ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

2018年05月16日 | 岐阜県

5月12日「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に行ってきました。岐阜県各務原市
下切町(しもぎりちょう)名鉄岐阜駅より名鉄各務原線「各務原市役所前駅」で降り
各務原市ふれあいバスに乗換え「航空宇宙博物館」バス停すぐです。
バス停前、飛行機見えます。(^^♪

  

敷地内に入りました。 並んでる並んでる。 すごい !(^^)!
なんとここは
まだ無料ゾーンです。(^^)/

  

川崎重工製 陸上自衛隊多用途ヘリコプター

  

平成8年3月23日に「かがみはら航空宇宙博物館」として開館しました。平成28年より
全面的なリニューアルのため一時閉館し、今年3月24日オープンした、国産の航空機
や実験機、航空機及び宇宙関連資料を収集、展示している博物館です。

  

YS-11だ。

 

30年ほど前に佐渡空港からだったと思うんですが伊丹まで同型機に乗ったことがあります。(^^♪

 

 

雲がかっこいい。 !(^^)!

 

新明和工業製 海上自衛隊 救難飛行艇。 でかい。!(^^)!

 

やっぱり でかい。 (^^♪

 

雲がいいなぁ。 黒澤明 調に云うと「雲が芝居をしている。」ですかな。

 

ワイヤーにスズメさん泊っています。

 

川崎重工製 対潜哨戒機 かっこいい (^^♪

  

現役のP3Cオライオンの前がこれですな。

 

屋内展示場に入ります。

 

ここから有料ゾーンです。屋外展示だけでもお腹いっぱいです。 (^^)/
屋外展示スペースに芝生広場や子供さんの遊具類が隣接しています。芝生でお弁当
食べるの可能だそうですので、家族連れは屋外だけで充分楽しめるかもしれません。(^^♪

 

こちらショップスペースです。

 

きれいな複葉機だ。

 

上はライト兄弟が飛んだ飛行機の復元模型です。

 

かっこいい。 男前の飛行機です。

 

各務原市は日本航空機産業の発祥の地です。戦前は軍の基地や演習場が置かれていました。

 

「飛燕(ひえん)」の実機です。今回のリニューアル後の目玉展示です。

 

太平洋戦争で飛んでいた陸軍の戦闘機の実機です。 !(^^)!

 

鼻が長いスマートな機体です。

 
 
上は「零戦」の実物大の模型です。

 

戦史オタクの小生としては涙ものの展示です。!(^^)!

 

広いところに出てきました。ここもいっぱい並んでる。 (^^♪ 

 
 
 

黒い でかい かっこいい (^^♪ 飛行艇だ。

  

壁はガラス張りです。外の飛行機見えます。

  

  
  
  

みんな、男前だ。(^^♪ 機能的なものは美しい。速いものはかっこいい。 !(^^)!

  
  
  

きゃっ お尻もすばらしい。(^^♪  おっちゃん はしゃいでおります。!(^^)!

  

ジェット戦闘機のエンジンです。
 
   

この中にさっきのエンジンが入ってるのね。

  

こちら旅客機の操縦シュミレーター。
  
  

ヘリコプターの操縦体験コーナー。

  

  
  
  

陸自の「アパッチ ロングボウ」かなと思いましたが違いました。

   

先に木の模型作るんだ。 知らんかった。

  

せまそう。 わたしはムリですな。

  

  

  

「飛鳥(あすか)」だ。 (^^♪

  

  

ツノがでてる。

  

   

2階に上がります。

  

階段 途中より 壮観。 !(^^)!

  

こちらは「宇宙」のコーナー。 火星探査機の模型です。 

  

「毛利 衛」さんを初めとした日本人宇宙飛行士のパネル。

  

  

  

歴代 国産ロケット。

  

ガイドさん 案内してます。

  

  

 

外にでてきました。暫し一服。(^^♪
帰りのバスの時間までまだちょっと時間ある。もう一度見に行こう。(^^)/~~~

  

 
 
   

 
 
 

 


 
 

  
  

   
 

 


 

 

 


 



  


 





 




  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横蔵寺

2016年11月20日 | 岐阜県

11月17日 両界山(りょうかいざん)横蔵寺(よこくらじ)に行ってきました。岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲神原
華厳寺から揖斐川コミニティバスに乗り15分です。バス停からお寺さんに向います。

 

駐車場前に着きました。
 
 

このお寺さんも紅葉、絶好調です。 朱色の橋は瑠璃橋と云います。

 

 

山門前です。

 

 

石段を上がります。

 

山門です。両界山 横蔵寺 延暦20年(801年)伝教大師(最澄)が開山した桓武天皇の勅願寺です。

 

山門入ってすぐの三重塔です。華厳寺と合わせ「谷汲紅葉まつり」が開催されています。立派な観光資源です。!(^^)!

 

信長の焼き討ち後、再建された比叡山延暦寺の根本中堂の本尊である薬師如来はこのお寺さんから移されたそうです。

 

20日に紅葉まつりのイベントが開催されます。

  

本堂でお参りをすませました。飛鳥川にかかる橋が見えます。

 

 

舎利堂と瑠璃殿に向かいます。

 

 

こういう、わかりやすいシンプルな案内板、好きです。!(^^)! 前の橋を渡るのね。

 

奥の舎利堂には妙心上人と云われるお坊様の舎利仏(ミイラ)が安置されています。お参りしてきました。合掌。 

 

 

 

 

この朱色の橋がなんともいえませんなぁ。苔の付き方がまたいいです。 苔フェチとしては大好物です。(^^♪ 

 

 

飛鳥川も透き通っています。落葉もいい感じです。

 

瑠璃橋まで戻ってきました。

 

紅葉、お見事でした。 (^^)/~~~

 

  

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津屋川堤防

2015年09月22日 | 岐阜県

9月21日 津屋川堤防に行ってきました。 岐阜県海津市南濃町 JR東海大垣駅乗り換え養老鉄道「美濃津屋駅」から歩いて10分です。 彼岸花の群生地です。

 

こんな感じ好きです。

 

見えてきました。3年ぶりにやってきました。

 

見頃のようです。 覚えています この風景です。!(^^)! 

 

津屋川堤防沿い約3㎞に渡っておよそ10万本といわれる有名な彼岸花の群生地です。

 

ヒガンバナ科ヒガンバナ属の有毒多年生球根性植物です。

 

枝も葉なく花茎だけが地上から出てきて、6枚の花弁が放射状に付いた独特の形をしています。

 

朝8時半すでに見物の人やカメラマンさんいっぱいです。

 

橋を渡って堤防のほうへ着きました。

 

橋の奥も彼岸花続いています。

 

上の写真と反対のほうへ堤防を上がって歩いていきます。

 

紅色がきれいです。

 

天気もいいです。 別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」 毒があることから死人花・幽霊花・地獄花とかあまり
ありがたくない別名もあり方言とか別名が千以上もあるそうです。

 

絵になるお地蔵さんです。

 

写真 続きます。
 

 

 

 

いや いいお日和でけっこうです。(^^)/

 

引き返します。今度は対岸からのショットです。

 

川面に映った紅がきれいです。 対岸は「南濃梅園」です。梅の木がいっぱいです。

 

 

 

そろそろ帰ります。

 

見応え充分です。!(^^)! 今週末までがぎりぎり見頃かなという感じです。 みなさんもどうぞ。

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷汲ゆり園

2015年06月22日 | 岐阜県

6月20日 谷汲ゆり園に行ってきました。 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲 JR東海大垣駅から樽見鉄道に乗りかえて
谷汲口駅そこから揖斐川町コミニュテイバスに乗って12分です。谷汲口駅前の観光案内掲示版です。

 

入口です。3ヘクタール 51品種約30万株のゆりが植えられています。

 

西国第三十三番札所 華厳寺からバスで数分です。 今回はゆり園開園にあわせてお参りにきました。
先にゆり園を見学です。

 

ゴルフ場開発計画が頓挫したあとに地元のかたが出資してゆり園を始められました。今年で20年になるそうです。

 

 なかなか見事に咲いています。 ちょうど見頃の時期です。

 

  雨あがりのようです。 水滴がついてゆりも元気そうです。

 

華厳寺や近くの温泉と組み合わせて訪れる人が多いそうで谷汲地区の観光資源になっています。

 

なかなか大きな花びらです。 ここのゆりは育ちがいいみたいです。

 

山側に登ってみました。 山の裏側も満開です。 なかなかのみはらしです。

 


 

これだけの規模のものを地元のかた10人ほどでユリのせわをしているそうで、大変です。!(^^)!

 


 

下りてきました。お客さんだんだん増えてきました。

 

ゆり園は何ヵ所か見に行きましたが、ここが一番自然の地形の中のゆり園ですねという感じです。

 

明日はゆりまつりが開催されます。 

 

 土産物売り場や、屋根付きの休憩所・食事処も準備されています。 もちろんビールもありました。 !(^^)!

 

平地で林の間からゆりがみえますね。という風景ははじめてです。 なかなかいい構図です。

 

今まであまりみたことのない風景でした。 大阪からは少し遠いですがおすすめです。 今年は7月19日まで
だそうです。

 

では華厳寺に行ってきます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする