ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

東尋坊

2017年10月20日 | 福井県

10月15日「東尋坊(とうじんぼう)」に行ってきました。福井県坂井市三国町 
福井総合病院バス停より京福バスを乗り継いで東尋坊バス停までやって来ました。
東尋坊タワーの前です。

  

タワーに上がってみます。東尋坊は来たことあるような無いような。(^^) 
記憶が定かでございませんので、とりあえず全体像を把握するです。


  

なるほど。 なるほど。

  

えっ。肝心の岩場は見えないの! (^^♪

  

先っぽが神の島「雄島」ね。東尋坊の次のバス停が橋の入り口になってます。

  

ほんまに岩場見えましぇん。 (^^)/ 
観光バス駐車してるし人なんかたくさんいるから、あそこが岩場らしいです。


  

タワーを下りて、土産物屋さん通りを歩いていきます。
いいフレーズです。「終着駅は始発駅」この地に合ってるかどうかはクェッション
ですが哀愁を感じますです。(^^)/



  

 

いっぱいお店並んでます。

  

さて、東尋坊の岩場に着きました。


  

あそこが観光船乗り場ね。ここまで来たんでね、話のタネに乗ってみますか。

  

階段、急やなぁ。

  

出航しました。 しまった!私、船酔いするんだった。今、思い出した。大きい船は
なんとか大丈夫なんですが、小さい船はあきません。すでに朝から缶ビール2本飲んで
おりますので、酔っ払って船に弱いの失念しておりました。 (^^)/
しゃあない今更降りるわけにも・・・。

  

とにかく、撮影をと。「東尋坊」は素行の悪い僧侶の名前だそうで、扱いに困った
周りの僧侶たちが東尋坊をだましてこの地に誘い出し、崖から突き落としたそうです。
自殺の名所に相応しい由来です。 (^^♪


  

学術的に申しますと1200万年ほど前、マグマが堆積岩中に入り込んだのが冷えて
固まってできた火山岩が、日本海の荒波で浸食されて地上にあらわれたものです。  


  

マグマが冷えて固まる時にできた柱状の割れ目、専門用語で「柱状節理(せつり)」が
長さ約1000mに及ぶ、この規模のものは世界で三ヵ所しかないという地質学上、
極めて貴重な場所です。国の天然記念物、名勝に指定されています。

  

あれま。上から降りてきたんでしょうが、命がけですな。

  

柱状節理です。テレビで見たことあるんですが、肉眼で見ると迫力違いますな。

  

雄島に渡る紅い橋です。雄島は東尋坊の沖合に浮かぶ周囲2㎞の小島です。
昔から海の神様の島として崇められています。

  

トンビが岩礁に泊まっています。いい風景です。

  

  

ここ、恐竜岩というそうです。見えますかね。 あれが眼で、あそこが顎ですな。

  

入り江にはいります。

  

この上から飛び込む人多いそうで、ガイドさん曰く
「飛び込んだら取り敢えず岩に当たりますからね。痛いですよ。止めましょうね。」
はい、飛び込みません。おっちゃんまだこの世に未練あります。 !(^^)!

  

さらにガイドさん曰く、
「写真撮っているお客さん、変なものが写っていないかあとで見てくださいね。」
よかった。写ってませんでした。


  

  

中央の岩はライオン岩、獅子の後ろ姿だそうです。見えなくもないです。

 

中央左よりの白い岩辺りが柱状節理の終点です。

   

 

観光船、おしまいです。船酔いしませんでした。
酒酔いと船酔い、中和されたのでしょうか。(^^)/ とにかく無事に済みました。
面白かったです。 観光船には是非ともご乗船を。 !(^^)!

 

 

酔っ払いの腰痛持ちが歩く場所ではなさそうなのでやめときます。

 

これにて福井日帰り観光おしまいでございます。
福井県なかなかいい処です。みなさんもよろしくです。 (^.^)/~~~

 


  


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ノ下コスモス広苑

2017年10月17日 | 福井県

10月15日「宮ノ下(みやのした)コスモス広苑(こうえん)」に行ってきました。
福井県福井市江上町 JR西日本「福井駅」より京福バスに乗り30分「福井総合病院前」
バス停すぐです。久方ぶりの遠出です。ルンルン(^^)/
京都駅0番ホーム 06:59発サンダーバード1号で出発です。(^^♪

  

福井駅に着きました。京福(けいふく)バスに乗ります。カラフルな車体です。(^^)/
ブログ初の北陸 福井県に上陸です。カテゴリーに福井県が加わりました。 (^^)/

  

車内、福井県の観光名所「福井県立恐竜博物館」にちなんだマスコットがぶら下がっています。

  

福井総合病院前に着きました。 少し先、ピンクの絨毯になってます。 ひろい!

 

ホームページによると、東京ドーム10個分、1億本のコスモスと書いてありましたが
これは誇張ではなさそうです。

  

道路を渡ります。これはすごい。!(^^)!

 

これはきれい。 (^^♪  江上町の一軒の農家の方がコスモスを植えられたのが始まり
で、その後近隣農協も参加してこれだけの規模になったそうです。

 

中に入って写そうと思いましたが、昨日の雨で、地面がぬかるんでおります。
靴がドロドロになりそうなのでやめときます。 残念 (^^♪

 

トラクターに乗っているおじさんと少しお話したんですが、毎年6月に種を蒔き今年
で23年目だそうです。「東京ドーム何個分て宣伝してるけど東京ドーム見たことない
から、わからん。」ごもっともです。 私もわかりましぇん。(^^♪

 

おじさん曰く、ここら辺のコスモスは摘み取って持って帰っていいそうです。

 

農協の方が売店を運営しています。

 

先週の日曜日、恒例のコスモス祭りが開催されジャンボかぼちゃの目方あてクイズ
をはじめ色んなアトラクションがあったそうです。

 

この辺りは持って帰ったらあかんのね。

 

色んな種類のコスモスあります。

 

地元の小学生も種を蒔くのお手伝いしたそうです。

 

 

 

中央の建物がバス停のある福井総合病院です。あそこまでコスモス続いております。

 

とにかくひろい。 すごい迫力です。 !(^^)!
小生の撮影テクニックでこの迫力をお伝えできたでしょうか (^^♪

 

コスモスのシャワーです。 !(^^)!

 

 

ここが小学生さんが蒔いたところですな。

 

 

 

ちょっといっぷく。ビールをと。 (^^♪

 

コスモスきれいですよ。これから東尋坊に行ってきま~す。(^.^)/~~~

 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都競馬場

2017年10月12日 | 京都府

10月8日「京都競馬場」に行ってきました。京都市伏見区葭島渡島町(よしじまわたじまちょう)
京阪電車「淀(よど)駅」よりすぐです。淀駅からの直結通路をあるいて行きます。

 

明治40年に前身にあたる「島原競馬場」が京都市下京区に新設されましたが大正2年
に消失。大正14年
にこの地に移ってきました。その後コースの改修やスタンドの
増改築を繰り返し、現在は、日本中央競馬会(JRA)管理の収容人員12万人の大きな競馬場
になっています。

 

入口に着きました。あそこのおねえさんのところから入ろう。 (^^♪

 

正面がパドックです。お馬さん見に行きましょう。競馬場に来るの初めてです。(^^)/
昨日は雨で家でテレビを見ていたら、今日から秋競馬開催ということでそれなら明日は
お馬さんを撮りに行きましょうとなりました。(^^♪


 

お馬さんやって来ました。

  

かっこいい。眼が可愛いです。(^^)/

  

いいお尻してます。こんな近くでお馬さん見るのおそらく初めてです。 (^^♪

  

  

コースを見に行きます。

  

ここ馬券売り場ね。2レース目から買うことにしましょ。馬券買うのも初めてです。
今日のお小遣いは3000円です。


  

2007年設立の10.8m×64.0m画面サイズ691.2㎡のターフビジョンが見えます。迫力あります。

  

ひろい。きれい。

  

まだお客さんあんまり来てません。

  

第1レース開始です。あれ、どこからスタートしたんだろ。お馬さん走ってきました。 (^^)/

  

第4コーナーを回ってきましたというやつですな。

  

上から今度は見てみます。

  

4階のスタンドに上がってきました。5・6階は有料スタンドです。

  

第2レースの始まりです。馬券買っちゃいました。初馬券です。なぜかうれしい。(^^)/


  

池の向こうがスタート地点ね。

  

スタートです。 !(^^)!

  

第4コ-ナーまわってきました。観客の歓声響いています。

  

ゴール!(^^)! 馬券外れました。(^^♪

  

次のレースまで施設を見学です。

  

さっきのパドックです。

  

オグリキャップの像です。2年ほど前にパチンコを卒業したばかりおじさんが言うのも
なんですが、学生の頃バイト先の建築現場の親方に競艇場に連れてもらったことが
あります。その時の印象があまり良くなく以来、公営ギャンブル施設には入ったこと
がなかったです。競馬場にもいい印象は持ってなかったです。


  

その時とは全然違います。家族連れ・カップル・女性同士等々いろんな人います。
ごみ一つ落ちていない明るくきれいな施設です。お馬さんだけの動物園の感じです。
JRAさんごめんなさい。認識改めました。(^^)/

  

グッズ売り場に、

  

「ウイムの馬車」順番待ちの人大勢います。

   

第3レース開始です。ここからスタートね。 よく見える。

  

ゲートが開きました!

  

あれちょっとブレちゃいました。 馬券外れ (^^)/

  

さて本日最後の馬券を買います。その前にパドックをと、見たからどうちゅうことはないんですが。

  

ジョッキー入ってきました。第4レース サラ系障害3歳以上芝・ダート 3170mです。

  

誘導員さんも誘導馬もかっこいい (^^)/

  

  

スタンド、観客ふえてきました。

  

ファミリーがお弁当ひろげて食べてます。こんな会話耳に入ってきました。
「お父さん、どの馬買ったん。えっ これあかんで。」「まかしとき。」
「外れたら今晩は茶漬けだけやからな。」「はいったらどうすんねん。」
「私のもんや。」 仲のいいご夫妻です。 (^^)/

  

第4レース終了です。

  

三連複 1-4-7ね。

  

えっ!! 当たっちゃいました。1000円が24900円になりました。!(^^)! (^^♪ (^^)/ 
まさしくビギナーズラックです。記念に馬券をコピーしてもらいました。
さっさと帰ろう。 勝ち逃げ勝ち逃げ。 (^^♪

  

お馬さんを見てかえりましょっと。

  

なにかお土産買って帰ろう(^^♪ 
今度はお弁当持ってお馬さん見に来ます。(^.^)/~~~

  

   

    

  
  

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川ダリア園

2017年10月04日 | 兵庫県

10月1日「黒川ダリア園」に行ってきました。兵庫県川西市黒川字落合 能勢電鉄
妙見線 妙見口駅より阪急バスで「黒川ダリア園」バス停すぐです。
久方ぶりに妙見口の駅に来ました。小学校の遠足以来かな。 (^^)/
因みにこの駅は大阪府豊能郡にあります。大阪府最北端に位置する鉄道駅です。


  

「高山右近」の生誕地だったんですか。 知らんかった。(^^)

  

朝9時。食堂兼土産物屋さん、もうお商売してます。この辺はハイカー多いからね。
ハイカーの人
は朝はやいもんね。帰りにここでビール飲みましょっと(^^♪

  

線路沿いのバス停で待っていると見るからにハイキングしにきましたという、かっこ
の人たちが電車からたくさん降りてきます。


  

黒川ダリア園のバス停に着きました。(^^♪  左ね。

  

すぐにダリア見えてきました。 咲いてる 咲いてる。 (^^)/

  

すぐとなりが、「知明湖キャンプ場」です。楽しそう。

   

平成9年11月に「川西」と名のつく4つの自治体で「全国川西会議」が設立されました。
その中の山形県川西町は10万本のダリアが咲く全国有数のダリア園があり、その縁で
ダリアを株分けしてもらい、平成17年に「黒川ダリア園」としてオープンしました。

 

色とりどりです。 (^^)/

 

今年の植付け株数は約460種、1200株だそうです。

 

 

色んな形ありますな。 イソギンチャクみたい。

 

でかい。

 

 

少し高いところから。

 

これは、コスモスね。

 

 

真ん中がこれからですよ。左がもうちょっとまってね。右がお待たせしましたですな。
こんな感じで咲いていくんだ。 (^^)/

 

 

 

これもダリアです。小ぶりでかわゆい。

 

 

これが、

 

こんなになりました。 !(^^)!

 

ダリア園、11月5日まで開催中で~す。 (^.^)/~~~

 

 

 



   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする