八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

あびの実公演、モッツァレラ体験、バンドアゴーゴー★週末イベント情報

2016年02月19日 14時38分34秒 | イベント情報
八丈島の週末をより楽しく過ごすための週末イベント情報です。
あさぬまのフリー掲示コーナーよりお知らせいたします。



*あびの実子ども招待公演「ぷちっとサーカスPoCo a PoCo 」開催!!
20日(土)は、あびの実主催の公演があります。詳細は上記リンクより。
サーカスの人気パフォーマーが来島されるということで、
子ども(高校生以下) 入場無料だそうです。どうぞお出かけください。

日時 2016年2月20日(土) 午後12時半開場 午後1時開演
場所 三根小学校・体育館
主催 あそびと文化のNPOあびの実
後援 八丈町 八丈町教育委員会 八丈島文化協会


小学校での体験教室の様子

*モッツァレラづくり体験教室の参加者募集中!
20日(土)は、八丈島ジャージークラブ主催のモッツァレラ体験教室もあります。

2/20(土) 14:00~16:00 大賀郷公民館調理室にて
八丈島ジャージークラブ会員:1000円 非会員:1500円
※当日、会員申し込みも可能です。
定員30名 要電話予約(090-7172-8226)
※軍手とタッパーをご用意ください。
※お子様向けの体験教室ではありません。
お子様が参加される場合は、必ず保護者もご一緒に参加してください。



モッツァレラチーズって、どうやって作るんでしょう?
わたしもはじめて体験します。ワクワク♪ ご一緒にいかがですか?
まだ空きがありますので、ご参加お待ちしています!(^^)/



*BAND A GOGO 2016 バンドアゴーゴーその2
八丈島のバンドが大集合!!
入場無料ライブイベント 大好評につき第2弾!
ライブハウスで大音量の バンドサウンドを楽しもう!
出演はDJ-JINOと バンドが10組決定!

日時:2月20日(土)開始:午後4時
場所:LiveHouse POT HALL
電話:04996-9-5959
料金:入場無料! 1ドリンク制500円 ※未就学児はドリンク不要

あさぬま青果部の耕平くんも「樫立ビクトリーズ」で出演します。
耕平くんの出番は7時からだそうですが、午後4時開始なんですね。
わたしも行きます!明日はなんだか忙しいな。



こちらは来週になりますが、22日(月)23日(火)午後7時半から9時まで、
七島信用組合2階ホールにおいて、第70回島民大学講座も行われます。
申し込みは不要ですから、内容に興味のある方はお出かけくださいね。

今週末は、八高演奏会と如月杯バレーボール大会もありますよ。
※その他のイベントは、八丈島文化協会イベントカレンダーでご確認くださいね。

みなさま、どうぞ楽しい週末をお過ごしくださいね。


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレオとリッツ★週末特売チラシ

2016年02月19日 09時28分02秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風やや強く後西の風、曇り時々晴れ、
最高気温17℃、最低気温9℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

今日も暖かですね。金曜日です。
日曜日には最高気温が20℃まで上がる予報。また春の嵐でしょうか。
明日は雨の予報です。しばらくぐずつきそうですからお洗濯は今日のうちに。

金土特売チラシです。



*ヤマザキナビスコ「リッツ」「オレオ」など販売終了へ|THE HUFFINGTON POST
山崎製パンは2月12日、子会社のヤマザキナビスコが、
「ナビスコ」ブランドのライセンス契約を8月31日で終了すると発表した。
これに伴い、ヤマザキナビスコは9月1日から社名を「ヤマザキビスケット」に変更。
同社が開発した「チップスター」などの製品は販売を継続するが、
ナビスコブランドの「オレオ」「リッツ」などの製品は、8月末をもって製造を終了する。
9月以降は日本では同ブランドの権利を持つモンデリーズ・ジャパンが販売を継続。

「オレオとリッツが販売終了」のニュースが最初にTwitterで流れてきたときに、
(もう食べられないの!?そんなー!)と衝撃を受けましたが、
その後、記事をよく読んで、販売元は変わっても商品は残ると知り、ホッとしました。



オレオもリッツも愛してます。なくなってほしくない名品ですよね。
販売元が変わるとパッケージデザインなんかも変わるんでしょうか??
いずれにしても注目を集めて、(なくなっちゃうと早とちりの人も含め)購入が増えますね。
昨日、うちの息子があさぬまで、オレオを買ってきました。(おまえもか!)
「オレオなくなっちゃうらしいからさ~オレオ好きだったのに…」
なんとまぁ、タイムリーなボケを。


リッツオン

リッツクラッカーにクリームチーズとジャムのせて、よくお茶のお供にします。
リッツはたいてい買ってあります。子どもの頃からよく食べてるリッツとオレオ。
ヤマザキナビスコの方々は寂しいでしょうね。
お疲れ様でした。ありがとうございました。

あさぬまは今週末もお買い得品盛りだくさんでご来店をお待ちしております!(^^)/


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬまのお茶やさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 あさぬま社長のtwitter(ツイッター)はこちらです!

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする