ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

鳥羽水族館

2019年03月13日 | 三重県

3月9日「鳥羽(とば)水族館」に行ってきました。三重県鳥羽市鳥羽 近鉄「鳥羽駅」
より歩いて10分です。駅前、「御木本 幸吉翁」の像です。
 

  

近鉄四日市駅から1時間10分。特急のなかでビールとお弁当いただきましたので、
おっちゃん元気いっぱいでございます。ただいま 14:50 まいりましょと !(^^)!

  

右ね。

  

海岸沿いの木の通路の上を歩いて行きます。

  

「カモメの散歩道」なかなかしゃれたネーミングですな。

  

鳥羽湾きれいです。志摩半島北東部。鳥羽市全域(107.34㎢)が伊勢志摩国立公園
に指定されています。リアス式海岸 波静かです。(^^♪

  

左は「ミキモト真珠島」養殖真珠発祥の地です。真珠養殖に成功した当時(1893年)
は「相島(おじま)」と呼ばれていました。

  

ポストの上 ラッコさんかな。 (^^♪

  

  

歩道。「シードラゴン」(^^♪

  

「オウムガイ」!(^^)!

  

鳥羽水族館」6年ぶりかな。その時はお伊勢さんの帰りに寄りました。 

  

「株式会社 鳥羽水族館」昭和30年(1955年)開館。水槽容量6000㌧ 面積24981㎡
種数約1200種 頭数約20000頭。延床面積第3位 種類数第1位 日本屈指の規模を誇る
私設水族館です。!(^^)!

  

エントランス。 広い !(^^)!

  

「順路のない水族館」水族館は大好きですが水槽のお魚さんの写真は相変わらず
大の苦手です。順路のない案内ということで使える写真を順不同にご紹介です。(^^♪
 

  

ウミガメさん。

  

  

額縁のおさかなさん。 (^^♪

  

オウムガイ。

  

チューブ。鯔(トド)さん見えるはずなんですが 見えない。 (^^♪

  

現在地。 左端 Cエリア 付近 (^^♪

  

「アシカ ショー」の始まりです。 拍手 !(^^)!

  

リング ナイスキャッチ !(^^)!

  

輪くぐり !(^^)!

  

ジャンプ !(^^)!

  

ありがとさんでした。もう一度拍手 !(^^)!

  

屋上に上がってきました。 さっきのチューブ見えます。

  

トドさんだ。!

  

こんにちは おじゃましてます。 (^^♪

  

右は「ミキモト真珠島」です。

  

ウツボさん。

  

スナメリさん。ピンボケなのか幻想的なのか。幻想的にしておこう。ファンタステック(^^♪

  

カビバラさんだ。

  

  

寝てるのかな。(-_-)zzz

  

ピラルク。うろこが靴ベラになるやつですな。

  

手を水の中に入れてる。

  

ドクターフィッシュです。 ツンツン (^^♪

  

  

  

ワニさん。眼が合ってしまった。メンチ切ったわけではありませんのでよろしくです。(^^♪

  

正面から。どうも。

  

ジュゴン お食事中ですか。 (^^♪

  

  

なかなか愛嬌ありますな。

  

ちびっこアシカのトレーニングタイムです。

  

お散歩してます。 (^^♪

  

  

  

 

エビさんだ。ちいさい。 (^^♪

  

  

御機嫌さんのようで。 (^^♪

  

広くてきれいな水族館で〜す。 (^^)/~~~

  

  

 

 

 

 

  

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿の森庭園

2019年03月11日 | 三重県

3月9日「鈴鹿の森庭園」に行ってきました。三重県鈴鹿市山本町「近鉄四日市駅」
より臨時シャトルバスに乗り40分。鈴鹿の森庭園に到着です。(^^)/
ブログ三重県初お見えです。(^^♪

  

「梅まつり」開催中です。バス停から会場へと。

  

見えてきました。あそこですな。 (^^♪

  

チケットを買ってと。お客さんいっぱいです。

  

庭園の中、いきなりこの風景です。「天の龍」すごい。見事な枝だれ梅です。(^^)/ 

  

「地の龍」。「鈴鹿の森庭園」三重県津市にある「株式会社赤塚植物園」さんが
運営する、枝だれ梅の「研究栽培農園」です。

  

「呉服(くれは)」前の2本の品種ですな。日本最古の枝だれ梅の品種です。

  

では出発です。 !(^^)! 枝だれ梅が200本です。いい香り。(^^♪

  

「羽衣の梅」パンフレットによると日本の枝だれ梅の代表品種は42種類あるそうで、
その中の何品種がここにあるのかな。そこまで書いていない。(^^♪

 

  

「左の龍門梅」「右の龍門梅」。梅の森ですな。(^^♪

  

白、赤、ピンク。 (^^♪

  

  

雨宿りできそうです。(^^♪

  

「展望所」少し高い処から。後ろは鈴鹿山脈あれは「御在所岳」かな。
梅もお山も空もきれいです。!(^^)!

  

  

ここが「展望所」。

  

梅の簾(すだれ)ですな。!(^^)!

  

左、フランス人形 モデルさんかな。(^^♪

 

「青龍梅」すごい紅色だ。!(^^)!

  

  

一本の梅にピンクと白の花咲いてる。

  

下は「クリスマス・ローズ」です。

  

  

「展望所」に戻ってきました。

  

  

右のおねぇさん。 美人です。(^^♪

  

「臥龍梅」

  

  

「玄武梅」

  

すばらしい。 !(^^)!

  

  

  

「休憩処」ビールを 無い !(^^)! 梅酒ぐらいは 無い !(^^)!
しかたがない。ソフトクリーム食べてお土産買って帰ろう。(^^)/

  

見事な梅の庭園でした。 これから鳥羽に行ってきま~す。(^^)/~~~

  

  

 

  

 

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする