八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

韓国料理・もやしご飯

2007年03月17日 14時38分27秒 | 炒飯/ピラフ
みなさま、こんにちは。海風おねいさんです。
あいにくの雨ですが、「産業祭」が賑やかに行われている八丈島です。


おねいさんも所用で、朝、産業祭会場へ行きましたので、写真を少し撮りました。
左が開会式。テープカットの(後ろからの)写真です。
右が明日葉部会、明日葉の試食と販売のコーナーです。
この写真は開会前の写真ですが、開会後はここにも人並みが押し寄せておりました。
明日はどうやら雨はあがる模様。せっかくのお祭り、晴れてほしいですね。
さて、お料理ですが、今日は節約メニューのレシピをいってみますよ。
少し前の記事に書きましたとおり、おねいさんは学生たちが撮影する八丈島映画の
ロケ合宿の炊事班長をすることとなってます。
ロケ隊の人数は30~35名。学生の映画ですので、食事の予算が極めて少ないです。
それで、只今、低予算で作る大人数料理の献立作りに励んでおります。
あちこちでアイディアの情報を収集中。
いいアイディアを仕入れたら、家で早速作ってみています。

これは、そんな中でお料理好きな方から教えていただいた「低予算・大人数料理」の
優秀レシピですので、みなさまにもご紹介いたしますね。


「韓国料理・もやしご飯」

低予算料理に、もやしや挽肉は欠かせませんよね。
これは、東京の某人気韓国料理店のメニューとして出されているお料理。
そのお店のサイトでお値段を調べましたら、1.300円也。
けっこういいお値段ですね~家で作ったら、1人前100~150円でできますから、
家で作って食べましょう。
これはうちの息子も大絶賛 とってもおいしいので、おすすめですよ。
見た目は地味ですが、韓国ダレのおいしさで、大盛りをぺろっといけちゃいます。



[作り方]
普通にご飯を炊き、炊き上がる少し前に豆もやしを炊飯器に入れてしまいます。
こちらが炊き上がる間に、豚挽き肉を炒めます。軽く塩胡椒してください。
長葱のみじん切り、醤油、胡麻油、コチジャン、唐辛子の粉、コンソメ顆粒少々
を混ぜ合わせ、タレを作ります。
ご飯が炊き上がったら少し蒸らし、これを盛り付けて、タレをかけていただきます。
あれば、韓国海苔の刻んだものを散らすと更においしい。


「春雨と卵のシンプル炒めもの」

これに合うおかずも作りました。
こちらも「低予算・簡単・おいしい」3拍子揃った主婦大助かりのお料理。
これは、以前に「突撃!八丈島の晩ごはん」で、
「西野園芸」の奥様、悦子さんに教えていただいたお料理ですよ。

「春雨と卵のシンプル炒めもの」  クリック

「低予算・大人数」料理のいいアイディアをお持ちの方がいらしたら、
ぜひコメント欄にてお教えくださいませ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする