旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ご観覧ありがとうございます

2011-07-31 23:59:59 | 展覧会の絵

「復活のボツ写真シリーズ」 その4

この朝の雲海はかなりのボリュームで、高根ガ原を行く登山道はほぼ雲の中です。
忠別岳のみぽっかり浮かんでいる様が面白くて数カット撮影したようですが、
一番の目的が化雲平や神遊びの庭のお花畑とトムラウシとの撮影だったので、
その他の写真はあまりスキャンせず、ボツにしてしまったようです。


                  【忠別岳雲海~化雲岳にて/2007.07.13 撮影】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスター・グッドバーを探して

2011-07-28 16:50:36 | 老人のつぶやき

このところ「戻り梅雨」のような愚図ついた天気の続いていた和歌山市ですが、今日午前中、
久しぶりに夏空が広がりました。「今日は洗車しよう!」と決めていたので朝から奮闘したものの、
正直、洗車には昨日までのような曇りがちな天候の方がマッチしてましたね。
熱くなりすぎたボディは洗車には向かないし、車内→車外とフルコースだと、私のようないい加減な
洗い方でも丸々半日かかるので、汗まみれ、バテバテでした。

しかし、「洗車する」って決めた時にやっておかないとなんだかんだ理由をつけてはつい先送り
してしまうし、また、「洗車でダイエット!」も兼ねていたので、汗まみれは大歓迎だったのです。
昨今、かなり太り気味なのは承知していたものの、先の旅の帰り、船の中で体重計に乗ってみて
びっくり! 自分の標準より4kgもオーバーしていました。帰宅後はできるだけ普通の生活に戻すことを
意識しましたが、この時期はビールもたくさん飲みますし、極力食事制限はしたくないですしね。

そして先日、職場で年に一度の健康診断があり、昨年に比べ体重は2kgオーバーまで戻したものの、
なんと腹囲は10センチも増え、メタボ組の仲間入り! これはショックでした。
洗車のあとシャワーを浴びた際に体重計に乗ったら、さらに1kg減っていました。が、これは食事前、
このあとまたビールを飲んでしまい、元の木阿弥… できたら悲壮感の漂うダイエットはしたくないので、
徐々に元に戻しましょうよ、まずは体重2kg減を目指して。

先の旅の感謝と次の旅へのステップとして、車も一応きれいになりました。旅の空の下では
ダイエットとかカロリーとかあまり気にせずに食べまくりたいので、体重も腹周りもリセット、
すっきりとしてまた旅に出たいと思います。


夏野菜・オクラが絶好調です。毎日1個ずつくらい収穫が続いています。花もきれいですね。



   

久しぶりに梅が干せると、母も喜んでいました。


   


   

「なんか文句あっか!」とカマキリにメンチきられてしまった。


その当時、「東電OL殺人事件」なんて見出しで、盛んに週刊誌で取り上げられていた事件が、
先日、久々にクローズアップされました。もし新事実で再審開始、犯人とされているネパール人が無罪、
冤罪だったとなれば、大変なことです。私は週刊誌を読む習慣がないので、あまり詳しいことは
わからないけど、週刊誌が好むようなゴシップ・ネタに事欠かなかったようですね、この事件。
「東電」が何かにつけて目立ったこの最中に、再び注目を集めたのは、何かの因縁なのでしょうか?

この事件と昔見た映画がオーバーラップするんだけど、その映画の女性主人公も、最後、
悲惨な結末を迎えたと記憶しています。


♪ Love game player
  Midnight game player
  Lonely heart game player
  in the night

  陽が沈む空をおまえ 出かけてゆく
  そうMr.goodbarを探して
  あてもなく

  どれが真実の心なのか
  見分ける必要などない

  流行りのよろいを着た騎士(ナイト)たちは
  とっておきの 台詞
  ポケットに忍ばせ

  都会の胸元 深く入り込んで
  夜のとばりに身を 浮浪わせる

  そしておまえ恋のGame player
  恋愛詩人
  仮面微笑
  軟体動物
  危険な綱渡り

  狼になれなかった エディプス
  今夜もおまえ 見つめてる


  (ミスター・グッドバーを探して/詩:細坪元佳)




*結局、午後もやや雲が多くなったものの、まずまずの天気で、気温が上昇しました。
  「まあ、午前中頑張ったんだからいいか…」と、録り貯めた『心霊探偵・八雲』を
  立て続けに見てゴロゴロしてしまった。い、いかん、これでは痩せん。
  このあと、お散歩してカロリー消費しなくっちゃ。ひと汗かいた後のビールがうまいんだな。

*朝日新聞の夕刊に、「さみしい尾瀬、観光客急減」と記事が出ていた。
  原発事故の風評被害が思わぬところまで影響しているんだなあ。尾瀬もオーバーユースが
  しばしば問題視されているので、個人的には観光客が減るのはあながち悪いことばかりでは
  ない気もするけど、事はそんなに単純ではないのかも。国立公園の約4割を所有するのが
  東京電力とかで、木道の維持管理も危ぶまれているみたい。目立ちすぎるなあ「東電」さん。

  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷山浩子 紙ジャケット・シリーズ~第一弾

2011-07-25 21:22:13 | 歌は世につれ

谷山浩子さんのオリジナルアルバムが紙ジャケットシリーズで復刻発売されました。
その第一弾・全8タイトルを購入しました。

ジャケット、歌詞カード共にオリジナルのLPレコードをしのばせる出来栄えで、
なかなかいいんじゃないでしょうか。紙ジャケットは背面のタイトルが小さくわかりづらいので
聞きたいCDを探しにくいのが欠点だけど、スペースをとらないのがいいですね。
全25作品購入で、特製BOXがもらえるそうですよ。

今回の初期の作品群で、一枚おすすめを挙げろと言われたら、やはり『たんぽぽサラダ』
でしょうか。収録曲が粒ぞろいで、特別コンセプトアルバムではないのですが、
アルバム全体としてのトータル感、完成度も非常に高いように思います。



   


さて、このシリーズの最大の特徴は、「ブルースペックCD」を採用している点です。
このシリーズのために特にリマスターなどはしていないようですが、音質はどれくらいアップしたのか
気になります。ざっと聞いてみての印象ですが…  私の耳ではあまり改善されていない気がしました。
何分古い音源なので元が元なだけに差がわかりづらいのか… もうちょっと聞き込んでみます。



*「列車」がいい肥料になるとは知らなかった。今度畑に埋めてみよう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風逸れる

2011-07-20 19:50:48 | Weblog

台風の被害にあわれた地域の皆さん、お見舞い申し上げます。
超大型の台風の直撃を覚悟した和歌山市ですが、急激に右に曲がったおかげで、
風雨共にほとんど影響なく、台風は遠ざかってくれました。

ただその分、台風一過とはいかず、一日中雲の多いお天気でした。
本格的な夏空が戻るのは、この週末からみたいです。
天気の悪いのを幸いに、家に籠って、先の旅の写真を整理していました。
デジタルをメインに撮影したのは初めてなので、どんな風に進めるのが段取りいいのか
わからずに、相変わらずあたふたと時間をかけてばかりです。
とりあえず、一瞬のうちに消し去ることがないように、同時多発、複数に保存することは
胆に銘じています。


話変わって、なでしこジャパン、すごかったね。
私は延長前半終了まで見ていたけど、時間切れで出勤。
負けムードだったので、結果を聞いた時は「まさか」と思ったよ。
まさに『ジャイアントキリング』をおこしたね、女子サッカー!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログテレビよさらば

2011-07-17 19:59:25 | ライカはローリングストーン

セイコー製の小型テレビ、単三乾電池3本で作動します。
「97年製」とあるので、13年くらい使用しましたが、今回の
アナログ放送終了に伴い、長い付き合いに終止符を打ちます。

主に山中で気象情報を得るために使用しました。一般的には
小型ラジオを携帯しますが、ラジオの予報では、その日の予報のみか、
せいぜい明日の予報までが関の山で、「その先」がどうなるかがわかりづらいのです。
テレビでは、週間予報が表示されたり、天気図が示されたりで、
素人ながら、今自分の置かれている状況がおぼろげながらわかったのです。
私の場合、雨が降るとわかると基本的に「下山」するので、たとえば
明日はいい天気でも明後日が雨だとすると、早めに切り上げて
下山にかかりました。逆に明日は雨でも一日我慢すれば回復しそうだとわかると、
一日中テントの中で缶詰、ひたすら天気回復を願ったこともありました。
予報ははずれることもあるし、また、山は下界とは異なることも多いので、
すべてがうまくいったわけではなかったけど、おかげでずいぶん濡れ鼠になるのを
避けられたものです。

いろいろ思い出もあります。私は普段ほぼNHKしか見ないのですが、場所によっては
NHKが映りにくい時もあり、その場合は仕方なく民放に頼るわけですが、
天気予報を放映する時間帯がわからなかったり、久しぶりに『ヤンボー・マーボー』の
天気予報を見たりとかね(まだやってたんだ!)。
トムラウシの山頂でテレビを見ていて、「秘境感に欠ける」とひんしゅくかったり…

このテレビの欠点は、せっかくFM&AMを受信できながら、感度があまりにも低く、
山中では役に立たなかったこと。これがそれなりに使い物になったら、テレビ映りの悪い
鞍部などでももっと活躍してくれたのでしょうが。

携帯さえ使用できれば、ワンセグが受信できるので、これに代わるデジタルテレビを
買い足す必要はなさそうです。情報を得たり、悪天時の暇つぶしなどに、今度は
携帯用の小型ラジオを買うつもり。品薄が解消されたらね。



*今夕、このあたりでは珍しい、とてもきれいな夕焼けでした。おそらくチョー大型の
  台風の遠い影響が出始め、天気の変わり目なのでしょう。
  せっかく本番を迎えつつあるオクラやピーマンへの被害が心配です。
  収穫が続くトウモロコシ、どうも最初はゆで過ぎたようです。味もなかなかなので、
  彼らの名誉のためにここで訂正させていただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ収穫

2011-07-14 18:06:58 | 案山子と人と烏

北海道もいい加減暑かったけど、関西の暑さはまた別格やね。
早くも青息吐息です。

トウモロコシ、熟しているかな?


   

三本試しにとってみました。


   

一部歯抜けがあるものの、実の入りはまずまずです。

さっそく湯がいて食べてみました。もう少し甘みがあってもいいかなあ?
北海道でものすごく甘いやつ食べてきたばかりだからね。
まあ、素人が作ったにしては、上出来だったとしておきます。


        

カマキリくん、そろそろ引っ越し先見つけなよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝦夷梅雨よさらば

2011-07-13 19:40:21 | Weblog
元々夏の北海道は天気が安定せず、短い滞在だと
「雨ばかりだった」となることがあった。
これは俗に「エゾツユ」と呼ばれ、連日冷たい雨が降り続いた。
しかし、顕著に梅雨前線が横たわり、内地同様じめじめした
雨が続くならば、近い将来「北海道に梅雨はない」は
過去の伝説になるであろう。
だからこそ、つかの間の晴れ間に、雪渓の強い照り返しに苦労しながら
あくせく登山する日々が、とても貴重になるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇る勝負運、しかし…

2011-07-13 19:23:56 | Weblog
船内ビンゴ大会、久々一番乗り!
が…またしてもジャンケンで負けた、悔しい!
でも、今回はルールが違って、2位の「オリジナルクッキー」を
もらっちゃった、良かったね。
わぁー、イルカがジャンプした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽に戻る

2011-07-12 23:04:59 | Weblog


恒例の魚真で〆。魚真にぎり(土瓶蒸しはサービス)&八角のお造り。
一雨降った後、そこそこの夕焼け。
最後までよくわからない天気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイールにカタツムリ

2011-07-12 20:35:17 | Weblog
今回は虫によく刺されたなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする