ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

シャネル「家無し、親なし」を強みに昇りつめル。「誰も知らなかったシャネル」

2019-01-31 22:00:17 | 「引き寄せ」の法則

 

先に「映像の世紀」で見た

シャネルはナチスのスパイ!

あまりに衝撃で早速読んでみました。


原題は「sleeping with the enemy」

「敵と寝る」というストレートなタイトル。

「シャネルの秘密の戦争」とサブに。


これまでも何冊か彼女の自伝は読んでいたのですが、

当然ファッションメイン。

この本は、

シャネルが戦争中ナチスのスパイだった事実を

考証していくもの。


孤児院育ちのシャネル。

この時代ありる階層の人たちの間では反ユダヤの思想が

広まっていて、

ほら、弱いモノは余計に外国人などを

排斥する傾向があるというわけです。


彼女は筋金入りのユダヤ人嫌いで、

その罵り方はそばで聞いている人が

耳をふさぎたくなるほど。


スパイについてはのちに譲るとして、

ここではすさまじいまでの上昇志向について。


20歳でお針子になり、夜はカフェで歌手のバイト。

そこで富裕層の男性の愛人、

「囲われ者」になったわけですが、

彼女は囲われ者、娼婦という意味の

「ココット」と自ら名乗り、ココ・シャネル

とその名を生涯、持ち続けたわけです。

 

フランス社会では高級娼婦はある意味もてはやされたのよ。

シャネルは「高級娼婦」ではないんだけどね。

 

ココ、このネーミングでもわかるように、

彼女は、自らの悲惨な生い立ちをこそ武器に

のし上がった。

孤児院に送られたときの気持ちを彼女は

「何もかも奪われてしまった。

12歳で私は死んでしまったんだと思った」

この時の経験が、

でもシャネルをシャネルならしめたのですねえ。

富裕層、貴族の囲われ者になりながら、

彼女は男たちに一歩も引けを取らない。

20歳の娘ですよ。

のちに有名になってからではなく。


「家もない、愛もない、親もいない孤児。

孤独が私に優越感を与えたの。

みじめな生活が私に

強さと誇りをくれた」

親も家もないことが「優越感」ですよ。優越感。


だから彼女は、どんな金持ち、有名人、芸術家と

付き合っても引け目を感じなかったといいます。

当時の貴族、富裕層の男たちの言葉が

聞こえてきそうです。

「~~いや、面白い女がいるんだよ。

孤児院育ちなのに、それを隠さない。

かえってそれを誇示する。

奔放で自由に自分勝手にふるまって~

つまりちょっといない、珍しい女だな」


女遊びが仕事?のような

当時の上流階級の男たちに

とってシャネルはものすごく

珍しくも興味をそそる存在だった。

性的にも奔放だっただろうし。


右の写真の男性がウエストミンスター侯爵。


最初の愛人には上流社会の流儀を学び、

次の愛人には自立するための資金を。

有名になってからは、

ロシアやイギリス王国の男たち。

イギリスの大富豪ウエストミンスター侯爵からは

結婚を申し込まれたが拒否。

彼女は自分のような階級の女がイギリス王室に

入ることはできないと知っていたし、

結婚したら、自分が自分でなくなる、

これまでの「誇り」が失われると思ったようだ。

悲惨な生い立ちを隠したり、負い目に感じれば

それは即、卑屈になり弱みになる

シャネルはそれをわかっていた。

公言することで、それを強みに、

武器に、

魅力に、

パワーに変えて限りなく上昇。

才能があったからというのではなく、

だからこそ新しい女として強烈な個性、

才能が噴出したのですねえ。

ジャージードレスなど、

「貴族に貧乏人の恰好をさせた」

と言われるシャネル。

彼らを自分のほうにひっぱりこんだのですね。

コムでギャルソンなどの

プアルックはここから始まった。


スパイの件?

いや、これはまた次に。

こちらもピカレスク並みに、というか

悪漢ばかり登場なのよ。

というわけで、

本日は「欠点も持ち味、強味となる」の

最高成功例でした。

というお話でした。

ピンクと青の衝撃―ポンパドール夫人」

「漱石が愛した悪女たち」

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金、ルックス、年齢!かかわりなく「モテる」人とはこんな人

2019-01-31 12:02:53 | 「引き寄せ」の法則

 

ある大学の先生が学生たちに

必ずモテる方法があるぞ!」と教えるそうです。

「~どんなに顔が悪くて、容姿に自信がなくて、

金がなくても、おまけに性格が悪くても

モテる!」

 

その方法とは~~、

自分の欠点や弱点を人前で笑い飛ばせるヤツだ

ユーモアをもって語れるヤツだ」

お笑い芸人に通じる言葉ですよね。

女性でもこういう人は人気がある~~。

「自分の欠点を卑下するのではなく

受け入れて笑い飛ばせる人は魅力的だよね」

はい、

「自分を愛するためのステップ⑥」は、

⑥ 欠点こそ自分の大事な持ち味と知る。

でございます。

欠点って、誰にとっての、

何のための欠点かということですよね。

なんでも早くすることがベストの人にとって、

「ゆっくり」は「トロい」となるし、

タフで強い人がベストの人(カルチャー)には

「繊細」は「弱い」ということになる。

同じ行いでも、それをどう取り

どう表現するかによって、人の印象は変わる。

それをどう受け止めるかで人生まで変わってくる


マイナスととらえていた言葉や性格を、

この際ゲーム感覚で

プラスワードに変えてみましょう。

「臆病、ビビり」は慎重とか思慮深い

「泣き虫」は感情豊か

「内気」は内面重視とかね。


P5032140

銀座で跳んでみた」

子どもたちに

「私の欠点ってな~~に?」と聞いてみた。

「~欠点しかないないじゃない」(汗)

そのなかでもベストワンは、

「空気、読まない。KY」

あっ、そう。

これだって、マイペースと取れば

取れなくないもない~~。


好きと嫌いの法則~村上春樹さん」

嫌われる勇気とは自分でいることの勇気。

でも欠点を笑い飛ばせれば

勇気なんかいらないよ。

 

「幸福な家庭はどこも同じだけど、

不幸な家族はそれぞれが違う」

とはかのトルストイの言葉ですが、

これを「欠点」に置き変えると、

「親切ないい人は誰でも印象は同じだけど、

欠点は人それそれぞれ違う。

強い印象を与える。

その違いこそがその人だ」ってね。

樹木希林・欠点を生かす生き方」

このアクの強さが個性、面白み、深みだよね。

かのシャネルもね、

欠点」でのし上がったんだよ。

これはまたすぐに。

 

というわけで、

欠点とは「自分に欠かせない点」との

言葉もあります。

今一度欠点を生かす方法を考えてみましょうか。

いや、もう治してよ、とは子供たちの言葉。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになってます。


にほんブログ村
にほんブログ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒万筋小紋&唐草帯with両面テープ使い半襟

2019-01-29 21:45:02 | きものコーディネイト

 

新年会に行ったときの

写真アップさせてください。


両面テープ半襟を使いました。

 

 

 

これをきちんとした着物に使ってみたかった。

百均のテープです。

これを両面テープリボンです。

幅の狭いテープでも

出すところだけだからいろいろ遊べそうです。

「半襟チェンジの簡単な方法、やっと見つけた」


 

万筋(千筋くらいか?)銘入り小紋に

お気に入り華唐草紋の帯です。

龍村帯どめ&博多帯締め

東京、木枯らしスゴイです。

出がけに~~。

昔買い集めたアンティーク簪。

どんどん使わないと~~、

端のほうからタンパク質?が溶けてくる~~。

びっくりした。油分が染みるらしい~~。

お手入れちゃんとしないとね。


 

 


というわけで

久しぶりのきものアップでした。

着物は着るのもアップするのも楽しいなあ。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブ感情も大切な自分の感情ー無理ポジはストップ

2019-01-29 12:47:50 | 「引き寄せ」の法則

 

最近学校では「先生の「明るく!元気に!」

との掛け声を苦痛に感じる

子どもが増えているそうです。

私自身、この無理やり明るく、ポジティブに

という考えが苦手。

いろんなセオリーにイマイチ乗れないのは

この「無理ポジ」があるからかも。


 コメントでもいただきました。

思えば、私はやたらと「ポジティブでなければ・・・」

との思いに駆られすぎていたのでないか?

と気付く事が出来ました。

ネガティブな自分も受け入れて認めて

あげるのも大事なことなのですね」

で、自尊感情を育てるステップの⑤

ネガティブ思考は無理に否定しない。

 

どんな感情でも、自分が感じた感情は

自分にとって大切なことが隠されている、

その感情を大切にしないと

自分はいつまでもわからないって。

それはそうだよね、だって、

「嫌い」と感じるなら、

それはやはりどこかで自分の無意識が

アラームを鳴らしているわけです。

それを「いいところもある」など

とこだわると余計に

その人の捕らわれるよ。

「その人にいいところがある」のはむしろ

当然で、でも今はその人のいいところを

探しす必要はないんじゃない?

今、自分が嫌だと感じたら、その感じ方を

大切にしたほうがいいよね。


「青春の光と影」なんて映画があったなあ。

光と影はいつでもだれにでもあるけど。

 

「そんなことで悲しんでどうするの」

「どうしてそんなことで腹が立つの?」

よく言われる言葉だけど、

「私」は悲しいの。放っといてって感じ~?

~それを無理やりポジティブに考えることないよね。

 

というか、ネガティブ感情は、

自分の隠れた気持ちや

願望に気づかせてくれる「影」です。

 

「影」の向こうには、

自分の強い願望や気持ちという光があるって。


は子供の頃は、家庭の事情もあって、

 プチ乖離、悲しいとか感じなかったんだよね。

ゆえに学校生活は灰色だった。

一人でいるときだけ楽しかった。

 でも少しずつ自分を取り戻して、

 今は感情爆発~~。

 ちょっと出しすぎだって子供に

 嫌がられるけど==。


悲しいときには思い切り悲しむ^^。

泣きたいときには泣く~^。

かの河合隼雄先生が子どもの頃

泣いていると、

「男は泣くもんじゃない!」

戦時中はこれが当時のカルチャーだったけど

母親は

「悲しいときには男の子でも

泣いて構わない」と言ったとか。

泣いて自己嫌悪を感じていたけど、

母親のこの一言で救われたって。


自分の感情は自分のもの。

悲しい、寂しい、苦しいだって、

大切な自分の感情。

思い切り味わったあとは、

なぜそう感じるのかを考えられるように

なっているかも。

無理にそうする必要はないけど。

 一番避けたい「嫉妬の感情」だって

大事な自分の感情だからね。

嫉妬、妬みは進む道を示すプラス感情だって」


というわけで

未だに自分なりの快適な生活を模索中の

紫苑でした。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになります。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キルト大賞受賞作家のpocheさんがアメリカから帰国&東京国際キルトフェス

2019-01-28 18:22:55 | きもの仲間

 

キルト作家で和の部門大賞受賞のpocheさんこと

今村美佐子さんがアメリカから帰国。


こちらはあまりの美しさに感動した受賞作品。

このときは今村さんを存じあげなかったのよ。

 


東京国際フェスティバルで招待作家のブースに出展なさっています。

こちらは25日に行われたギャラリートークのときの

一枚。


 

いや、もう変わらぬ美しさです。

今村さんとは、不肖紫苑が

たまたま行ったキルトフェスで

あまりの美しさにブログにアップ。

今村さんは拙ブログを前から見てくださっていたそう、

カンゲキ!

それがご縁で

神楽坂で

「パッチワーク教室」を開いていただいたのよ。!

「パッチワークレッスン」

クリスマス会やランチ会にも参加してくださって。

 

その後神楽坂きものスタイルは閉店となり、

今村さんは、アメリカに。

このたびキルトフェスティバルのこともあり帰国、

ご連絡くださったのです。

忙しかったようで、こちらに連絡くださるのが遅くなり、

このギャラリートークには行けなかったのですが

その時の写真を送ってくださったので、

許可を得てアップさせていただきました。


長かったヘアをばっさりカット。

それでも美しさは変わらず、

よりきれいに


今回はお花畑のように華やかなキルト。

こんなすごいプロがきもの友達にいますが、

苑の継ぎはぎパッチワークのあまりの拙さ!

それはそれで、やはり愛しい。

プロはすごい!

終わりが迫りましたが、

東京国際キルト展は30日までです。

 

またみんなで集まりたいですね。

神楽坂ランチ会

 

 

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとございます。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしない一日の気持ちよさ

2019-01-28 10:45:08 | 「引き寄せ」の法則

 

愚息が帰ってきて、

仕事のあれこれを話しているのを、

こちらからはあまり口を挟まず

聞いていたら、自分で話して自分で納得して

気分よく(たぶん)サッカーに行った。


なるほどね、口を挟むと必ず言い合いに

なっていたけど、

こういうことだったのね、

と遅まきながら納得。

これまで子供たちとの「戦い?」に

どんだけ無駄なエネルギー使っていたことか。


そこで?、ぼんやりと何もしない日にしようト

決めた。

 

 

幸いテレビの映画も面白いものを

やっていなかったので、

というか見ようと思ったけど、重いのでストップ。


本当にぼんやりしていた。

テレビもパソコンも見ないと一日は本当に長い。

 

頭はいろんなことが浮かんでは消え、

ときおり掃除でもしようか、

小千谷着物でも作ろうか、

ブログでも書こうかと思うけど

(書くこといっぱいあるし)

それもストップ。


せめて二十年前くらいに、

こんな風に力を抜いて暮らしていたら、

いろんなこと変わっていただろうな。

エネルギーもお金も別の方向に

進んでいただろうなと、

一瞬思ったけど、

そんなこともすぐに過ぎ去って~~。

映画や本や思い出やらの断片が

浮かんでは消える。

 

 

こちらは別の日の空。

 

夕方散歩に行って空をみると、

夕日の薄いピンクと空のブルーが

カクテルみたいに重なって

とても美味しそう、いや、きれい。

カメラ取りに帰ろうかと思ったけど、

それもストップ。

家に帰っていつもより少し丁寧に

夕食の準備して、ゆっくり味わって~~。

食事をとって

ようやく時計をみたら、まだ七時~~。


マッサージ行く日もいいけど、

ほんとに何もしない日も気持ちいい。

「自分メンテに少しの時間とお金をかける」


ときおりこんな日を過ごすことにしようっと。

その分、長く生きればいいことだしね。

というか、こんな日を過ごしていると

その分以上に長生きしそうだわ。

困った~~?

というわけで、

ブログアップの本日は

ぼんやり気分残っているけど活動美、日?

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏までにはー小千谷縮を仕立てるの準備2

2019-01-26 22:13:53 | 手仕事 和裁

 

洗った小千谷縮を仕立てるため、

自分の顔にどの色が合うかをまずは

判断。

「パッチワーク着物、少しずつ準備」

いろんな色の小千谷の寄せ集めなので~~、

顔合わせしないとね。

こちらかな?

こちらかな。

一番顔に近いところの色を決めます。

 

それから、

身ごろや袖の部分を並べて感じをみます。

色合いが似ているので、楽な分、

面白みは少ないかな。

でも同じ色で作るより楽しめるかも。


身丈の部分を継いでいって、

この作業がメンドウではあるけど、愉しい。

どうなることやら。やり始めると結構早く

できるけど、やれるかな。

今年の夏までに出来上がるといいのですが。

これも一種のアファメーション。かも。

外に出すことで、自分を励まし、

願望実現を促す~~。

というわけで、

今回はこれにて。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自尊心を育てる③持っているモノを見直して断捨離

2019-01-26 13:13:50 | 「引き寄せ」の法則

 

「自尊心を育てるステップ」へのコメント並びに

ご質問ありがとうございます。

励みになります。

①「引き寄せの基礎、土台は自分への愛の根拠」

② 楽しいに理由はないよね。

 

③は「自分の持っているものを見直す」です。

「引き寄せ」セオリーに

「願いはもう叶えられているかのように振舞う」

というあまりに有名な言葉がありますね。

 

願うのではなく、もう現実になっていると思う。

これは脳科学的には

アスリートなどが行うイメージトレーニングと

同じ原理です。

たとえば大坂なおみさんのような

アスリートがイメトレすると、

脳内では身体を動かしているのと

同じ部分が活発になる。

イメトレは実際に練習するのと同じくらい、

少なくとも70%くらいは

効果あると言われています。

これは脳内のミラーニューロンの働きですね。

願望も同じシステムです。

「叶っているとイメージする」と

身体的にも叶っているときと同じように

ような働きをする。


脳はもう叶っているんだなと「勘違い」して、

その人はそのように振舞う=つまり自信を持つ

=自尊心を持てる、

というわけです。

イメージはそれほど効果がある。

「年取らないなあ~イメージ引き寄せは願いを飛躍させる」

年取らないなんて、だんだん図々しくなりますねえ。

日本語はイメージからできた言語なのよ。


さて、「持っているものを見直す」です。

この流れからいうと、

「引き寄せセオリーに従って願う」

→もう願いは叶っている

→もうすでに持っている。

というわけです。


これに加えると、

誰かに守られていると感じている人

五人に一人は成功している、成功する」

という心理学の研究があります。


ここで大事なのは「感じている」ということです。

「感じている」

現実は問題ではないのです。

守られている→自信を持てる→成功する

というわけです。

感じればいいのですから、

やらない手はないですよね(笑)。

確かに私たちはいろんな人に

守られて生きてきた。

生まれたときには両親~~。

しかし、

人は一般的には「よい思い出」より

「悪い思い出」のほうが記憶に

残りやすいとのデータがあります。

う~~ん、あんだけ子供たちをいろんなところに

連れていったのに、覚えているのは

「~あれやってくれなかった」

「~^勝手なことやった」だけかい。

済みません、個人的な感情が出てしまいました。


心地いいことはその場だけ、

すぐに忘れてしまいますが、

辛い、悲しい、悔しい、との感情は強く

心に残ってします。

幼児は母親に守られていた間の世界との一体感は

意識的な記憶には残りにくい。

むしろ母親と別れたりすれば、

その記憶のほうが強く残ります。

夏目漱石とか、それで作家になったんだもんね。

 

今だって、あなたは誰かに守られているし、

欲しいものはもう持っている。

悪い思い出や苦しくなる思い込みは

捨てましょう。

欲しくて買った洋服も本も

仕事も、好きで一緒になった(はずの?)

パートナーも(私にはいないけど)

今周りにあるモノは、

かつてあなたが欲しいと

思って手に入れたはずです。

こんなモンもあんなモンも、いらない感情も

一緒に捨てる!


もうあなたは持っている、

だれかに守られている~~。

ポジティブ思考の一番わかりやすい例

「コップにまだ半分の水が残っている」

ない、半分を心配して消耗するより、

ある半分の質を高めたり、増やすことを

考える。

そんなわけで、不肖紫苑、

持っているものを見なおした結果、

不必要なモノも感情もこの際

捨てます!

一ケース空いたぞ。ここに

また次なる願望をいれよう

「本当に欲しいモノを引き寄せるために捨てる!」

 

 というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち着物・男着物風に縞木綿

2019-01-25 12:04:49 | きものコーディネイト

 

かなり前に着用なのですが、

ほかの記事のアップに忙しいのと

迷いがあったのかアップにためらいが

あり、延び延びに。

 

 

 自作縞木綿に自テーブルセンター刺し子帯の

半幅の部分だけを使いました。

刺し子部分は全部出すとうるさいので、

裏の生地で隠しました。

 

 「ちくちく刺し子、帯改造」

 

娘家族が遊びに来たときだから

まだお正月気分が抜けない頃です。

 

 

また例のウイッグを今度は「パパ」にかぶらせて

リアクションを楽しむ~~。

 

やっぱり泣くね。

ごめんね。もうしないからね。

 

では、抱っこ~~。

 

 

後ろは見せるほどではないのですが、一応。

帯部分を中に挟み込んでいます。

夕方から夜なので、じゃま光が取れない~~。

よく見えないですね。

 

 

前です。

刺し子半襟とタートルネックのセーター。

冬のおうちきものではタートル,あったかいし、

乱れても、汚れてもいいのでとても楽。


 

 

半襟。

これないほうがすっきりしてよかったな。


ヘアも膨らませず~~。


息子もいて、男たちはサッカーに夢中。

「そこ、じゃまなんだけど」

「ここがよく写るのよ」

「……」

ワンピース風きもの」

というわけで、

いつも応援ポチ

ありがとうございます。

励みになっています。


にほんブログ村
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族問題は難しい~自分ちカルチャー把握してる?

2019-01-24 18:39:17 | 家族

 

この世の悩みのほとんどは「人間関係」だとは

アドラーの言葉ですが、

「家族問題は~^、一番難しい~^」とため息を

ついたのはあるエラい方。

「自分がどんなに成功しても、

家族、特に子供がうまく行くとは限らない。

苦労している学者仲間のほうがおおい」とか。

 

ある一流企業では子供の話は

向こうからするのはいいけど、

こちらからは聞かないとの不文律があるとか。


「できる父親は、子供もできるのが普通と思うけど

そうはいかないでしょ。

そこでいじける、親に反発する」

自尊心、育たないからそのあと

苦労する~~。

 

ユング派の心理学者河合隼雄先生の本を

見ていたら、

「~その人と周り、特にその家のカルチャーが

マッチしないと問題が起きるんです」

 

「心理療法個人授業」(新潮文庫)

 

マネー重視のビジネスマン庭で

子供が絵描きになりたいといったら、

「才能ないやろ、

そんな金にならんことやってどうする」となる。

「ユ、ユーチューバー? それ金になるんか?」


長嶋茂雄の長男一茂氏は父親と同じ道を選んだけど、

父親ほどの力はなくて、その劣等感から一時は

うつ病になり、自殺まで考えたとか。

長嶋一家のメインカルチャーは野球。

当然息子も~~?

「巨人の星」(古いね)とかね。

あれだってひどい話だよね。

父親の夢を子供が肩代わり。


父親の権威が大きい家庭では

彼の考えがその家庭の目標(メルクマール)になる。

外面重視とか、学歴一番とか、

無農薬主義とか、ヤンキー文化とか

まあ、いろいろありますよね。


南伸坊さんのイラストがおもしろい。

 

家庭トラブルの大きな原因の一つに

この「自分ちのカルチャー」。

これをわかっているか、

いないかで大きく違ってくると河合先生。

家庭だけではなく「嫁と姑問題」も

家庭に文化の違い大きいよね。

その違いをわかっていれば、

ある程度の距離を置ける。

「ああ、この家庭はマネー重視派なんだな」

「スポーツ重視派か」「ブランド重視派か」

「文化、教養派」

あるいは「ジャニーズ派かあ」とか(笑)

どちらがいいとは悪いとかではなくてね、

とりあえず、距離を置く。

結婚だって同じ。

教養派VSお笑い派、

疲れて家帰る帰ると「お笑い番組」見て

笑っていて驚いたとかね。

 


自分ちの子供が「家庭カルチャー」に合わない場合は

トラブル、起きる。

なるべく早くほかの道を探す~~。

「学歴派の家庭に生まれた子がスポーツ派だったら、

学歴派から抜け出させる」とかね。

有名人や偉い人を親に持つと

うまくいく場合はいいけど、

そこから外れた子は苦しむよね。

なにより大きいのは

自尊心育たないからその後も苦労する。


箱庭。


安室奈美恵さんの元旦那samさんの家系は医者、

親戚縁者の多くが医者の道に進んだから、

自分がダンスの道に進むといったとき、

父親は驚いた。でも

「世界一のダンサーになれ」と

送り出したそうです。

いい父親だよね。

なかなかできることではない~。

その言葉に励まされてsamさん頑張ったそう。

最近は家庭問題にも興味、関心が向いている紫苑でした。

u~~n

登録カルチャー、違うかな??

にもかわわらず

応援ポチありがとうございます。

励みになっております。


にほんブログ村
にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする