしたい」が望みなら、

その人はたとえば「ひだまり」

そののお相手なら、たとえば「ネコ」の

ような人?

「タワーマンションに住みたい」

「子供は有名校に」

という人はトンガッた尖塔の

イメージ?

 

 

私も自分一人でやってみょうかな。

これは特に婚活ではなくても、

自分のイメージを固めて、人との相性を

考えるとかね。


 

結婚は運命ではなく「決断」

と誰かが言っていた。

「運命のお相手に出会うには」


でも、婚活アプリで

相手と会ったととき、

女性の財布からお金を抜き取る「婚活窃盗」

なる男性が逮捕される様子を

あるテレビ番組が放送していたよ。

セコイね。

経歴も年齢もウソだって。

こうなるとせめて経歴・年齢など

きちんと書類を出して正確なところなら、

多少高くても安全だよね。

婚活疲れ、なんて女性アナウンサーが

言っていたけど、確かに疲れそう~~。

「昭和婚と令和婚=夢と現実のすり合わせ」

 

 というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害としてのゴッホ&才能開花の近道とは?

2019-11-09 12:07:52 | 「引き寄せ」の法則

 

ゴッホ展に行きました。

今回は所用で出かけ、その帰りなので洋服です。

着物が好きで、着物の写真だとアップする気が

湧いてくるのですが、、

なぜか「引き寄せ」の方にも

「アップを待っている」とのメッセージを頂き、

これからはもっと気軽にアップして

いきたいと思います。

さて、

今回の上野の森美術館の「ゴッホ展」

「独自の画風を生み出すまでの軌跡」とあって、

点数も多く、観るのにエネルギー使うなあと覚悟?

して行きました。

 

 

 

これまでも何回かゴッホ展には行っているので、

今回は趣向を変えて、

「アスペルガー症候群」としてのゴッホ。

いま私、発達障害のお勉強をしているんですね。

「発達障害に学ぶサバイバル術~栗原類さん」

 発達障害に関しては

いろいろ興味深いことがいっぱいあって、

今の時代、「心身ともにバランスの取れている人」の

方が稀だよね、

と感じているのですが、

それはともかくゴッホの天才性は

アスペルガー症候群によるものということ。


「天才の秘密」(世界思想社刊)


世界の歴史は主にアスペルガー症候群の人たちが

成し遂げたと言われることがあります。

アインシュタイン、モーツアルト、

コナン・ドイルなどが挙げられますが、

黒柳徹子さんことトットちゃんとか

織田信長とか、

まあ、強烈な個性を持って人のなかには

アスペルガーの人が多い~~。


ゴッホもその一人。

ひまわりを描くゴッホ。

「赤と緑と青・ゴッホとゴーギャンの色彩の力」

 

彼は

「~~周囲と調和できずに衝突してしまう。

穏やかに調和したところでは満足できなかった」


アスペルガーの症状のひとつに

人間関係、コミ障、苦手という傾向が

強い人もいますが、

ものすごく才能ある人はまあ、

アスペルガーに限らず

基本ほかの人には無関心ですね。

 

「~~絵を描き始めた

健康のことなど問題ではない。

熱に浮かされたような恐ろしい勢いで

繰り返し描き続けた」ゴッホ。

過集中ですね。

健康のことを気にかけている私は

幸いなことに

天才ではない~~。

そんなこと今頃いうな。


まあ、最近は天才も縮小サイズに

なっている~~、

マスコミでは「天才」という言葉を

使いすぎてるような気もしますね。

 

「天才はあきらめた」山里亮太著

早めに諦めたが勝?!

 

天才は、自分に才能があるかないかに

悩んだりはしないそうで、気が付いたら、

もうそのことに集中しているんですね。

それがまたその能力をどんどん大きくしていく。


こういった天才は別にして、

一般的に脳は最初から絵画や音楽などの

部分が発達しているというより、

使っているうちにその部分が大きくなっていく

これは先に挙げた

「脳はなにかと言い訳する」の池谷裕二先生は

仰っていました。

確かに実感あります。

手仕事すると、どんどん手先が器用になるとかね。


脳と身体、いまは脳の方に大きな関心が

寄せられていますが、

まず身体を動かすことで脳も活動を

し始める。

だから朝起きられない、やる気が出ない

というときには、

まず足先、手先など

小さなところから身体を動かす、

やる気が出ないときでも

まず始めてみる~~。

そうすることで脳が活性化しはじめる。

確かに、拙ブログも書き始めるまでは

「別にいいか」と思うのですが、

書き始めるとついつい、もっと書きたくなる。

時間はあっという間に過ぎている~~。

というわけで、天才の話のはずが、

凡人の話になってしまいました。

とにかく始めましょう。

というわけで、

凡人は日々の積み重ねことが才能開花の

近道という話でした。

「日本人になりたかったゴッホ」

「ゴッホコーディ?絵画に学ぶ色彩

いつも応援ポチ

ありがとうございました。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達障害に学ぶサバイバル術~~栗原類さん&台風一過

2019-09-09 19:48:40 | 「引き寄せ」の法則

 

東京は夜半にすごい風で家が壊れるかと

風の音を聞きながらうとうとしていました。

家も壊れず、いきなりすごい暑さ。


台風一過のあとに外の様子を見るため散歩しました。

すごい雲が~~。

 

ゆえあって発達障害のお勉強をしています。

いろいろ渉猟するなかで、

タレントでありモデルである栗原類さんの本。

最初は発達障害の一例として読み始めたのですが、

「おお、これは現代に生きる人ならどんな人にも

当てはまるサバイバル術だ」と

自分のこととして読み進んでいきました。

子育て最中のお母さんにも

孫育てにも。

大いに参考になると思いました。

 

「発達障害の僕が輝ける場所をみつけられた理由」

(KADOKAWA)

 

発達障害とは生まれつき脳の機能障害がある人で、

東大生の0割はアスペルガーだとか、

一般的に知られるようになりました。

実は類さんの母親も種類の違う発達障害で、

こちらは多動性だそうです。

 

8歳のときにアメリカで診断、

それ以来母子一体となって病気に

向かい合っていきます。

栗原さんちは母子家庭なんですね。

母親の願いは~~、

とにかく「将来自立できるようになること」

「偉くなる、お金持ちになるより、とにかく

幸せになってほしい」

その日を目指してレッスン、レッスン、

またレッスン。

一日一日がもう即サバイバルに通じている~~。

 


私も含めて多くの人は

子どもが生まれたばかりにときには

「とにかく元気で育ってくれればいい」と

願いますが、その基本をずっと持ち続ける

のは結構難しい、

人と比べたり、より優秀で、よりよい学校とか、

~~より上を目指しはじめ、

ついにはイカロスのように

墜落する子も増えている~~。

「哀れなるかな イカロスが幾人も

来ては落っこちる」「梶井基次郎・Kの昇天」


社会にでると能力より

「愛されキャラ」のほうが評価される、

ユーモアは大切

と類さんの母親はいうけど、

本当にそう思います。

 

 孫と遊ぶときにNHKEテレでこの方の番組を。

 

私自身、これは参考になると感じたいくつかを

挙げてみます。

① 自分の弱点を知る。

 何が、どんなときに苦痛を感じるのか、ですね。


この方の母のエラいところは

周りの人は自分に関してどんなことで

困っているのかを知る、と周りへの

気遣いがあることです。

 

② 時間をかけてできるようになればいいと考える。

物事を長期的な目でとらえる→

これは幸せになるための原則なのですが~~。

今の社会は、、、、ですね。

人のこと言えないけど。


③ 周囲に自分のクセを伝えておく。

これは普通の人は、周囲に伝えるというより、

自分のクセを把握して

ノートなどに書いておくといいですね。


④類さんは子供の頃から

オーディションを何度も受けては

落ちることが多く、

だから失敗しても落ち込まない。

このごろは失敗を恐れる、一度失敗しただけで、

自分はダメだと思い込む人が増えているので、

やはり「失敗体験」も大切ですね。

それだけではなく、一つのところでNGでも

ほかのところでは絶賛されることも多いそうです。

そうです、価値観は一つじゃない、

ある一人にNGでもほかのところでは絶賛ということは

多いものです。

恋愛関係になると特にそうだよね。

個性とはそういうもんです。


⑤ 大きな円のなかに自分をイメージする。

とかく自分中心にものごとを捉えがちですが、

自分は大きな円のなかの一つに、でも大切な一つ

だと思うこと。

「ここで自分が求められているのはどんなことか」と

考える。

 

私、この本を読んで自分の「弱さ」を認める

ことはサバイバルの必須条件ではないか

と思いました。

通常、人は「強いこと」をいいこととしますが、

弱さから始めると、比較している暇はない、

自分で伸びるだけですから。


村上春樹のこんな一節を思い出します。

 

「強い人間なんてどこにもいないさ。

強い振りをできる人間がいるだけさ」

 

発達障害でもHSP(超敏感体質)でも、

自分の弱点をちゃんと見つめて、

そこから一つ一つ構築していく~~、

その結果が春樹であり、

いまの栗原類さんなんですね。

「自分の持てなかったものを欲しがると不幸になる」

私も、生き直ししたい~~。


もう遅い~?

まだできる~~?


そうそう、「引き寄せ」。もう

やめたいのでうが、じゃあ、どこに

するかが見つからないので

しばらくこのままにしておきます。

 

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚活女子の選択と「もっといい人現れるかも」症候群

2019-08-16 18:07:53 | 「引き寄せ」の法則

 

先に「婚活」を始めた若い知人のことを

アップしました。

その人が「決めた!」とのことです。

よかった、よかった。

 

無料イラストを借りました。

 、

そのプロセスはいばらの道、

と私には思えるのですが、

本人はいたって平気?

彼女が選んんだのは、

特に高学歴、高収入でもない

普通のサラリーマン。

(この普通っていうのが案外にいない、そう)

 

ちなみに、彼女は某有名私立大学出身で

収入はあるほう。

「高望みから始めよう」じゃないけど、

この際だからとにかくいろんな職種、

学歴、年代の人と会ってみようと、

次々とお見合い。


お見合いの合間に、男性側は

「~~子供は有名校に」

つまり子供の教育はちゃんとしろと?

「家事はちゃんとして」

 でも、自分一人で家族を支えるのは

 大変、仕事は続けて欲しい~~と

おいおい。

 

女性側も

「子供は有名校に」

つまりは教育費、ちゃんと出してね。

仕事はやめたくない。

だから、家事は手伝ってね、

などと何気に?条件を~~。

条件闘争、なんて言葉があったね、

 

最近は婚活を取り上げた小説も増えたのね。

「傲慢と善良」(辻村深月著)

 

どちらにしても結婚したら、

女性のほうが何倍も大変になるのは

目に見えている。

それを支えるのは~~

 

で、何人もの高学歴男性とのお見合いの結果、

 

① 仕事をやめたくない、続けたい。

相手がラリーマンなら転勤の可能性も大)

② 多忙で家事を手伝ってもらえそうもない、

③ 何かと高圧的?


つまりはフィーリングが合わなかったわけです。

で彼女、結局、

前から知っていた人と一緒になることに!

① 気楽でいい。

② 年収多いなりに出ていくお金も増えるから、

生活自体はそう変わらないのでは?

③ 家事などの協力が期待できる。

④子供の教育のことはそのときに考える。

などなどの理由により~~。


登録婚活、巡り巡って、たとえば同じ職場の人と

一緒になることもマレにあるそうで、

超レア、だよ。


これは同じ職場だと、

「お付き合いしてください」とお願いして

断られたら、そのあと気まずい、やりにくい、

でも、「婚活」なら、お互い最初から目的が

同じなので、否、諾にかかわらず、

まだ乗り切れるとか。

これは登録婚活全般に言えることですね。


こちらも婚活女子が登場。

「デートクレンジング」(柚木麻子著)

 

20代高学歴、高収入、プラス美貌、

家柄がいい女性となると、

これはもう強気は強き。

もうスカーレット並み、というか以上。

幻のアシュレ、レッドのいない

一人スカーレットね。

 もっといい人現れる」症候群

いい人現れる人はいいけど、

滝クリみたいに?

小泉進次郎氏は「もっといい人」?


若い、きれい、高学歴、高収入、

家柄がいい、このどれか一つでも

「自分姫」扱いの人、最近増えた気がする。

 

で、そのまま30代に突入、

あっという間に30代を過ぎていく人も

 

 

妥協して結婚するよりしないほうがいい、とも。

 

頑張って勉強して、美容にも気を遣って、

家事や料理も趣味なのに、

肝心の「自分に合う相手」がいなくなることも。

シビアですよね。

もっと「いい加減」でいいかも。


妥協というより、

こちらも「無意識の期待」やら願望やらを

しっかり見定めないと、ね。

どの口がいうか?


もっとも同じ離婚するなら、

高収入の男性と結婚する、

との女性もいるとか。

う~~NN。


でも若い人の話を聞いていると、

ミラーニューロンのせいで若さに同化、

自分も「いい人現れるかも」症候群かも(爆)

と思えてくるわ、ハハ。

「もっと」はないんだけどね。

「昭和婚と令和婚・その夢と現実」

 

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己チュー・人のものを欲しがる・ネグレクト~でも愛される

2019-08-14 20:45:13 | 「引き寄せ」の法則

 

ドラマ、特に恋愛ドラマのヒロインというと、

たいていは健気で思いやりがあってと、

世の親や教師推薦の方々が

ほとんどのなかで、

この方だけは別格。

 

自己チュー、傲慢、甘ったれ、

無知、嘘つき、

それだけならまだしも

子供ネグレクト、恐喝、盗み~~、

こんな「性格の悪い」ヒロインなのに、

なぜかすごい引き寄せパワー?

愛されている~~。

かつての沢尻エリカさま(失礼!)でも

ここまでは~~。


 

そう、「風と共に去りぬ」の

スカーレット・オハラです。

 

この映画を最初に見たとは中学生のとき、

もうびっくりしました。

ヴィヴィアン・リーのあまりの

美しさとスカーレットの性格に。

だって、先生たちが日ごろ言っている

モラル感とは正反対の性格なんですから。

映画にはないけど、小説では

しばしば自分に子どものいることを

忘れる「ネグレクト」

最初の夫とか次の夫に間にも

子供いるけど、

「あっ、忘れてた!」なんて言う。


 

舞台で大地真央さんの舞台も

観たことがあります。

大勢の芸能人が憧れと言っているスカーレット。


書店で、「100分で名著」のシリーズの

「風」版を見つけ、

早速読んでみました。


『謎とき・風と共に去りぬ」(鴻巣友季子著・新潮選書)


こんな「ビッチ」(あばずれ)タイプなのに、

「意外と憎めない」→「なかなか好感がもてる」

最後には「応援したくなる」と

読み手の心情が変化していくとのこと。


時代の変化もあるそうで、

作品の発売から20年後の1950年代後半には

自己同一視する高校生はほとんどいなかったが、

1980年代半ばにはほとんどの女性が

お気に入りになっていたとのこと。

最近の若い女性は「姫」と呼ばれるのが

普通だというから無理もないとして、

30年代によくこういうタイプの女性を

描きベストセラーになったもんだ。


悪女っぽい表情。

 

その謎は、ミッチェルの「ボケとツッコミ」の

入る文体にあると著者言うのですが、

確かに映画でも「クライマックス」になりそうに

なるといきなりアンチに。

たとえば二人が戦火のアトランタを

抜け出し、ほっと一息、

レッドは熱く抱擁し、おっラブシーンだと

思ったとたん、

「じゃあ、ここまで。あとは君一人で

頑張りたまえ」と突き放す!

スカーレットとともに観客も

ずっこける?!

ここ逆でした。「あとは君一人で。僕は

戦争にいく。勇敢な兵士にキスを」とかなんとか

言って無理やり?キスするのでした)


そんな意表をついたり、

笑わせたりするシーンは多い。


もう一つ、子供の頃の大きな疑問。

大人になってこの映画を観たワタクシとしては

(なにしろBSなどで何度も放映しているから)

スカーレットって不感症だったのね、

ということ。

植物男子のアシュレを恋焦がれるのも、

そのせいだし、何度も夫を変えても

平然としている。


お金欲しさにレッドを誘惑に~~、

しかし失敗。


ところがある夜レッドに無理やり

抱きかかえられて階段を上る

映画のクライマックスシーン。

その次の朝の彼女のご機嫌なこと、

鼻歌など歌っていた。

子どもの頃の謎だったシーンも

大人になるとわかるように~~。

原作には性的な秘密が結構隠されている。


アシュレ、妻のメラニーが流産したせいで「禁止」

一方では魅力あるスカーレットが迫ってくる~~。

「白馬の王子の「性的地獄」

と著者は記しています。

確かに。

ドラマは二組のセックスレス夫婦の

片思い交錯模様を呈し~~。

スカーレット、せっかく「性の歓び」に

目覚めたのに

それに気づかないという「バカ」ぶりで、

白馬王子幻想、どんだけ強いんだ!!


こういう女性は幸せに縁遠く~~。

そういえば、春樹の短編に

「今は亡き王女のために」という

人のモノ欲しがる姫が出てくる話が

あったなあ。

 

「無意識の期待」が

人生を狂わせるというヤツですね。

「無意識の期待で人生間違えたワタシ」

だからファン・無意識に自分を投影~~?

 

スカーレットはその美貌ゆえ、

どんなにビッチでも愛される~~。

とヴィヴィアン・リーの魅力にハマった私は

若い頃、彼女の自伝まで読みました。


 

なんと、ヴィヴィアン・リーって、

「セックス依存症」だったそうです。

もうびっくりだよ。


そんな話を読むと、年取ったスカーレットと、

「欲望という名の電車」(リーは二回目の

アカデミー主演女優賞)のブランチこそ、

その後スカーレットという気がします。

「性の歓び」に目覚めたスカーレットは、

またまた逃げるレッドを追いかける。


ブランチもセックス依存症で「無意識~~」

 

春樹の片思い小説「ノルウエーの森」など、

その後の恋愛小説に多大な影響を与えた「風~~」


「無意識の期待」ってヤツで人生間違える人も

いれば、それを利用して壮大な「片思いドラマ」

を作る人もいるというお話でした。

反面教師にいたしましょう。

&「無意識の期待・願望」に気をつけようね。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「引き寄せ名人」の残したモノ

2019-07-30 12:39:11 | 「引き寄せ」の法則

 

あまりに暑い、身体が怠いので、

思い切って部屋の整理、

身体を動かすことにしました。

 

大きなものではリビングのソファを処分、

その代わり、浴衣の生地でクッションカバーを

作りました。

手で縫うだけです。

 

片づけしているとき、

娘が置いていった「ごたごた」が出てきました。

 

 

V6の大ファンでファンクラブまで入っていました。

親としては「苦々しい」思いで、

でもそれが彼女の楽しみなら

仕方がないと止めはしないけど。

止めると大げんかになるだろうしね。


当時はもっと「意味のあること」

「知的(?)なこと」に興味を

持って欲しいと思っていました。

どの口でそういうこと言うか??

 

これらのゴタゴタ、速攻処分!

と思いましたが、置いていったとはいえ、

人のもの、勝手に処分したら怒るだろうと、

仕方なく元通りの場所に。

 

その奥には記録用のDVDが何枚も。


 

これは捨て、だな。

とそのタイトルを見てみると、

「ゴッホ」やら「ヒトラー」やら「ケネディ」やらの

人物の名前が~~。

ああ。これは岡田准一さんが出演していた、

NHKの「プロファイラー」の記録。

そうか、娘はこういう風にして

いろんなことを学んでいたのだな、と、

少し安心しました。

 

皆若い頃、寝起きかあ~~??

育ってくれただけでありがたい

 

娘は心理学部を出ていますが、

ファンクラブやら旅行やらに忙しく、

あまり勉強はしているようには見えない上に

私の読書傾向、思考傾向とは違っていた。


自分が正しい!と思い込んでいた私とは

よくぶつかっていた。

「母バンパイアVS娘バンパイア」

 

ところが今、娘の精神や生活の安定度はとても高い。

この先、いろんなこと起きると思うけど、

何が起きても大丈夫と思える

芯の強さを感じさせる~~。

 

娘が密かに?読んでいた、こんな本も何冊か出てきた。

 

 

当時の私は、こういう自己啓発本を軽くみて、

というかバカにしていたフシがある。

済みません。

反省。

素直に読むとためになるよね。

難しい理屈本もいいけど、

こういうシンプルに前向きな本、

一冊でいいから選んで、信じて、

トライしてみるといいかも。

部屋も生活も人生もシンプルが一番。

 

「サクサク引き寄せちゃう人もいるもんだ」


最近ではかつてお勉強ができて、

「~~大丈夫かあ?」と

妹を心配していた兄が妹に

恋愛ごとなどいろいろ相談しています。

ハハ~~。

娘アドバイス、その第一条は、

「人に相談しない。頭で決めず心で決める」

「人」とは特に「親」、

私のことです(汗)には相談しない、

何も言わない~~。

なにしろマイナス思考のバンパイアだから、

まっ、娘の助言は正しい~~。

~~だって。なるほど。

適切な助言だね。

こんなアブナイ親の下、

無事に育ってくれただけでも

感謝!だね。

勉強できるのと幸せ度、

本当関係ない~~。

 

 というわけで、

掃除して整理して汗びっしょりかいて、

シャワー浴びたら、すっかりだるさは

取れていました。


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・結婚!蒼井優・「天才はあきらめた」を読んでみた

2019-07-14 18:03:12 | 「引き寄せ」の法則

 

大好きな役者さん、蒼井優さん。

彼女が「南海キャンディーズ」の山里亮太さんと

婚約して、驚いた方は多いようです。

もちろん、私もその一人。

蒼井優さんといえば、

娘の好きな(関係ねえよ)V6の岡田准一さんとの

婚約を破棄したり~~。

一時は「魔性の女」などといわれ、

婚約発表のときには涙を流していましたね。


10年くらい前にきものにハマったときに、

ちょうど放映していた「おせん」

あまりの可愛さに目が釘付けに。

BNもいまだに載っているから

興味のある方は見てね。

本当にキュート



 可愛いだけではなく、演技もうまい!

舞台も何度か拝見しました。

芸能界でも多くのファンがいたといいます。


その蒼井優さんが婚約した山里さん。

どんな方なのか興味が湧いて

読んでみました。


「天才はあきらめた」(朝日文庫)

いまやベストセラーです。


一読、山ちゃんの「成功」への道のり。

それが心理的なノウハウとともに記してあります。

本の帯には

いろんな人から受けた仕打ちを復讐心に変えて、

つまり「いつかみていろ」的に乗り越える。

こういう方法は

成功者の多くが使っている心理操作ですね。


ほかには「自信貯金」

うまくいったときの自信を貯めておき、

うまくいかなかったときに、

それを崩して自分を保つ。

つまり、「過去のうまくいったときのことを

思い出して、それを根拠に自信を保つ」

わけですね。


失敗したとき、

「心の傷口を広げないようにするために、

目の前のマイナス的なこと(失敗)を肯定する

言い訳を考える」

「言い訳」をすることを否定する人もいますが、

「~~それは心が折れるのを防ぐための武器で、

努力しなくなるためではない」

ちなみに彼は心理学科を出ているとか。


何か好きなことをやり続けるには、

好きだからこそ、余計に心が折れ、

傷つく~~。

そのときに心の持ち方をどうするかで、

進めるかどうかが決まってくるんですね。

心理学のノウハウを、どんなノウハウでもいい、

とにかく駆使して、

自分を鼓舞、激励して前に進もうとする、

生きていこうとする、

そんな彼の姿勢に感服、


そして心理学ってやはり

ちゃんと生きていく上で

すごく役に立つんだと

思いました。

どんな本より具体的な自己啓発本です。

 

 

それにしても

 

お笑い芸人さんって、なかなかに屈折した

心理の持ち主が多いといいますが、

それだけキビシイ世界だからなんでしょうね。

「髭男爵のヒキコモリ漂流記」

 

 

山ちゃんの写真よりやはりこちらでしょう。

「るろうにん剣心の武井咲さんと蒼井優さんのきもの」


かつて、

「とにかく一緒にいて楽しくて楽だから」と

かのトレンディ俳優浅野温子さんが

14歳年上のコピーライターの魚住さんと

結婚されましたが、

つまり特にイケメンじゃなくていい、

じゃないほうがいいということ~~。


お笑い芸人って、私生活むしろ大変そうじゃない?

それでも大好きな蒼井優さんの選択、

幸せになってほしいです。

というか、多くの中年男性に希望を~~??

関連記事

「るろうに剣心」の蒼井優さんと武井咲さんのきもの」


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の実現!~菊地信子コレクション世界進出!!

2019-07-12 12:34:20 | 「引き寄せ」の法則

 

何度か拙ブログでも紹介したことのある

素晴らしい菊地信子さんのきものコレクション。

お孫さんのエレさんは、

この素晴らしいコレクションを

そのままにしておくのは

もったいない、

世界に向けて発信させたいとの強い願いというか

意図,意志をお持ちでした。

世界に広がれ菊地信子コレクション、菊地信子サークル発足」


だって、本当に美しいコレクションなんですもの。

 

その願いが本当に現実になりました。

まさに、

dream come true!!

 

私は最近パソコンから少し遠ざかっていたので、

アルバトロスさんが教えてくださいました。


イギリスはケンジトンにある

現代美術や古美術など多岐にわたる

わたる400万点の膨大なコレクションを中心にした

1852年成立の由緒ある国立博物館です。

その博物館の特別企画展で

菊地さんのきものが展示されるのです!!

来年二月ごろです。


 

ここにあるカフェは有名で、

ロンドンで一番素敵なカフェと言われています。


 

 

いや、本当に素晴らしい、

いえカフェがではなく、

こういう夢が実現するってことが!

皆さん、最初は夢が実現するなんて夢、

と思っているかもしれませんが、

夢って本当に実現するのですよ。

「第一回菊地信子サークル」

「楽し過ぎるよ!幹部会!」

 

詳しくはエレさんのフェイスブックで。

 

菊地信子コレクション

 

まずはご報告まで。

今後の予定、成り行きをお楽しみに!!


いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は、案外カンタンに変われるもんなんだね

2019-07-07 13:06:55 | 「引き寄せ」の法則

 

このところ、いろんなことが次々と

起きるのに、私自身の精神はとても

安定しています。

体調も悪くならない~~。

人の病気や死など悲しいことも起きるのにね。

 

一年前には考えられなかったことです。


子供や知人友人の言葉に振り回され、

その都度心を乱されてきた身としては、

この変わりようはなんだろうと

思ってしまいます。

 

 

ブログで「引き寄せ」なるモノを始めたのは

昨年の8月くらいだったかな。

いろいろ理由はあれど、やはり

娘とのあまりに続くいさかいに

我ながら嫌気がさした~~??


最初は、引き寄せなんか始めたものの、

自分でも半信半疑。

引き寄せというより心理学かな~?

 

とにかく寝る前に前向きなことを

考えるようにしました。

 

 

ワタクシ、自慢ではないけど、若い時から

筋金入りの「マイナス思考」

「引き寄せを即・実感するには」

 

それに、自己啓発なるものにも懐疑的。

素直ではない。

あれこれ理屈をつける。

自分を変えるとは洗脳されることだと

思っている~~。

という面倒くさい性格~~。

ところがある日、ユングの本が出てきて、

読め!と(笑)

再読するともう、面白いので、夢中になった。

それプラス、亡き母などの存在を信じる、

というか実際に起きた不思議の数々に後押しされた。

 

人って、変るんですね。

自分でもびっくりだわ。

 

で、どのくらいの期間で変わるかといえば、

三か月くらいは意識的に

「前向きなこと」

「実現させたいこと」を

寝る前にイメージする。

かなり意識的にです。

専門家によると潜在意識は三週間で変わるそうです。

「引き寄せ、効果が出るのはどのくらい?」


これは人によって違いがあるけど、

とにかく「変えていける」ことは確かだから、

自分では効果を実感できなくても

続けて。

だんだん前向きになったかなと思うと、

私などときおりやはり不安が押し寄せてくる。

「ときおりポコポコ湧き上がる不安の正体は」

 

これは誰にも起きること、

人類!共通のモノだと言い聞かせる。


三か月くらいで、

この年で自分のやりたい仕事が

くるようになって!

「今やりたいこと&仕事&ブログが一致していく」

 

家族との関係もぐっとよくなっった。

 

わが家はね、母子家庭だから、

私だけではなく娘や息子も不安や

マイナス思考に陥りやすいんだよ。

だからいつも危うさがあった、ある~~。

だから、こんな風に変わっていけたってことは

すごく嬉しい~~。

息子などまだついマイナス思考傾向は

あるんだけど、ね。

 

この二か月、いろんなことがあっても

びくともしないことに気づいて、

あれっと思ったので、

ああ、人ってやはり「変わろう」とイメージすれば

変れるんだなとのご報告でした。

具体例、また書きますね。

ということで

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。



にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分断ち」をしてみる~~浴衣二枚完成!

2019-06-28 18:34:31 | 「引き寄せ」の法則

 

何十年も自分にかかずりあって、

「和がまま」ならぬ「我がまま」し放題で

やってきました。

さすがに飽きてきたのか、

このところ、

自分のことは二の次にする「自分断ち」の行いが

気持ちいいなと感じます。


願をかけるために好きなモノを断つことで、

願いを叶える行為は昔から

よく知られています。

タバコ断ち、お茶断ち、

歴史上では上杉謙信の「女断ち」

春日局の「薬断ち」などが知られています。


きっかけは

伊豆の友人のところに行き、

まったく自由な時間が取れない

友人のために、ご家族を看ることです。

看るといっても専門的なことではなく、

あくまでそばにいるだけ。

その間、知人は気休めをするというわけです。

な~~んだと思われるかもしれませんが、

家族が病気だと、

なかなか自由な時間はとれません。


少しでも~~。

東京を離れていると、

今度は娘からメールがきて、

孫が気管支炎みたいに咳がひどい、

仕事休めない、とのこと。

「いま、東京離れているのだけど」

「えええ!!!」

「わかった、一番で帰る」というわけで、

一路東京へ。

 

この半年くらい心理学をやって、

周りへの態度を変えていったら、

周りも穏やかになり、

前のように言い合いやら我の張り合いやらが

なくなって(少なく?)きたんですね。

家族の劇的な変化も~~。

「新年からわが家に劇的な変化が」


それはお互いにとってとても気持ちのいいこと。

私自身、やりたいことやってきたなあ、

そのせいで子供たちに迷惑かけたことも

あったなあ、と反省。

そんなとき、友人のお願い事。

ただ、そこにいるだけで、

自分をOKと思える」という歓びを

知ったように思います。

ちとオーバーかな?

孫のことでもね、

そこにいるだけで娘は助かる~~。


こんなことで、「自分断ち」なんて

図々しいわ、と思われるかもしれません。

それにいつまで、どの程度までできるのか

わかりませんが、

まあ、あまり無理しない程度にやってみます。

 

一緒にいるだけで、愉しいしね、

 

東京に帰ってきたら、

今度はせっせと浴衣。

孫用に再度作った浴衣。

それでもまだ大きいので、

上げを取って~~。

娘のパートナーの浴衣も

ようやく完成

いや、長い長い~~、運針の道のりだった。

30歳と一歳。


今度の日曜日、近所のお祭りで着たいと

言ってくれましたが、あいにく

雨らしい~~。

それでも、はやく二人が着ているところ

この目でみたい~~。

 

 

 

 

というわけで、

 

「自分断ち」より「着物断ちにすれば」との

もう一つの自分の声も聞こえてきますが、

それは聞こえないフリをして~~。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする