八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ビューホテルで島寿司講習会

2008年01月13日 12時28分51秒 | お寿司/ちらし寿司/巻寿司
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨日は暖かな一日で、Tシャツ1枚で過ごしました。
東京から来たお友だちは、半袖でしたよ。
そのお友だちも参加している「パブリックロードレース」が本日、只今開催中です!
みなさま、沿道へ出て、どうぞご声援くださいね



さて、昨日、「八丈ビューホテル」さんで行った「島寿司講習会」の模様を
本日はご紹介いたします。画像は、ビューホテルさんの素敵なレストランです。

 八丈ビューホテル  クリック

この会場をお貸しいただき、参加者10名、すべて島外からのお客様で、
海風おねいさんの島寿司講習会を行いました。
参加者のほとんどが八丈島リピーターの方々で、島寿司ファンの方々です。
今回は、島寿司の基本的な手順を覚えて帰っていただき、
ご自宅でも島寿司を作って食べていただこう、という企画です。




寿司ネタは、すべて島魚のネタにこだわりました。
「あさぬま」鮮魚部チーフのヒデちゃんにお願いした、お勧め島魚の寿司ネタです。
画像左上より、アオゼ、メダイ、コマス、マグロです。
※魚は時価ですので、いつもこの価格ではありません。ご了承くださいね。

今回の企画は、島寿司の作り方を覚える企画で、魚はおろしません。
島外でも、「あさぬま」のように寿司ネタに切ってくれるお店はあるでしょうから、
先ずは、気軽に自宅で島寿司を作ることを覚えていただきたいのです。



酢飯は二種類用意しました。
お米は、魚沼産のコシヒカリを使っています。
おいしいお寿司を作るには、おいしいお米を使うのがいいですよ。

画像左は、島のカブツ(だいだい)入りの酢飯です。これが大好評でした。
寿司酢と柑橘を半々に合わせることで、爽やかな風味の良い酢飯になります。
右は、きび砂糖を使った酢飯です。酢飯に色がついているのがおわかりになりますか?
きび砂糖を使うと、やや茶色いかんじの酢飯になります。
白糖をたくさん使う島寿司の健康度に不安を感じる方々もいらっしゃるので、
身体に良いといわれるきび砂糖を使っています。
近頃では、お寿司屋さんでも、三温糖など使うところも増えています。

米5合に対し、酢1カップ、砂糖1カップ、塩大匙1
島寿司の寿司酢の基本配合です。簡単ですので、覚えてくださいね。
米1合で、15個ほどの島寿司が作れます。

固めに炊いたご飯に分量の寿司酢を合わせたら、よく冷ましてから握ります。
このとき、水と酢を半々に合わせた「手酢」で手を濡らしながら握ります。
※手酢をつけすぎるとシャリが水っぽくなるので、ご注意を。

小さな俵型のオニギリを作る要領です。
初心者は、このオニギリが大きくなりがちなので、気をつけてくださいね。
ネタとシャリのバランスが重要です。
でも、先ずは、好きに握ってみてください。
作って食べてみると、だんだんわかってきます。



参加者の画像です。左の方、上手に握れていますね。
でも、ちょっとだけ大きいかな?これでもう少し小さかったら、100点です。
右の方、オニギリ型が入ってます。どんな形でもいいですよ。楽しければいいんです。



これに、練り辛子を付けて、(島寿司は、山葵でなく辛子を使います)
醤油に浸しておいた寿司ネタをのせていきます。
間に大葉を挟んだ島寿司も作りました。



昨日の参加者の紅一点、若い女性の作った島寿司です。
女性らしい素敵な盛り付けですね。
月桃の葉を敷き、明日葉もあしらっています。左端は、樫立の沢庵です。



こちらも上手にまとめてあります。 みなさん、やりますね!



こちらも上手でしょう?素晴らしいです!



こちらは、気ままに好きにのっけてみたかんじ。楽しいですね♪



先ほどのオニギリ型のシャリに島沢庵と明日葉を飾って、素敵になりましたよ。



こちらは、今回のツアー代表、さわけんさんの島寿司です。
このツアーは、ANA修行僧の方々の八丈島新年会ツアーでした。
(正確には、もう修行を終えられた方々です)
今回のツアーの募集記事は、こちらです。

今年から、ANAのポイント制度が改定され、ANA修行僧の方々にとっての
八丈島旅行のメリットは、ほとんどなくなってしまいました。
これまで大島経由便で足繁く八丈島を訪れていたANA修行僧は、
これで、八丈島空港から姿を消してしまいます。
このツアーは、今までお世話になった八丈島へのお礼ツアーとして企画されました。

しかし、八丈島には、マイル換算やポイント以外のいいところがたくさんあります。
きっかけはANAカードのポイント取得であっても、
その後、八丈島リピーターになられた修行僧の方々も多くいらっしゃいます。
今回の「島寿司講習会」は、せっかく八丈島とご縁のあった修行僧の方々に、
八丈島の楽しさをもっと知っていただくために、おねいさんがご提案した企画です。
またいつか、八丈島リピーターとして、この島へ戻ってきていただきたいからです。
ツアーをおまとめくださったさわけんさん、ありがとうございました。



ビューホテルのレストランでの島寿司試食会です。
まるでお料理屋さんで出されたお寿司のようですね。
自分で握った島寿司は、格別おいしいですよ♪

とても楽しい島寿司講習会でした。
ご参加のみなさまと八丈ビューホテルさま、ありがとうございました。
火曜日には、八丈ビューホテルの素晴らしいお料理もご紹介いたします。

今週末の特売チラシは、こちらです。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする