気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。
共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

「つばさの党」の代表ら3人逮捕大音量で怒号など選挙妨害の疑い

2024-05-17 17:13:00 | 呆れる

「つばさの党」の代表ら3人逮捕 大音量で怒号など選挙妨害の疑い(日テレNEWS NNN) - goo ニュース

公職選挙法違反の疑いで逮捕されたのは、政治団体「つばさの党」の黒川敦彦容疑者と、根本良輔容疑者、杉田勇人容疑者の3人です。

警視庁によりますと、3人は共謀の上、先月28日に投開票が行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、ほかの候補者が街頭演説をしている近くで、電話ボックスの上に座るなどしながら拡声器で大音量で怒号をあびせたり、車のクラクションを鳴らしたりして演説を妨害した疑いがもたれています。

「つばさの党」からは根本容疑者が出馬していましたが、こうした行為が公職選挙法の「自由妨害罪」にあたるとして、警視庁は選挙期間中に3人に警告を出していたほか、今週月曜日には「つばさの党」の事務所などを家宅捜索していました。

警視庁は特別捜査本部を設置し、妨害行為の目的などを詳しく調べる方針です。

かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」

つばさの党による他党候補者への選挙妨害。

先日事務所等を家宅捜索した結果、容疑が固まったのでしょう。

つばさの党の代表ら3人が逮捕されました。

 

元記事には動画がありますが、逮捕されてピースサインはないでしょう。

こちらは他局の動画です。⇩

本当にふざけています。

警察をそして世間を舐め切っています。

一応、黒川と根本の学歴を見れば真面そうです。

しかし常識がないのは学歴も学力も関係ありません。

 

それにしても選挙には資金が要ります。

一定数の得票がなければ供託金も没収されます。

こんな選挙妨害をして当選したいとは到底思えません。

何らかの大きい目的があるのか。

それとも愉快犯的な考えなのか。

いずれにしても資金源はどこなのかです。

 

黒川敦彦は加計学園問題でかなりの嫌がらせをしていた事を記憶しています。

そんな繋がりなのか、元々左翼政治家と仲が良いのか。

反社の人物や選挙請負人と言われている人物とも仲が良さそうです。

 

※メガネをかけた男性は横山やすしさんではありません。念の為。

 

 

過去には杉田さんに嫌がらせをした活動家もいました。⇩ 

 

 

岸田政権になり自民党の駄目さ加減が次々わかってきていますが、

それでも左翼政党を支持する気にはなりません。

色々な活動を知れば知るほど立憲民主党や共産党を支持する気にはなりませんが、

近々あると言われている解散総選挙ですが、政権交代はあるのか否か。

さて、どうでしょうね。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急特番】秋篠宮家暗殺キャンペーンか!反日週刊文春の企みから、国民の手で皇室をお護りしよう[桜R6/5/16]

2024-05-17 11:43:49 | 動画

 
通常は「別館」にて公開している、週刊新潮や週刊文春の「秋篠宮家ネガキャン記事」への批判ですが、最新の記事があまりに不穏な気配を漂わせていたので、国民の皆様への警戒喚起のために、「緊急特番」として当アカウントで公開します。
 
出演:水島総(日本文化チャンネル桜代表)・髙清水有子(皇室評論家)
 
かわいいライン素材「四つ葉のクローバー・てんとう虫」
昨夜竹内久美子さんのポストを見て、週刊誌もここまで来たか、と思いました。
 
それが上記の動画です。
 
 
 
 
 
取材源は明かさないのが記者のポリシーだそうですが、
その前に公務員は現職であれ、退職後であれ守秘義務が存在するという事を知っているのかと言いたくなります。
 
そんな中、そこまで言って委員会の古い動画(2011年12月07日放送分)を投稿されている方がいらっしゃいました。⇩
 
 
三宅久之さんがお亡くなりになり、勝谷誠彦さんもお亡くなりになった。
 
そしてたかじんさんも。。。。
 
この様な当たり前の事を言う人がいなくなりました。
「そこまで言って委員会」も  たかじんさんから司会者が変わり、
番組名も少し変わり。。。。
最近はつまらなくなりました。
 
三宅さんも勝谷さんも実際起こった事、事実を述べられています。
そして率直な感想を述べられています。
 
 
では秋篠宮ご一家に対する週刊誌の記事はどうでしょう。
想像なのか妄想なのかわからない記事ばかりです。
 
繰り返しになりますが公務員には守秘義務があります。
そして皇族方(天皇と皇太子=皇嗣だけ?)は一般人と違い誹謗中傷で訴える事も出来ないと聞きます。
唯一訴える事が出来るのは総理大臣だけだそうですが、
皇族数を増やす事ばかりで秋篠宮ご一家の窮地を心配する声は皆無です。
 
週刊誌は天皇皇后両陛下や愛子さまを持ち上げ、秋篠宮ご一家を下げる記事が日増しに激しくなっています。
マスコミが週刊誌を非難しない事が更に増長していると感じます。
 
一方を持ち上げるにはもう一方を下げると更にそれは究極の絶賛になると思っているのでしょうか。
 
愛子さまが即位する為には、皇位継承者である皇嗣殿下と悠仁親王殿下そして紀子妃殿下が邪魔という事なのでしょう。
秋篠宮ご一家を誹謗中傷し、何としても愛子天皇を実現したい人達がいるのです。
そしてその情報を信じる人も一定数いるのです。というか日増しに増えているのではと思うのです。
 
高清水さんが危惧する事が起こらない為には宮内庁はしっかりして欲しいです。
そして皇宮警察は立場を弁えて命を張ってでも秋篠宮ご一家をお守りするべきです。
 
繰り返しになりますが嘘八百を書く週刊誌は公務員の守秘義務を何と思っているのか聞きたいです。
 
また記事は嘘ではないと言うなら、公務員守秘義務違反をさせてまで取材する意味は何なのか。
正当な理由があるのか。と言いたいです。
 
宮内庁は「インスタグラムで天皇皇后両陛下のご活動等を発信しています。」と言っていますが、
他の皇族方は無視するかのような姿勢には疑問です。
 
宮内庁HPでは皇族方の日々の活動を公表しています。
しかし天皇皇后両陛下の活動は目立って少ないです。
その事実を隠す為にインスタに天皇皇后両陛下の活動を発信したいのかと穿った見方をしてしまいます。
 
宮内庁は天皇ご一家だけの省庁ではない筈です。
 
この様な宮内庁の姿勢が週刊誌をを勢い付かせているのではないかと思いますし、
宮内庁が真面な仕事をしないですから、総理大臣が何らかの指導をするべきではと思いますが、
越権行為になるのでしょうか。
 
そんな事を思いました。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「個人消費」は15年ぶりに4期連続のマイナスに1〜3月期GDPマイナス2.0%

2024-05-17 00:23:57 | つぶやき

「個人消費」は15年ぶりに4期連続のマイナスに 1〜3月期GDPマイナス2.0%(TBS NEWS DIG) - goo ニュース
2024/05/16 19:11

日本経済が再びマイナス成長に転じました。物価高の影響で個人消費が4期連続マイナスとなっています。

1月から3月期のGDP=国内総生産は年率換算で2.0%減少し、2四半期ぶりのマイナス成長でした。一部自動車メーカーの認証不正問題による生産停止や個人消費の落ち込みが主な要因です。

「携帯なども高騰していて。今は替える気がないので、使い続けます」

実質賃金が24か月連続で減少する中、節約意識や買い控えで「個人消費」は0.7%の減少と、リーマンショックで経済が低迷した2009年以来、15年ぶりに4期連続マイナスとなりました。

政府は「経済は緩やかに回復する」との見通しですが、34年ぶりの円安水準が続けば、さらなる物価高につながります。

今年度の家計負担は10万円以上増えるとの試算もあり、日本経済の先行きは不透明な状況が続きそうです。

💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸💸

夕方のニュースで「リーマンショック以来」との言葉が聞こえてきました。

リーマンショック。。。。。

忘れもしません。

消費税が10%に引き上げる前に安倍さんが「リーマンショックのような経済危機がなければ消費税を上げる」

と言っていました。

首相、消費税「リーマン・ショック級の出来事がない限り10%に」 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

という事はリーマンショック級の出来事があれば消費減税するって事じゃないですか?

その後、武漢コロナが流行り出して経済はガタガタになったのですから消費減税すべきでした。

そしてロシアのウクライナ侵攻から2年経ち、天候不順や円安が進み、リーマンショック級以上の危機的状況です。

今こそ、消費減税ではありませんか?

目に見える減税で消費意欲が高まり、経済活動が活発になる切っ掛けになると思うのですが。。。

経済の素人の考えで、的外れなのかもわかりませんが、それでも日々の買い物で食料品の値段を見る度に

「えっ!高っ!!」と呟きながら買い物をする主婦の気持ちがわかりますか?

政治家の皆さんはご自分でスーパーに買い物に行くのですか?

行っても値段をあまり気にしないのじゃないですか?

肌感覚として物価高を感じないから消費減税も思いつかないのではないですか?

 

消費税は目的税だから簡単には下げられない、という人もいますが、

臨機応変、頭を柔らかく、そして融通する事も出来る筈です。

子育てに財源が要るとはいえ、日々の生活に窮していると子育てどころじゃありません。

個人消費がマイナスになるのは当然ですし、これをプラスにするにはどうすれば良いのか。

そこを考えてもらいたいです。

リーマンショック級の危機的状況です。

個人消費が4期連続マイナスになるのは当たり前です。

検討している場合ではありません。

素早く判断しないと益々消費が冷え込むと思いますが、岸田さんはどう思っているのでしょうね。

選挙に勝つ事を考え、そして何より国民の生活を少しでも豊かにする為に思い切った事をしてもらいたいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする