ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

浜寺公園

2017年05月23日 | 大阪府

5月20日 浜寺公園に行ってきました。 大阪府堺市西区浜寺公園町 南海電車「浜寺公園」駅よりすぐです。
入口に来ました。バラの花壇見えます。

 

明治6年開園。日本で最も古い公立公園です。

 

松林が有名な公園です。「日本の名松100選」に選定されています。 まずは松林をぶらぶら。

 

総面積75.1㌶ おおきな総合公園です。大阪府が管理してます。

 

MAPの右下の木のマークのついた所を歩いています。

 

なかなか迫力のある松林です。(^^♪

 

 

きなキノコです。直径10㌢はありますかね。 よく踏まれずにここまで育ちました。 (^^)/

 

 

  松林のお散歩はおしまいです。 お次はバラ園です。

 

浜寺公園はバラでも有名です。

 

 

 

MAP右の「まちの景(けい)」にはいります。

 


 

欧風調になっています。

  

面積2.7㌶うち まちの景は0.4㌶です。

 

 

 

メインのばら庭園にはいります。 300種、6500本のバラです。

 

生垣を右に折れると、 この光景です。  (^^♪

 

日本の原風景のなかのバラがコンセプトです。 湖沼・水路の景、里の景、山の景、山間の景、海辺の景
ここは「里の景」のゾーンです。


 

つるバラ、きれいに巻き巻きしてます。 (^^)/

 

山間の景 バラの段々畑です。

 

ええと、 種類は  この通りね。 (^^♪

 

 

 

ちょっと一服します。


  

なかなかきれいです。

 

杜若も

 

睡蓮も

 

河骨(こうほね)も このシダもいいなぁ

 

薔薇も

 

みんなきれいですよ~。 (^^)/~~~

 

  


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橿原神宮

2017年05月17日 | 奈良県

5月14日 橿原神宮(かしはらじんぐう)に行ってきました。奈良県橿原市久米町 近鉄南大阪線 「橿原神宮前駅」
から歩いて10分です。 駅に着きました。 ようこそ日本のはじまりへ。


 

一の鳥居の前まで来ました。駅にはよく乗換え・乗り継ぎで来るのですが、橿原神宮に参拝は初めてです。

 

高さ9.77㍍、幅7.5㍍ 奥に見える二の鳥居は高さ10.51㍍、幅8.1㍍です。

 

表参道です。 広い。

 

二の鳥居を入ります。 大きい。

 

南神門です。 橿原神宮は明治23年の創建。 比較的新しい神社です。

 

  

南神門をくぐり拝殿前にいきます。左が外拝殿です。 やっぱり広い (^^)/

 

あっ 巫女さんみっけ。 今日は良い日です。 (^^♪

 

第一代神武天皇と皇后の「ひめたたらいすずひめのみこと」(漢字でない *_* )をお祀りしています。

 

奥が本殿です。

 

 

お参りしてきました。

 

HPによると「~明治時代に入り、(神武)天皇のご聖徳を永遠に尊び敬いたいという思いから、この地に神宮創建
をという請願が民間有志より出されました。明治天皇がこれを深くほめたたえ、元京都御所の賢所と神嘉殿を下げ
渡され、明治23年4月2日、官幣大社・橿原神宮として御鎮座になりました。」 なるほど。


 

拝殿を出て深田池にいきます。 

 

万葉の時代からあるため池です。橿原神宮内の文化遺産として開放保全されています。

 

 

いい感じの池です。

 

見上げると大きな鳥が。

 

コサギですかな。

 

小さいけどきれいな花です。名前なんていうのかな。

 

 

池を出て「森林遊苑」に向かいます。

 

ツツジが見頃とのことだったのですが、  花がない。 (^.^)

 

まぁ 咲いてる花をと。 昨日の雨で散ってしまったかな。 あれま ということで。 (^^♪

 

ここら辺にツツジ咲いていたんですな。 氏子の方たちでしょうか、お掃除してます。 ごくろうさまです。

 

大きな神社さんです。ツツジなかったけど巫女さん見れたしね。 (^^)/~~~

 

  
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社神苑 萬葉植物園

2017年05月10日 | 奈良県

5月7日 春日大社神苑 萬葉植物園に行ってきました。奈良県奈良市春日野町 近鉄奈良駅より歩いて20分ほどです。
ここから入るのね。 この先5分です。

 

その名のとおり、万葉集のなかに出てくる約300種の植物を植栽しています。萬葉植物園は全国に何ヶ所か
ありますが昭和7年 我が国で最初に開園された萬葉植物園です。 春日大社の庭園になっています。


 

鹿さん おはようさんです。(^^)/

 

入口に着きました。 藤が見頃ということで。

 

9000坪の園内は萬葉園・五穀の里・椿園・藤園に分けられています。 まずは藤園へ。 

 

いい苔のつき方してます。

 

射干(シャガ)も咲いてます。万葉集に詠まれているんですな。

 

見えてきました。

 

20品種 200本の藤園です。 

 

なかなか見事です。

 

大きな房です。

 

 

染物の露店も出ています。

 

 

藤はいい香りがしますです。

 

万葉集で藤を詠んだ歌は24首あるそうです。

 

藤はここ萬葉植物園のメインの花で毎年この時期になるとたくさんの人が訪れます。

 

大きな藤の木です。

 

こちらは房の形が少し違いますな。

 

「八重黒龍藤」という品種だそうで。

 

藤園を出て萬葉園に向かいます。

 

ヒラドツツジ 見頃のようです。

 

パネルに花と詩の説明が書いてあります。

 

ひめゆり 片思いの感じの詩ですな。 (^^♪

 

秋になにかいいことあったんでしょうな。

 

 

五穀の里にきました。

 

これはオオムギ。

 

これはコムギです。

 

こちらはダイコンの花。 なるほど勉強になりますなぁ。 !(^^)!

 

藤 きれいですよ~。  鹿さんの顔見て帰ります。 (^^)/~~~

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園自然文化園

2017年05月06日 | 大阪府

5月4日 万博記念公園自然文化園に行ってきました。 大阪府吹田市千里万博公園 大阪高速鉄道(大阪モノレール) 
万博記念公園駅より歩いて5分ほどです。駅に着きました。 広々として感じのいい駅です。


 

改札口を出ました。 おなじみ太陽の塔と文化園の入口がみえます。大勢の人いるみたいです。

 

ニフレルも開館30分前ですがすでに長蛇の列です。 さすがゴールデンウィーク !(^^)!

 

 

この橋を渡ったところが入口です。

 

中にはいりました。「芸術は爆発だ。」(^^♪

 

万博記念公園自然文化園 敷地面積98万5000㎡、芝生面積26万5000㎡ 万博記念公園内にある自然公園・
総合公園です。 竹林を通ります。

 

新緑です。(^^)/

 

お祭り広場前を通り、

 

チューリップの花園に着きました。

 

シーズン終了直前とのことでしたが、まだまだ咲いてます。 (^^♪

 

うん きれいきれい。

 

ユリ科チューリップ属 和名は「鬱金香(うこんこう)」。球根から育ちます。

 

10万本のチューリップです。

 

電車通ります。 (^^♪

 

これもチューリップのようです。

 

 

チューリップ園を出て今日のお目当ての「ポピーフエア」に向かいます。花の丘で咲いてるそうで。

 

 

途中の池に杜若(カキツバタ)咲いてました。

 

 

なんかだいぶ遠回りしてる気がするのですが、景色は抜群です。 こんな広いと思わなんだ。 (^.^)

 

もうすぐのようです。「花の丘」 まっすぐね。

 

見えてきました。石段を上がります。

 

この下かな。

 

これは見事です。カラフルです。 !(^^)!

 

ケシ科の植物で、モルヒネの採れる品種もありますが、もちろん個人での栽培は法律で禁止されています。

 

絶好調のようです。 (^^)/

 

 

背の高い紅いのが目立ってま~す。

 

 

 

 

カメラマンさんも大勢います。

 

さて花の丘を出て帰ります。

 

太陽の塔見えてきた。よかった。 やはり広い。

 

 

ありゃ、入口たいへんな人のようです。

 

ポピーもチューリップもきれいですよ~。 (^^)/~~~

 

  

  

  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

當麻寺

2017年05月02日 | 奈良県

4月29日 當麻寺(たいまでら)に行ってきました。奈良県葛城市當麻 近鉄南大阪線 当麻寺(たいまでら)駅より
歩いて15分です。 「當麻」は常用漢字でないので、駅名には「当麻」の字を当てているそうです。
山門前に着きました。


 

ぼたん祭り 開催中です。牡丹で有名なお寺さんです。

 

山門入ります。かなり古い大きなお寺さんです。 いくつかの僧院、塔頭でぼたんまつりやってます。

 

まずは僧院(お坊様の住居)の中之坊に入ります。

 

藤もきれいに咲いています。

 

ほう、これはみなさん、傘をさして。 (^.^)

 

大和三大名園のひとつだそうです。

 

屋根が修復中でした。

 

 

ちょうど見頃のようで。

 

傘の後ろは白藤です。

 

ガラスに映った牡丹きれいです。(^^♪

 

 

出てきました。本堂にお参りしてきます。

 

本堂から西南院(さいないん)の牡丹園の傘が見えます。

 

その前に護念院(双塔園)さんを見てきます。創建千三百有余年、當麻寺の中核を担う塔頭です。
「中将姫伝説」の中将姫がお住まいになられていたところです。

 

かなり有名らしいのですが、私知りませんでしたです。 (^.^)

 

斜面に牡丹咲いてます。

 

こちらが東塔。

 

西塔はシート被ってます。(^^)/ 双塔です。

 

 

俯角で撮ってます。

 

 

西南院さんに入ります。當麻寺の裏鬼門の守り寺院として創建されました。

 

これは見事な。

 

 

鉢植えのシャクナゲです。

 

 

こんな感じもきれいです。(^^)/

 

 

団体さん入って来られました。

 

  

西南院さんを出て奥院に入ります。京都の知恩院さんの「奥之院」として建立されたお寺さんだそうです。

 

石段を上がり

 

見えてきました。 

 

「浄土庭園」 80余種約3000株の當麻寺最大のぼたん園です。

 

池に映ったツツジもきれいです。

 

 

参拝の人もふえてきました。

 

 

 

當麻寺さんを後にして、来るときに眼に止まった相撲博物館の「けはや座」に寄ってみます。

 

「当麻蹴速(たいまのけはや)」垂仁天皇(第11代天皇) の時代に勇名をはせたと伝わる人物だそうで、
この地に住んでいたので相撲発祥地の伝承があります。


 

実物大の土俵があります。本職の方が作ったそうです。等身大のパネルです。

 

土俵に上がって土をさわってみましたが、 かたい。 痛そうです。

 

思ったより小さかったです。 テレビは大きく見えるのかな。

 

 

真ん中 初代の若乃花です。

 

こじんまりしてますが、なかなか面白いところです。 !(^^)!

 

牡丹きれいですよ~ はっけよい。 (^^)/~~~

 
 

 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする