八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

おにぎりの日!

2009年06月17日 16時05分15秒 | 今日は何の日?行事食


●明日6月18日は「おにぎりの日」! ←クリック!

竪穴式住居跡の遺跡から日本最古のおにぎりの化石が発見された石川県旧鹿西町。
鹿西町が「おにぎりの里」として制定した「おにぎりの日」が明日6月18日です!

●日本最古のおにぎり  
1987(昭和62)年、旧鹿西町金丸の杉谷チャノバタケ遺跡から出土した
約2000年前の弥生時代のにぎり飯状の炭化米。
モチ米を蒸して調理した携帯食で、現在のちまきに近いものと考えられるそうです。
2000年も前から「おにぎり」は食べられていたんですね。
◎『おにぎりの里』再び 町おこしの熱意 合併後も消えず (中日新聞)



あさぬまでは、「おにぎりの日コーナー」を特設しました!<見てね!



混ぜるだけで簡単に混ぜご飯おにぎりのできる「おにぎりの素」特売です!



ワカメや鮭、梅、明太子のおにぎりがすぐにできちゃいます。<おすすめー



場所は、鮮魚コーナーの上ですよ。おにぎり海苔、おいしいお米もあるから、見てね♪



おにぎりの日だから、いろんなおにぎり画像を載せちゃいます!


 朝ごはんのおにぎり


 お弁当のおにぎり


 中味がなんだか気になるね


 運動会のおにぎり


 差し入れのおにぎり


 スパムおにぎり


 揚げ玉おにぎり


 ハンバのおにぎり


 冷凍の焼きおにぎり


 ワインおにぎり

いろ~んなおにぎりがありますね!おにぎりって毎日食べても飽きない。
おにぎりを食べるとき、(世の中で一番おいしいたべものかも。。)(=゜∇゜)ポォー
と思っちゃうおねいさん。

いやいや、ほんとはお寿司やステーキも大好物ですけど、
毎日、それしか食べられないとしたら迷わず「おにぎり」を選ぶな。

おにぎり大好き!明日はおにぎり食べよ!

(火)(水)の特売チラシです。社長が山形サクランボ狩り旅行を更新中!
えこ・あぐりまーとで20日(土)光るキノコまつり!遊びに行ってね♪
はちぱくさんでビリヤードいかです?ようもジャムは7月8日発売!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1158サイト中 59位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1706サイト中 24位!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークホテルでビリヤード☆

2009年06月17日 14時58分59秒 | 島の暮らし
今日は夏のような陽気になりましたね。

島内情報のお知らせです。


八丈島パークホテル ビリヤード台

八丈DAY!島スイーツに協賛いただいている「八丈島パークホテル」さんでは、
ホテル内のビリヤード台で一般の方々もプレイすることができます。



一般貸し出しの料金表と時間です。



一部には「ビリヤード部」なるものが誕生して、グループで楽しく通ってるらしい。
「どなたでもお気軽にご利用ください」と、はちぱくさんが仰っています。


わたしも学生の頃にはよく行ったビリヤード、またはじめる気満々よ。
みなさまもどうぞご利用くださいね!

◎八丈島パークホテルさんの場所はこちらです。
※ご利用の際には、お電話で予約してから出かけてね。TEL 04996(2)0850 


ようもジャム  八丈島パークホテル

わたしが伺ったときに、ちょうど はちぱくホテルの奥様 yamamomoさんが、
あの「ようもジャム」を煮ているところでした。
いい色ですね。甘酸っぱいようもの香りが漂っていました。


ようもの種

これがようもの種。種を取り除く作業が一番大変。
もちろんすべて手作業でやっています。手のかかるお仕事、お疲れ様です。

yamamomoさんが丹精込めた「手作りようもジャム」は、
7月の八丈DAY!に登場の予定です!お楽しみに♪


(火)(水)の特売チラシです。社長が山形サクランボ狩り旅行を更新中!
えこ・あぐりまーとで20日(土)光るキノコまつり!遊びに行ってね♪

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1158サイト中 59位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1706サイト中 24位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする