八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

★☆★ D→CREW ★☆★

2011年01月22日 15時00分12秒 | イベント情報


文フェスのステージ終了後に撮らせていただいた「 D→CREW 」記念写真。
表情がかたいのは、ステージが無事終わった安堵感と感激で号泣した後だから。
「 D→CREW 」は、「 Heat up 」よりも少しお姉さんのダンスチームです★
プロのダンサーを目指している子もいて、本格的にダンスを練習している子達。



「 D→CREW 」ステージ画像もご覧くださいね★
※こちらは照明がかなり暗かったので、さらにブレブレです。
シルエットぐらいしか写ってませんが、雰囲気だけでもご覧ください!



















画像は、以上です。

こちらも迫力のステージでした。
島の子達でもここまで踊れるって感動しますね。
毎日たくさん練習したことでしょう。こういう発表の場があってよかったね。

ひとくちにダンスといっても種類がたくさんあるそうです。
こんなかんじのダンスはヒップホップかと思ったら、それだけではないのね。
今回のステージでは、いろんな種類のダンスを見せてくれたそうですよ。

子ども達のダンス熱が上がっている八丈島ですが、
「 D→CREW 」のママが中心となり、近頃、ダンス協会もできました!

 八丈島ダンス協会blog  クリック

子ども達のダンス練習をいろいろとサポートしていく団体です。
ダンス協会では、会員を随時募集しています。
興味のある方は、ダンス協会のブログをどうぞご覧くださいね。

金~月特売チラシはこちら。毎日2時からタイムセールご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 258位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 46位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆★☆ Heat up ☆★☆

2011年01月22日 13時46分03秒 | イベント情報
第22回八丈島文化フェスティバル☆子どもダンスチームのご紹介です!
名前のとおりヒートアップしてる「 Heat up 」
いまや八丈島のお祭り、フェスには、欠かせないグループになってますね。



控え室の模様です。本番前、身体を少し動かして、緊張をほぐしてるところ。
でも、今の子どもは緊張なんかしないのかな~?みんなリラックスしてる。大物?



本番直前の記念写真。みんないい顔してるねー!張り切っていこう!
今回もカラフルなコスチューム、お洒落なヘアスタイルでキメてますね☆



本番です!今回も素晴らしいダンスを見せてくれた Heat up のステージ☆





















画像は以上です。

今回も衣装変えが何度かあって、見ごたえのある楽しいステージありがとう!
ダンスもぐんぐん上手くなって、驚異的ですね☆これからも楽しみです♪

いつも一緒に練習に付き合っておられるお母様方もお疲れ様でした!

※ダンスの動きが速いので、画像がかなりブレブレですがご勘弁ください。
もっとたくさん撮ったのですが、ブレてて使えない写真のほうが多いのよ、ごめんね。
Heat up 関係者は、右クリックで画像をお持ち帰りくださいね♪

金~月特売チラシはこちら。毎日2時からタイムセールご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 258位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 46位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回文化フェスティバル

2011年01月22日 11時06分52秒 | 島の暮らし
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風やや強く、曇り時々晴れ、
最高気温は11℃の予報です。
※八丈島には波浪注意報が出てますが、定期船は到着しています。
今日は暖かな土曜日です。嬉しいですね~♪
島暮らしをしていると、毎日お天気のことで一喜一憂しますが、
季節を十分に感じとれる、こんな島暮らしがとっても楽しいな~と思います。

遅くなりましたが、文フェスの画像をご紹します。
今回は、子ども達のダンス画像を中心に撮りました。
ママ達に当ブログをご覧いただいています。いつもありがとうございます。

先に、ダンス以外の(わたしが見れた午後の一部だけですが)演目の画像を
ご紹介します。どうぞご覧くださいね♪


高校生バンド So・La

高校2年生3名と高校1年生1名のバンド。
ドラムの1年生が練習をはじめて3ヶ月とのことでしたが、上手でしたね。
練習期間が足りず1曲だけの発表でしたが、高校生らしいのびのびした演奏素敵でした。


三原中学校2年生合唱

三原中学校2年生が学校の取り組みで、シンガソングライター石野田奈津代さんと作った
八丈島方言ソングの「島に生まれて」を発表しました。
わたしは今回の文フェス、これを一番楽しみに行きました。ほんとに素敵な歌。
八丈島の歌として、長く歌い継いでいただきたい歌です。


手話コーラス

横で手話コーラスをなさっていた方の手話も情感がよく伝わってきて素晴らしかった。
八丈島は、いま、ブームといっていいほど手話が盛んに習われています。
手話は、耳の不自由な方々とコミュニケーションする手段だけでなく、
感情表現のひとつの方法として、とてもいい方法だと思います。
わたしも手話を習いたいです。


八丈高校合唱

八丈高校で音楽を選択している生徒達の合唱は、毎回本当に素晴らしい。
中学時代と比べて、わずかな間にぐんぐん成長する子ども達の成長力を感じます。
成長する姿は人の胸を打ちますね。毎年感動して見ています。


八丈混声合唱団

こちらは、大人の合唱です。
いつもすごくたくさん練習して、発表はあっという間に終わってしまうと、
民芸やましたさんがtwitterでつぶやいていました。
お疲れ様でした!心に残るコーラスでしたよ。


八丈混声合唱団

加代子先生のロボット演技かわいかったですね♪


サックス演奏 とんぶくろ

こちらは青ヶ島からご参加のお二人です!ようこそ!八丈島文フェスへ!
牛祭りのTシャツ着てるかな?



とんぶくろのお二人には、インタビューもありました。
近くて遠い青ヶ島。こんな形で交流できるのはいいですよね~素敵でした。

以上、ダンス以外の演目、ほんの一部ですが、ご紹介でした。
子ども達のダンス画像は次の記事でご紹介します。

金~月特売チラシはこちら。毎日2時からタイムセールご利用くださいね♪
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 258位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 46位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする