ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

熊野街道信達宿の藤まつり

2017年04月25日 | 大阪府

4月22日 熊野街道信達(しんだつ)宿の藤まつりに行ってきました。 大阪府泉南市信達牧野 JR阪和線
「和泉砂川駅」より歩いて10分ほどです。 5年ぶりにやって来ました。 あちらですね。


 

ここ信達には、紀州徳川家の参勤交代の際の本陣がありました。

 

かどを曲がると水路に鉄製の行灯が並んでいます。「信達宿の常夜灯」というそうで、明かりが
なかった熊野街道に江戸時代に建立され、今に伝わっているそうです。なかなか情緒あります。 (^^♪

 

休憩処の前を通り、

 

見えてきました。

 

のれんのようになって藤がおいでおいでしてます。(^^)/  個人のお宅です。

 

これ全部一本の木からの房です。4万房あるそうです。 泉州観光ガイドのHPには「梶本家の藤」として
紹介されていいます。 梶本さんちの藤です。 (^^♪  平成20年に亡くらられた先代当主が37年前に一本の
「野田藤」を植えられたのが始まりです。


  

 

 

今年は成育が遅れているそうで、いま6分咲きくらいだそうです。いやりっぱりっぱ。

 

先代の跡を引き継ぎ、藤の保存会のみなさんがの世話をしてきたそうです。

 

この木から房をつけてます。 「野田藤」という品種です。 左が梶本家の中庭になります。 

 

中でミニコンサート開かれます。

 

 

 

藤のいい香りがします。

 

 

上から観れるように櫓が組んであります。 上がってみます。

 

ほう、これはスゴイ。前回、観たのと変わらぬ迫力です。(^^)/

 

「上から観ると藤の雲海、下から観るとパープルシャワー。」です。(^^)/

 

幅30m、奥行き27mの藤棚です。

 

  

 

藤まつりは26日までで~す。(^^)/~~~

 

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIHO MUSEUM

2017年04月17日 | 滋賀県

4月16日 MIHO MUSEUM(ミホミュージアム)に行ってきました。滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷 JR琵琶湖線
坂本駅より帝産バスに乗り50分です。バス停すぐ前が入口です。


 

レセプション棟です。あそこでチケット買つて入ります。

 

きれいなショップです。

 

あそこから入るのね。桜きれいです。(^^♪

 

七分ですかね。きょうは暖かいです。

 

80本のしだれ桜が咲いています。

  

宗教法人神慈秀明会の会主 小山美秀子(みほこ)氏のコレクションを展示するため、平成9年に開館しました。

 

トンネル見えてきました。きょうのお目当てはこのトンネルです。

 

しばらく歩いてふりかえると、チタン製のトンネルに桜のピンクが映っています。 (^^♪

 

なかなかいい感じです。

 

 

美術館棟見えてきました。

 

吊り橋を渡ります。

 

 

エントランス見えてきました。設計はイオ・ミン・ペイ氏 ルーブル美術館のガラスのピラミッドを設計した方だそうです。

 

設計テーマは「桃源郷」 建物容積の8割が地中にあります。

 

中に入り、

 

幾何学模様のガラスがいいです。

 

こちらですね。

 

 

和ガラス見てきます。

 

ここから撮影禁止です。

 

いや、なかなかすごかったです。 これなんでも鑑定団に出したらなんぼなるやろと、下世話なことを考えながらみてました。(^.^

 

次はこちらと、

 

「古代オリエント美術の楽しみ」 下ですか。

 

この展示もよかったです。 美術品の良さを表現するボギャブラリーあんまりないもんですいませんです。 (^^)/

 

外に出ました。 お客さんどんどんきてます。

 

 

ピンクのトンネルきれいですよ。 (^^)/~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわ湖バレイ

2017年04月15日 | 滋賀県

4月13日 びわ湖バレイに行ってきました。 滋賀県大津市木戸 JR湖西線志賀駅 より江若バス に乗り10分です。
後方の比良山系打見山標高1108㍍の頂上付近、ロープウェイの支柱が見えるでしょうか。 あそこに行って来ました。

 

志賀駅は琵琶湖の畔にあります。

 

バスの時間まで少しあるので琵琶湖見に行ってきました。桜きれいです。

 

天気は上々さて行ってきますか。

 

ロープウエイ山麓駅前につきました。ロープウエイ上がっていきます。 最速時速43.2㎞121人乗りの大型です。 

 

1965年産経新聞社が「サンケイバレイ」としてスキー場を開設しました。 何度か経営先が変わり、現在は
日本ケーブルの関連会社のびわ湖バレイ株式会社が運営しています。 小学生の頃、父親に連れられて
来たことがあります。そのときは「カーレーター」なる摩訶不思議な乗り物で頂上まで行きました。
50年ぶりの来訪です。 (^^)/


 

麓の駐車場エリアから標高300mの山麓駅まで1500m約1000本の桜が咲きます。 今日はこれを見に来ました。!(^^)!

 

琵琶湖が一望です。 スキーシーズンはもちろん通年営業してます。

 

標高差があるのでここはまだ満開ではないですな。

 

 

 

下まで行ってみます。

 

 

 

ボリューム満点です。!(^^)!

 

山麓駅に来ました。桜まつり開催中です。 週末には色々なイベントが催されます。

 

山頂まで行ってきます。

 

帰りの時にゴンドラから撮ったものですがいや素晴らしい。 !(^^)!

 

空の色がいい感じです。

 

頂上駅に着きました。 ゲレンデが見えます。4月2日まで営業していたそうです。
雪残ってます。


 

 

 

びわ湖テラスに行きます。

 

これは素晴らしい。 !(^^)! 昨年の7月にオープンしたそうです。

 

三段構造のウッドデッキ調のテラスです。

 

地ビールとサンドイッチを買ってきていただきます。 (^^♪
平日の朝10時 気温は最適、空気もおいしい。眺めもよし。そんな所でビール飲んでます。
おっちゃんの至福のひと時です。 しあわせ 今日のボク。 !(^^)! !(^^)!

 

至福の時間を満喫しました。 ブラブラ行きますか。

 

 

 

みなさん気持ちよさそうです。

 

 

 

あれま、どんな画撮れましたか。

   

ゲレンデの近くまで来ました。つわものどもが夢のあと ですかな。少し意味がちがうか。 (^^♪

 

そろそろ下りますか。

 

下りてきました。11時 お客さん増えてきました。 観光バス続々とやって来ます。


 

カメラマンさんもふえてます。

 

びんてまり酒 瓶のなかにてまり映ってます。 どうなっているんだろう。きれいなので買ってきました。
飲んだら部屋に飾っておこう。

 散る桜 残る桜も 散る桜 (通説ですが「良寛禅師」作です。)

  飲むお酒 残るお酒も 飲むお酒 (通称ですが「ストローハット」作です。)

 

バスまたやって来ました。 ごくろうさんです。

 

 

HPによりますと、ただ今 桜絶好調だそうです。(^^)/~~~

  

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夙川河川敷緑地

2017年04月10日 | 兵庫県

4月8日 夙川(しゅくがわ)河川敷緑地に行ってきました。兵庫県西宮市夙川一帯 阪急電車 甲陽線
「苦楽園口駅」に降りました。駅前桜満開です。

 

朝、6時30分、雨降ってます。家出るときは降ってなかったのですが、駅に着く前からだんだん
雨模様になってきました。

 

 

折角きたので、傘さしながらぼちぼちいきますか。(^^♪

 

夙川河川敷緑地 総延長4㎞面積1794㌶に渡って河川全体が公園として整備されている都市公園です。

 

桜の時期になるとソメイヨシノなど約1660本が両岸に咲きます。

 

毎年、テレビで中継されたりしてすごい人出になります。

 

場所とり今日は、無駄に終わりそうですな。 (^.^)

 

人出の少ない早朝、雨の降らないうちにとやってきのですが、人出は少ないですが、雨が降ってます。 (^^)/

 

ほう、橋の代わりですか、ここから渡れるんですな。

 

真ん中から一枚です。

 

 

阪急電車、走ってきました。

 

静かです。

 

雨が本格的になってきて、カメラが濡れてきました。やばい。

 

今日は、これで帰ります。晴れの日にまた見に来ます。 (^^)/~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第二番札所 紀三井寺2

2017年04月05日 | 西国33ヵ所

4月2日 西国第二番札所「紀三井寺(きみいでら)」に行ってきました。 和歌山県和歌山市紀三井寺
JR紀勢本線「紀三井寺駅」より歩いて10分ほどです。一昨年の8月以来です。いつものように裏門から入ります。

 

今年初めての桜です。 ちらほら咲きとは聞いていたのですが、ほんとにチラホラでした。(^^♪

 

坂道を上がり 松尾芭蕉の句碑の前を通ります。

 

蕾が多いですな。

 

こちらはぜんぶ蕾です。 今週末ぐらいが見頃ですかね。

 

本堂前まで来ました。宝亀元年(770年)唐僧の為光上人によって開基されました。

 

正式名称は「紀三井寺山金剛宝寺護国院」 通称「紀三井寺」です。

 

山内から湧き出す三ヵ所の霊泉から「紀三井寺」と呼ばれたそうです。

 

本堂内の休憩処から一枚です。

 

 

本堂前に和歌山県地方気象台指定のソメイヨシノの標本木があります。

 

 

桜まつりの準備は万端のようです。

  

咲いているところをパチリと。 (^.^)

 

仏殿にお参りしてきます。

 

あら、前とお皿の配置が変わっています。 前回は大吉だったので、お賽銭をと。
残念、お皿の中に入りませんでした。 小吉ということで。 (^^♪

 

平成20年に落慶法要された観音菩薩立像です。

 

5回目のお参りですが、いつ見てもいいお顔なさってます。

 

上に上がってきました。 見晴らしいいです。和歌の浦が一望です。

 

左端の三角錐の建物は和歌山マリーナシティだそうです。

 

 

 

 

ここから降りて楼門に行きます。

 

 

椿咲いてます。

 

私好みの石段です。 (^.^)

 

三泉のうちの清浄水です。

 

こちらは勢いよく咲いてます。

 

ここからはいい眺めですな。

 

下まで降りてきました。

 

楼門から帰ります。

 

前回に引き続き一句。

見上ぐれば 桜しもうて 紀三井寺 (松尾 芭蕉)
  見上げても 桜ちらほら 紀三井寺 (ストローハット)  (^^)/~~~  

 

  

  

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする