ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

来年も良き年でありますように !(^^)!

2016年12月31日 | 大晦日です

皆さん今年もあと数時間になりました。 本年もストローハットのブログをご覧くださりありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
私のお気に入りの雪地蔵さんで今年もありがとさんでしたということで 「まんまんちゃん あん!」です。 (^^)/~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランフロント大阪 WINTER IN BLOSSOM

2016年12月26日 | 大阪府

12月24日 「グランフロント大阪 WINTER IN BLOSSON」に行ってきました。 大阪市北区大深町 JR大阪駅から
すぐです。

  


さすが土曜日のクリスマス・イブ。 すごい人出です。 グランフロント大阪  
平成25年4月26日開業の梅田貨物駅跡地
の先行開発施設です。

  

  

振り返るとおなじみの時空の広場が見えます。

  

連絡通路を歩いて行きます。

  

南館から北館にやってきました。 皆さん下を眺めています。 ここかな。(^^)/

  

これは薔薇ですかね。そうしときましょ。バラのクリスマスツリーです。



  

  

まわりカップルだらけです。 おっちゃん一人でカメラ担いで写真撮ってます。オツだね (^^♪ この表現あっているのかしら。!(^^)!

  

一階まで降りてきました。

  

ベンツの展示フロアになっているようです。 リコーダーと云うんですか 演奏しているお嬢さん美人です。タイプです。(^^♪

  

  

このツリーの展示は25日でお終いだそうです。

  

外に出てきました。 世間はクリスマス・イブです。ジングルベル・ジングルベル 鈴が鳴る~ 。
シングルベット・シングルべット 寂しいな~。 こんなくすぐりもいれながら 写真つづきます。(^.^)


  

グランフロント前です。

  

スケートやってます。 氷ではなくXtraiceという樹脂製プレートだそうです。

  

つるんつるん すべっています。(^^)v

  

  

リンクの前はイルミの階段です。 上にあがると大阪駅になります。 リンクの周りをブラブラです。

  

階段の上から水が流れています。

  

そちらは「うめきたガーデン」のほうですね。

  

  

水面に映る光きれいです。

  

池の中に光の玉 浮かんでます。 (^^)/

  

  

   

なかなかいい感じの灯です。

  

ワンちゃん お散歩ですか。

  

  

ひと回りしてきました。

  

来年の干支は酉ですよねぇ。 なぜに牛さんが はて。(^^)/

  

グランフロント前のイルミネーションは来年も続きま~す。(^^)/~~~

  

  

  

  

   

   

   

   

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第十二番札所 岩間寺2

2016年12月22日 | 西国33ヵ所

12月17日 西国第十二番札所 岩間寺に行ってきました。 滋賀県大津市石山内畑町 JR琵琶湖線 石山駅
よりシャトルバスに乗り30分です。

 

 

 岩間山 正法寺(いわまさん しょうほうじ) 通称 岩間寺 雷除け・厄除け・ぼけ封じのお寺さんです。

 

標高433㍍の岩間山の中腹にあります。 加賀の白山を開山した泰澄(たいちょう)が養老6年(722年)に開基
したと伝えられる真言宗醍醐派の寺院です。

 

このお寺さんは山門なるものがありません。 仁王像がお出迎えです。 

 

毎月17日はご縁日の日です。本日は終い観音法要 大根炊きがふるまわれます。(^.^)

 

この方が前回ブログで紹介したハスキー声のお坊さまです。ご住職さんなのかな。本堂に上がる前にここでお祓いをうけます。

 

松尾芭蕉の 古池や~ の歌碑です。

 

この池にカエルさん飛び込みました。(^^)/

 

 

私的にはあのお祓いの声を聴くだけでお参りの値打ち充分です。(^^)/~~~

 

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長居植物園ガーデンイルミネーション2016

2016年12月20日 | 大阪府

12月16日「長居植物園ガーデンイルミネーション2016」に行ってきました。大阪市東住吉区長居公園 
地下鉄御堂筋線「長居駅」より歩いて15分ほどです。 あと 300㍍です。 (^^♪

 

入口見えてきました。 1974年4月開園 総面積242000㎡ 大阪市立の植物園です。

 

冬のイルミネーション今年で7回目だそうです。植物園内の大池の周辺MAPで見ると総面積の10%くらいですかね。
イルミネーションできらきらです。

 

 

両側、暗いんでよくわからないんですがメタセコイアかな。

 

ゲートのなかにはいります。

 

ゲートのすぐ前が大池で、蓮の池です。噴水の前が一文字橋、キラキラです。 (^^♪

  

左に向かいます。 ハートフルアーチが見えます。

 

あら、 (^.^) なかなかきれいです。

 

 

 

振り返ると入ってきたゲートが見えます。 (^^)/

 

一文字橋まで来ました。

 

噴水の後方がお城のイルミネーションになってます。 前がイルカのドルフインズスプラッシュです。

 

レッドのほうがいいかな。 (^^)/

 

橋を渡ると、ハートがまた見えてきました。

 

自然史博物館の前です。

 

トナカイさんに、

 

ウサギさんです。

 

フードコートもあります。でもビールがない、ざんねん。 (^.^)

 

 

左が1990年4月8日に大阪湾に流れ着いたナガスクジラの骨格の標本です。体長18m推定体重40t でか。
右は2010年5月堺泉北港に漂着したマッコウクジラの標本です。 体長9.1m。


 

こちらにもトナカイくんがいました。

 

 

 

キャラクターの「しょくぽん」です。

 

地面に映ってます。 !(^^)!

 

今夜は月齢16.6 14日が満月でした。 蒼い噴水にお月さまです。

 

25日までイルミネーションやってま~す。 (^^)/~~~

 




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロームイルミネーション2016

2016年12月13日 | 京都府

12月9日「ロームイルミネーション 2016」に行ってきました。京都市左京区西院溝崎町 京都駅から市バスで
20分ほどです。 見えてきました。 (^.^)
  
 

でかい。高さ10mのヤマモモの木にLEDの飾りつけです。

 

半導体メーカー「ROHM(ローム)株式会社」が本社周辺で開催しているイルミネーションです。

 

メタセコイアの並木道に、合計80万球のLEDです。葉が光ってきれいです。 !(^^)!

 

 

うわっ。 こんな感じでLED付けているのね。 手間かかってます。金もかかっています。 ごくろうさんです。 !(^^)!

 

1995年から、何回か中止の年もあったそうですが続けられています。

 

少し離れてみると、この球があんなふうに見えるのね。

 

地元の方の冬の風物詩のようです。 

 

 

 

ロームさんの本社社屋前です。

 

 

手前が芝生広場、後方が名倉公園です。

 

 

LEDスクエアビジョンです。 週末はここで、コンサートやパフォーマンスショーが開かれます。
サンタさん踊っています。 (^^♪


 

名倉公園です。ご近所の方みたいです。 みなさん顔 ニコニコして見ていらっしゃいます。(^.^)

 

 

 

ホッとする灯です。25日まで開催中です。(^^)/~~~

  

  

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする