八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

第19回八丈島文化フェスティバル

2008年01月20日 19時07分47秒 | イベント情報


午後から、文化フェスティバルへ行ってきました。
年々このフェスティバルは参加者が増え、今では多くの島民が楽しみにする
八丈島の文化の大祭典となっています。本日も会場は溢れるほどの大盛況でしたよ。

どんな演目があるのか、本日は画像で「八丈島文化フェスティバル」の様子を
ご紹介いたします。



本年度の総合司会は、勝電技研の池田くんと町役場勤務の小栗さん。
池田くんは今年で3度目の司会です。
池田くんの人柄の良さが滲み出る温かく楽しい司会は、いつも好評です。
黄八丈の似合う八丈美人の小栗さんも、初めてとは思えないほど堂々として、
池田くんと息の合った司会ぶりでしたよ。素敵でした♪



午後の部、最初のステージは、大人気のフラメンコのステージです。
通年毎週3回の熱心な練習を続けているだけあって、素晴らしいステージでした!
フラメンコが大好きな人たちのサークルです。



美しいステージでした。とても素人の集団とは思えませんよ。
ステージの後には、たくさんの花束が贈呈されていました。
文フェス以外にも、もっとステージを見られる機会があるといいですね。



こちらは、リコーダーのグループです。和みの音楽です。
この演奏を聴きながら感じたことは、なにもない島に暮らす幸せです。
都会のように遊ぶ場所がないからこそ、島では自分の好きなことの
能力を高めていく時間が持てるのかもしれません。
それは同時に、人の心や文化を育てていく時間ですよね。
島の人がいい人なのは、そんな時間を過ごしているからじゃないでしょうか。



格好のいい男舞いの日本舞踊です。
右側のかたは、うちの子が通う学校の先生です。はじめて舞台を拝見しました。
知ってる人が出演するのが、文化フェスティバルの楽しいところ。




こちらは、ちびっこの日本舞踊です。かわいいですね♪
会場に、温かな笑い声が溢れていましたよ。



島の本格的なバンド、「エンジェルラダー」の演奏です。
「エンジェルラダー」の演奏風景は、You Tube でも見ることができますよ。

 カノンカノンカノン カノンロックバージョン エンジェルラダー



ボーカルのアヤちゃん、ダンスのナオミちゃん、みんなかっこいいね!
島のバンドシーン、ダンスシーンをリードする2人です。
これからの活動にも注目しましょうね♪



そして、こちらは、中学生のコーラスです。
この後には、八丈高校の生徒たちによるコーラスや、
2年連続全国大会金賞受賞の八丈高校ブラスバンド部の演奏などもあったのですが、
わたしは時間の都合で、ここまでしか見られませんでした。
また、午前中には、島太鼓をはじめとする郷土芸能やフラダンスなども
披露されたのですが、そちらは画像がなくて、ごめんなさい。

こうして見ると、様々な文化の祭典であることがおわかりになるでしょう。
八丈島は、スポーツのとても盛んな島ですが、
近年は、文化活動に関する取り組みもいろいろと行われています。
島の文化を育てていく「八丈島文化フェスティバル」は、来年で20周年を迎えます。
来年は、更に趣向を凝らしたフェスティバルになる予定だそうですよ。
また来年も楽しみですね♪
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギ肉の団子汁

2008年01月20日 03時11分15秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
本日もセンター試験が行われますので、
縁起をかついで本日は桜満開のテンプレートにしてみました。
昨日は電車の遅れや英語のリスニングに若干のトラブルがあったようですが、
本日は何事もなく、無事試験が終了しますようにお祈りいたします。

受験生のみなさまのご健闘をお祈りします!

さて、本日は子どもの学校の授業参観がありますために、早朝の更新です。
授業参観後は、そのまま「文化フェスティバル」を取材に行きますので、
午後にはまた、その模様を更新しますね!

そして、本日のお料理は、身体の温まる「ヤギ肉の団子汁」ですよ。


「ヤギ肉の団子汁」

先日ご紹介した特売のヤギ肉で、生姜をたっぷり入れたミートボールを作り、
味噌仕立ての団子汁を作りました。身体がポカポカ温まり、おいしいですよ!
にんにくや葱も入って風邪予防にもバッチリ! のお料理です。
ヤギ肉はミンチにしますので、消化吸収もよく、受験生のお夜食にもぴったり!
ヤギ肉をはじめて召し上がるかたにも抵抗なく食べられると思います。

ヤギ肉って、なんでこんなにおいしいんでしょう!
鶏肉、豚肉、牛肉にはないおいしさです。ぜひお試しくださいね!
ヤギ肉は大好評につき、引き続き販売いたしております。



[作り方]
生姜をたくさん入れるのがポイントです。
ハンバーグを作るときの3倍ほどの生姜を使います。
ヤギ肉に生姜、にんにく、葱を加え、フードプロセッサーでミンチにします。
これに、塩胡椒、卵、パン粉、味噌、麺つゆ少々を隠し味に、よく混ぜます。

あとは豚汁の要領です。
大根、牛蒡、椎茸、こんにゃく、厚揚げなどを入れて汁を作り、
ここに団子にした上記ヤギ肉のミンチを加えて、味噌で味付けして完成です。
葱を散らして、七味を振ってお召し上がりくださいね。激ウマですよ!

受験生応援セール!の特売チラシは、こちらです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする