八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

筑紫楼で「流されて八丈島」出版祝の乾杯!

2009年06月02日 13時06分46秒 | 八丈島のお店紹介
先日、漫画「流されて八丈島」裏話を書きましたが、
やよ先生があさぬま社長と乾杯してるイラストを描いてくださいました。
これに応えて、社長の粋な計らいで、「本当に乾杯しよう!」と、
「流されて八丈島」単行本出版記念のお祝いの席を設けていただきました。

◎やよ先生には、「しま弁」のイラストを描いていただいたり、
◎お茶やさんのイベントでガラスにペイントしていただいたり、
◎「あさぬま」を漫画デビューさせていただいたりと、大変お世話になっています。

漫画家たかまつやよい先生を囲んで、あさぬま社長、あさぬま店長、
そしてわたしも加えていただき、スーパーあさぬまは今後も
八丈島漫画「流されて八丈島」と漫画家たかまつやよい先生の活動を
全面的に応援していく「乾杯!」が行われましたよ。

乾杯~♪  ←やよ先生はウーロン茶

場所は、南海タイムス広告でご存知の方もいらっしゃると思います。
◎本格中国料理店「筑紫楼」が、今夏も八丈島にオープンしています!
◎ふかひれラーメンでテレビにも度々登場の有名な「筑紫楼」さんです。


くらげの前菜 海老の水餃子 春巻き

おねいさんの大好きな「くらげの前菜」いいお味でした。
「海老の水餃子」はぷりぷりで、「春巻き」の皮はパリッパリ!
島ではなかなか本格中国料理をいただく機会がありませんから、う~れ~し~♪


ふかひれの姿煮

「もっと大きいのを注文したら?」と仰ってくださる社長を拒絶してこのサイズ。
この日のメニュー奉行を任されたおねいさんは、少しずついろいろんなお料理を
食べたいんだもんっ!! (人´∀`).☆.。.:*

デジカメにSDカードを入れてなくて、写真がたくさん撮れませんでしたが、
この他にも、「海老と旬野菜の炒めもの」「牛肉のオイスターソース炒め」
「青菜のクリーム煮」等々、遠慮なくいろいろご馳走になりました。幸せ♪


蟹炒飯

これ以上どうやったってパラパラにならないほどパラパラにこだわってる!
と思われる、超~パラパラカニチャーハン。パラッパラでした~~~

デザートには、「筑紫楼」さんご自慢の杏仁豆腐をもちろんいただきましたよ。
社長!おいしい中国料理ご馳走さまでした!

●八丈島漫画を買ってくださいねー!

流されて八丈島―マンガ家、島にゆく (コミック)
たかまつ やよい (著)


今後は、あさぬまのチラシでも「流されて八丈島」を応援してまいります。
そして、6月8日の八丈DAY!に、なにか楽しいイベントがあるかも!?
詳細は、追って当ブログでご報告いたしますね。どうぞお楽しみに!

今日明日の特売チラシは、こちらです。暮らし応援!Go!Go!セール!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1158サイト中 61位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1706サイト中 26位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格に挑戦!暮らし応援!Go!Go!セール!

2009年06月02日 08時11分35秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れのち曇り、最高気温は23℃の予報です。

6月2日の今日は、「横浜港開港記念日」「長崎港記念日」です。
1859(安政6)年、日米修好通商条約の締結により、下田・箱館(現在の函館)のほか、
神奈川(現在の横浜)・長崎の港が開港した日です。
◎横浜ではこれを記念して、GWからにぎやかにイベントが続いてますね。

 横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」公式サイト
 第28回横浜開港祭 ~開港150周年!横浜市民で創る最大の祭典!~

このイベントは、9月末まで続くそうですから、お近くのみなさま、
また、上京予定のある島内のみなさま、いかがですか?

◎おねいさんは、インフォラータ(花びらで絵を描くアート)のお仕事をなさっている
八丈島在住のRyujinさんのブログで、フラワーフェスティバルの模様を読んでいました。


八丈島にもいろんなお仕事の方が住んでいますね。
八丈島を生活拠点として、イタリアへ!アフリカへ!と忙しく飛び回り、
卓球をこよなく愛して島の卓球少年達を指導&応援!
一勝さんとお酒を飲むのを楽しみにしている中之郷在住の
インフォラータRujinさんのブログは、こちらですよ。

 島とバラ色の生活  クリック

そして今日は、歌手の三沢あけみさんのお誕生日です。
若い方々はご存じないと思いますが、
三沢あけみさんの歌う「島のブルース」は昭和38年にミリオンセラーとなり、
その後、「島の唄」ブームとなって、八丈島も数々のご当地ソングに
歌われるきっかけとなった方なんですよ。
◎1999年の「東京七島新聞」に、三沢あけみさんが一日三宅島所長を
なさった記事が出ています。


●八丈島ご当地ソング
八丈舟唄/東海林太郎
八丈・黒潮・乙女唄/本條晶也
八丈恋唄/こまどり姉妹
八丈子守唄/島倉千代子
恋の八丈太鼓/三橋美智也
夜の八丈島/朝丘雪路
八丈おじゃれ節/畠山みどり
夢の八丈/守屋浩
八丈恋唄/大月みやこ

まだまだ他にもあると思います。
そして、少し前に、(これを歌ってるのはだれ?)と話題になった
YouTubeの動画もご紹介しておきましょう。
現代版の「島の歌」です。



十七歳の笑顔のままで/湯浅美千歌
◎湯浅美千歌さんのプロフィールは、こちらです。
素敵な歌声ですね♪

●(火)(水)特売チラシ ●(火)はポイント2倍デー!


●東京並みの価格に挑戦!Go!Go!セール!
どのくらい安くなっているかは、店頭でお確かめください!
あさぬまは、みなさまの暮らし応援にがんばっております!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1158サイト中 61位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1706サイト中 26位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする