ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

大蔵海岸公園

2021年07月28日 | 兵庫県

7月25日「大蔵(おおくら)海岸公園」に行ってきました。兵庫県明石市大蔵海岸通り
JR神戸線「朝霧(あさぎり)駅」より歩いてすぐです。駅名いいですな。 (^^♪
電車降りてホームに出たとたんに潮の匂いしました 海だ。 !(^^)!




駅前ロータリー 広い。 



東経135度 子午線の町です。(^^)/ 世界標準時のグリニッジ子午線(経度0)より
9時間進んでいます。因みにグリニッジ子午線より東側が東経、西側が西経です。(^^♪




改札口すぐ横「朝霧歩道橋」です。海岸へ行きます。





平成13年(2001年)7月21日 ここで「明石花火大会歩道橋事故」が発生しました。
あれから20年です。 




ヨットと明石海峡大橋 (^^)/



明石海峡大橋が一望です。淡路島はっきり見えます。 ビューポイント !(^^)!



「大蔵海岸公園」 面積32000㎡ 1998年開園の海浜公園です。 大蔵海岸は古来より
白砂青松(はくしゃせいしょう)の海岸として近代では海水浴などの観光客で賑わっています。



海岸へ。



「MALT`SマーメイドⅡ世号」!(^^)!



ただいま08:45 ウイズ AKASHIオクトパス。お散歩開始です。(^^♪





1999年堀江謙一さんが単独太平洋横断に成功した時のヨットです。船体はステンレス
製ビール樽528個、セイルはペットボトルのリサイクル素材で製作、動力は風力発電
・太陽発電の双胴船です。リサイクルとSDGsのはしりですな。(^^♪ 寄贈され恒久
展示しています。現在、堀江さんは芦屋市にお住まいとか。






「こども広場」



いろんな遊具あるね。(^^♪



今日は海岸沿いをお散歩です。 いい海風 いい潮の香り でもちょっと暑い (^^♪

コロナで海開きは中止となりました。



海に浸かって水遊び程度ならかまわないみたいです。 あそこで釣りしてます。



岸すぐ近くにフロート浮かんでます。 あそこから出ちゃだめということね。



「大蔵海岸ファミリーゾーン」 子供連れでなくても波間でぱしゃぱしゃぐらいなら
大人同士でもいいみたい。(^^♪



今日は釣り日和。(^^♪



お孫さんたちに釣りのレクチャーのようです。(^^♪



ここを歩いていきます。 海岸近くはカメラ持って歩けないもんね。ビキニのおねえ
さんはいないけど、やっぱりあやしいおっちゃんと思われるもんね。年金生活突入の
ボケかけおっちゃんでもそれぐらいの分別はあるもんね。 (^^♪



海水浴場やってなかったらさすがに人あんまりいないです。



明石海峡大橋 いい借景になってます。(^^♪



いい雲 !(^^)!




そうなのね。



シャワー施設



BBQテラス 「ZAZAZA(ザザザ)」



かせぎ時にかないませんな。 



もう少し涼しかったらいいのにね。 (^^♪





ここで途切れてるのね。右に曲ってと。



「大蔵なぎさ橋」を渡ります。

「朝霧川」が明石海峡に流れこみます。汽水域(きすいいき)ね。 (^^♪



フェリーの上に風力発電のプロペラ見える。 



「淡路風力発電所」全六基 風車直径約80m 全長120m 電気エネルギーへの変換率
40% 発電出力2000kw×6  年間発電量約2000万kWh/年 一般家庭6500世帯年間電気
使用量に相当  ちょっと雑学でした。 (^^♪



朝霧川を渡りました。半分くらい来たのかな。





カモメさん。 人もいる。 (^^♪





「磯浜」大小の自然石や玉砂利をならべた人工の干潟、磯場です。水生生物の自然
観察ができるそうです。 (^^♪



黒松ですな。



「市民の森」





長靴のかたちしてる。



なるほど。



わんちゃんお休み (^^♪



石と木の回廊 (^^♪





いい感じ (^^♪



ウッドデッキ。



そうなの。 (^^♪



磯浜と大橋を眺む。 (^^)/



ここが公園の端っこかな。



テントの日陰でしばし一服。



あの先が公園の終わりみたいね。一服したらもう進むのいやになった。 (^^♪



ここから引き返します。



海のお散歩 潮風 海の匂い 明石海峡大橋 (^^)/~~~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園ひまわりフェスタ

2021年07月21日 | 大阪府

7月19日「万博記念公園ひまわりフェスタ」に行ってきました。大阪府吹田市千里
万博公園  大阪モノレール株式会社(旧社名 大阪高速鉄道株式会社 2020年6月1日
社名変更)「万博記念公園駅」より5分ほどです。



09:20 駅に着きました。 2年ぶりです。(^^♪



見えますかね。 改札口前通路 ミスト出てます。 涼しい !(^^)!



7月17日より「ひまわりフェスタ」開催中です。 今日は向日葵を観に来ました。 (^^♪



幟バージョン (^^)/



太陽の塔見えます。モノレールも。 (^^)/



「中央口」へ。





「石坂泰三(いしざか たいぞう)翁 像」 第二代経団連会長 日本万国博覧会会長
を務めた「財界の総理」と云われ渋沢栄一と並び称された人物です。当時のニュース
この方はよく見ました。




「中央橋」



側壁にひまわりパネル  (^^♪



入りましょっと。 (^^♪



「太陽の広場」芝生ちょっとはげてる。 (^^♪





坂道を上がり。



何かな。 (^^♪



「アガパンサス」 (^^♪  あれがこうなるのね。 (^^♪



白いのもある。 (^^♪



「太陽の塔」うしろ姿。 by 「旧 お祭り広場 」より   (^^♪



黄色いの見えてきました。 (^^♪



水路に沿ってと。



咲いてる咲いてる (^^♪



やっぱり同じ方向やね。



26品種 12000本のひまわりです。 !(^^)!



基本、太陽の塔に向いています。



元気 元気 (^^)/





少し上から。平日なんであんまり人いません。写真撮りやすい。 (^^)/



お嬢ちゃん きれいですね。(^^)/





「パラソルの少女」 (^^♪



(^^)/



!(^^)!





こちらは娘さんの撮影会みたい。シャボン玉浮いてる。(^^♪



後ろから。



可愛く撮れましたか。 (^^♪





サンフラワー イン ウインドウ (^^♪



それでは「日本庭園」へ



ハスを観に来ました。



入口前。スイレン咲いてる。



むらさき (^^♪



ピンク (^^♪



寝てるのカバさんかな。 (^^)/



こちらね。



ただ今 11:15。あんまり咲いてないね。 もう閉じちゃったかな。 



こちらは満開 (^^♪



例年この時期は07:00から「早朝観蓮会」が開催されるんですけどコロナで中止になってます。



トンボさん。 (^^♪



こちらにもスイレン (^^♪





いい風 吹いています。 (^^♪



閉じかけみたい。





丘はイエロー 向日葵いっぱい。 (^^)/~~~







 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺

2021年07月14日 | 京都府

7月10日「東寺(とうじ)」に行ってきました。京都市南区九条町 近鉄電車京都線
「東寺駅」より歩いて5分くらいです。 08:10駅に着きました。



五重塔見えます。九条通りを西へ。曇り空。 (^^♪



ブラックセブンイレブン (^^♪ 話には聴いていたんですが見るの初めてです。
景観条例でこの色にしたとか。なかなかかっこいい。 !(^^)!



chic(シック) (^^)/



大宮通りとの交差点に来ました。 信号を渡ってと。



土塀沿いを歩いていきます。


アオサギさんいます。 お魚さがしてるのかな。 (^^♪



「南大門」前に着きました。



「八幡山(はちまんさん) 東寺」延暦5年(796年)桓武天皇が開基した東寺真言宗
の総本山です。別称「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」宗教法人としての登録
名は「教王護国寺」ですが「東寺」のほうがおなじみです。 石柱にも「東寺」と
刻んであるね。 (^^♪



平安京の正門にあたる「羅城門(らじょうもん)」の東西に国家鎮護のため官立寺院
を建立しました。「西寺(さいじ)」は現在の京都市南区唐橋西寺町に「西寺跡」が
残っています。



「南大門」を入りました。 正面は「金堂(こんどう)」です。



「弘法大師 像」弘仁(こうじん)14年(823年)東寺は嵯峨天皇より空海に下賜されました。



「潅頂院(かんちょういん)」



なるほど。 ここは入れないのね。



夏のお寺さん 夏の樹 いい感じ。 (^^♪ 右側の柵のなかは有料拝観です。「金堂」
「講堂」「五重塔」拝観開始9時開始まだちょっと時間あるのでぶらぶらと。 (^^♪



「五重塔」



「講堂」



「毘沙門堂」 ここは08:00から拝観できます。



修復されてまだ日が浅いのね。



「御影堂(みえどう)」 空海師の住房でした。ここにお住まいになっていたのね。



百日紅の咲くころになりましたか。 (^^♪



由緒ありげな。 (^^)/



カメさん。 石柱古そう。



「尊勝陀羅尼(そんしょうだらに)の碑」 石柱に刻んであるお経と云うか呪文と云うか
梵語で書いてあるありがたいお言葉を「尊勝陀羅尼」と云うそうです。
カメさんの手や頭をおさすりするのね。 (^^♪



「三面大黒天」 お賽銭をと。




なるほど。



「御影堂」正面  お賽銭 お賽銭 (^^♪



「大日堂(だいにちどう)」大日如来を御本尊としています。



燈篭きらきら。



お掃除ごくろうさまです。 (^^♪



四国八十八ヶ所参りの方々です。お遍路の前に東寺にお参りするのが慣わしらしいです。
空海さんにまずは出発前のご挨拶ということね。(^^♪



「宝物館」 春と秋が特別公開期間です。夏はだめか。 (^^♪



りっぱなクスノキです。



「区民の誇りの木」平成12年に南区のみなさんの推薦で決められました。全部で70

件だそうで、ほかに「伏見稲荷大社御旅所 ムクノキ」「上鳥羽公園 トウカエデ」
「史跡・西寺跡 エノキ」 などなどなど (^^)/



「東門前」 ハス池あります。 (^^)/



見頃ですな。 !(^^)!



五重塔を背景に。 ここが撮影スポットです。 (^^♪



手前のカメさん。石の上に上がりたいらしく前足を踏ん張っているんですが、もう
5・6回落ちてます 残念。 !(^^)! ごくろうなさっているのにすいません。おもしろ
いもんで見続けています。(^^♪



アジサイも咲いてる。 (^^♪



9時すぎたので、近くまで五重塔観に行きます。



「東寺の伽藍は南大門を入って金堂・講堂、少し隔てて食堂が一直線に置かれ、左右に
五重塔と潅頂院とが配置されています。塀で区別された境内はそのまま曼荼羅で蜜厳
浄土であります。 ~」パンフレットより。 なるほど。 (^^)/




「講堂」承和2年(835年)完成。ここから入るのね。
うわっ すごい。五菩薩、五大明王、四天王、梵天、帝釈天の二十一躯の仏像が安置
されています。立体曼荼羅 !(^^)! でも撮影禁止。



「金堂」 ここもすごい。(^^)/ 薬師三尊と十二神将の像が安置されています。
やっぱり撮影禁止。




「五重塔」天長3年(826年)創建着手。四回に及ぶの焼失の後、現在の塔は徳川家光
に寄進により正保元年(1644年)に竣工したものです。総高55m。世界一高い木造建築物とか。



一階部分に如来像が安置されています。正月三が日だけの公開です。  (^^♪



いい緑 !(^^)!



ちょっと紅 (^^♪



さきほどのお遍路のみなさんです。 いまからですか仏像すごいですよ。 (^^)/



「食堂(じきどう」 僧侶の食事処です。 ここも修行の場 生活全てが修行です。
きびしい (^^)/





夏の寺院 東寺の夏  (^^)/~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無瀬神宮

2021年07月07日 | 大阪府

7月4日「水無瀬(みなせ)神宮」に行ってきました。大阪府三島(みしま)郡島本
町(しまもとちょう) 阪急電車京都本線「水無瀬駅」より歩いて15分です。駅前
ロータリー花壇きれいです。(^^♪



島本町の案内図模型ね。



水無瀬神宮まで線路沿いをまっすぐか。平安時代この地は天皇や宮中の人々の
狩猟地、行楽地として栄えました。 (^^♪




新幹線の防音壁ね。一つ先の「大山崎駅」まで阪急と新幹線が並行して走っています。
そして大山崎駅から歩いて15分くらいで「サントリー山崎蒸溜所」があります。ただ今
コロナで見学中止中です。開いていたら帰りに行こうと思ってたんですがね。残念 (^^♪



10:15 鳥居前につきました。この時間になれば晴れるということで小雨のなかを家
を出たんですが、ウエザーニュース当たるやないの。蒸し暑いですが雨はやみました。 (^^♪



「水無瀬神宮」仁治(にんじ)元年(1240年)鎌倉幕府執権「北条泰時」討伐の兵を
挙げ(承久の乱)敗れて壱岐などに配流された後鳥羽上皇とその皇子ら、三天皇を
祀るために創建された神社です。元は後鳥羽上皇の離宮(別荘)だったとか。




「薬医門」に白い札かかってますな。



五右衛門さんの手形ですか。(^^)/



わかりゃん。 (^^)/



本殿前、風鈴並んでいます。 !(^^)!



「招福の風」風車と風鈴をかざっています。今日は風鈴を観に来ました。 !(^^)!



「夏の風物詩、風鈴の音は元々お祓いで使われていました。風に乗ってやってくる災い

を祓い幸福と健康を運ぶ音色です。〜」HPより。 なるほど。 (^^♪



まずは御本殿にお参りをと。神紋は菊の御紋です。天皇をお祀りしてるもんね。





風がないのでチリンチリンは聴こえないです。 (^^♪



手水舎横。 日本名水100選に選ばれているご神水の「離宮の水」です。大阪府で
選ばれているのはここだけとか。この辺りは名水の地と云われています。




寿屋(サントリー)創業者 鳥居信治郎翁はこの水と木津川、桂川、宇治川が合流し
霧の立ちこめる最適の地でウイスキーを造ろうと島本町山崎に大正12年(1923年)
山崎蒸溜所を造りました。「響」美味しいです。 (^^)/




手水舎カラフル。 (^^♪



「祈願玉(おもいだま)」 離宮の水に浮かべて祈願成就を願います。(^^♪



お水冷たくて気持ちいい。 (^^)/




社務所。 ここで祈願玉を買うのね。



ちょっと一服。(^^♪



バス停みたい。 (^^♪





三色の風車。真ん中は御神木かな。



風車も回っていない。



黄色だけ回りだしました。 回ってます感が出てないな。 シャッタースピードおそく
したらよかった。(^^♪




短冊に願い事を書いています。 (^^♪







お宮参りですか。雨があがってよかったですね。 (^^♪





そちらもお宮参りですね。 (^^♪



浴衣に麦わら帽 夏のコスチュームです。 (^^)/



風鈴のなかに造花かな、お花が入っています。 時折りチリンチリン (^^♪



提灯と風鈴。 







おっちゃん映ってる。(^^)/



再び手水舎へ。



お尻を失礼をば。お揃いタータンチェック。 (^^♪





名水の地 風鈴と風車でした。 (^^)/~~~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする