ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

節約猛者がいるもんだ・「お金が貯まる冷蔵庫」

2021-12-01 11:05:28 | 節約

本日の東京は暖かいです。
先の雑誌掲載に対しての
コメントありがとうございます。

再びの「疑問」もあり、
ブログの性格上、アゲイン&アゲイン、
これは前にもアップしているので、
直接お答えしますね。

月一万円食生活としていますが、
増減はあっても基本的には年金の範囲内で
暮らせればいいと思っています。

年金内で暮らせば貯金も目減りせず
心理的な安心が持てる。
これが目的です。

私自身はコロナ禍の前は
年金や節約という言葉は
意識した全くありませんでした。
いわば、
この年で節約初心者です。

プチプラ生活を始めて、
というか、
マイ記事が載るようになり、
「節約」に関して調べるようになりました。
で、この方の二冊を読んでみました。

「お金が貯まる冷蔵庫」
「食費一か月一万円生活」
(武田真由美著・主婦と生活社)

月一万円なら同じじゃないの?
と言いたいけど、
こちらは二人、夫婦で一万円!

その心得をいくつか書いてみます。

① まとめ買い
② 格安野菜でボリュームアップ。
③ 底値を知る。

15か条あるのですが。
面白かったのは
②の格安野菜でボリュームアップ。
野菜というより格安食品ですね。

たとえば

もやし、パンの耳、豆腐、
おから、麩~~。


具体的には、
豆腐でカキフライ、
麩でなんちゃって肉じゃが
春雨でフカヒレ餃子などなど。

もう作品の域に入りますね。
精進料理の一種と考えてもいいかも。

一万円食生活は2008年の頃。
地方のせいか、とにかく食材が安い。
豆腐30円、卵100円、牛乳98円とか。


2018年の「お金が貯まる~」は、
やはり増えていましたね。

こちらは冷蔵庫を制するものは
節約を制す~~?
冷蔵庫の活用法。
野菜はなんでも冷凍とかね。

こういう本を見ていつも思うのは
著者は著者、
当たり前ですが人の生活はそれぞれ、
参考にできるところは参考にする。
時間と手間をすごくかけていらっしゃる。

ワタシが参考にしたのは、
あるモノで作る調味料。
豆板醤は味噌と醤油と唐辛子
ラー油はごま油と唐辛子。

ワタシ自身は
香味油や香味醤油、
ポン酢、出汁醤油を作っています。

休憩。

イワシとトマト缶のパン粉焼き。
パンを焼き、カットするとパン粉がいっぱい出ます。
美味しそうだなと、それとパンを崩して。
しいたけもプラス。
香味油(オリーブ油プラスニンニク)を垂らし
オーブンに。
ほうれん草のお浸しとお味噌汁で。

こちらはイワシのパン粉焼き。

細かい計算しなくても、
イワシ、胸肉などの安くて栄養豊富な
食材を使うのが私のプチプラ生活。

一人なので、
毎食バラエティに富んだ
メニューじゃなくてもね。

細かい計算や節約は苦手なので、
ざっくり行きます。
だからこそ、
続いている、リバウンドなし
と思っています。

年金五万円はもう底辺辺りなので、
あまり細かいことをやっていると
逆に気が滅入る。

おおらかに
「遣わない生活」で行きたいと思います。
悪しからず。

最後までお付き合いありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雑誌が拙ブログの特集を組ん... | トップ | 親のプチプラ生活・息子と娘... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちひ子)
2021-12-01 13:18:15
紫苑さん、こんにちは。

食費について…
10,000円で収まる月もあれば足が出る月もある!
大丈夫です、理解していますよ。

自営の方などはご夫婦で国民年金だけでやりくりされていらっしゃる方もおられるし、家賃がなければシングルなら50,000円でやりくりできると思います。

そうすると食費は、『目指せ、10,000!」になる…
そんな目安ですよね。

私もなるべく廃棄物をなくすよう、頑張っています。

また参考にさせて頂きますね♪
食費より (紫苑)
2021-12-02 07:25:16
ちび子さん
コメントありがとうございます。少ないお金で生活するのは食費の節約が一番いいわけではなく、自分にとってあまり必要のないモノを買わない、それだけだと思います。私の場合、化粧品などでしょうか。ちょい買いもやめました。食費は甘いモノを買わないとぐっと減ります。でも甘いモノがストレス解消という人は多いですよね。私もそうでした。身体にもあまりよくないので、チーズやナッツで。最初はスイーツよりも高いように思いますが、だんだん身体が甘いものなくてもよくなりますよ。参考までに。

節約」カテゴリの最新記事