旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

ご観覧ありがとうございます

2014-09-30 23:59:59 | 展覧会の絵


   


   

2013年撮影作品シリーズ その6


この年の秋の北海道は晴天が長続きせず、また、自分自身の体調が思わしくなかったこともあり、
山上で泊まれたのはわずか一日だけでした。しかし、その割りに早朝の写真がそこそこあるのは、
未明から朝駆けして撮影に臨んだからですね。ただその無理がたたったのか、最後まで
風邪が治らず参りました。

この日もまだ暗いうちから銀泉台を出発、赤岳・第四雪渓での撮影を敢行しました。まったく
ロケも出来てなくて、カンだけが頼りの一発勝負です。いまいちオレンジ色の成分が少ないながらも
朝陽が来て、そこそこいい条件でしたが、残念ながらそれを生かせるような紅葉の状態ではなくて、
紅葉撮影のセッションとしてはパッとしませんでした。

しかし雲海はなかなかきれいで、今回何度か撮影した中では一番気に入ったのが撮れました。
遠方の山影は阿寒の山々ですね。この日は視界が利いて、知床連山もくっきり見えていました。
(アングルからはフレームアウトしているけど)


早々に下山開始、登ってくる登山者とバシバシすれ違います。銀泉台(第一花園)の人気撮影ポイントに
戻った時には、たまたま登山者が途切れ、まったく無人でした。早朝ここを通過する頃には
真っ暗でよくわからなかったのですが、この時点ですでにナナカマドはかなり色づいていて
驚きました。もちろんまだまだピークには早くて、撮影するまでにはいたりません。
足元のゴゼンタチバナなどの草紅葉を写し、山を下りました。


【銀泉台~赤岳、早朝撮影セッション/2013.09.13撮影】

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとん、仕事やめるってよ

2014-09-30 19:50:05 | 老人のつぶやき

ということで、本日9月30日付けをもちまして退職することになりました。
長い間お疲れさまでした(誰も言ってくれないので…)。

辞める理由は様々あるのですが、ぶっちゃけ一番は「体の動くうちにできるだけ好きなこと
やっておきたい」からでした。この点は個人差があり、定年後も再雇用されて仕事を続ける方もいるし、
若い人に負けずにバリバリ趣味にいそしむ方もいることでしょう。私の場合は残念ながら体力に
自信がなく、どうも定年を待っていたら、いよいよ体の無理が利かなくなりそうなのです。でも
経済的観点からみると、できたらあと5年我慢したかったですね。このあたりの兼ね合いが一番難しく、
最後まで決断を鈍らせた要因でした。

このあとの予定はまったくの未定です。できたらハチマキさんのように悠々自適に過ごして、一生
仕事に就かないのが理想です。ただ現時点の蓄えと私の浪費癖、放浪癖を鑑みると、どう考えても
年金(少ないし、そもそも当てにできるの?)をもらえるまで持ちこたえられないのは疑いありません。
一方、独り者ですから、そうあくせく働かなくても何とかなるかなという甘い希望的観測をしているのも
事実です。どっちみち腕に職もなく、この年齢ですし、まともな定職につくのも困難でしょうから、
なにかしら短期のアルバイトでもしながら、しぶとく食いつないでいくのが現実かもしれません。

ですから、一見私の前には無限大の可能性が広がっているように見えながら、実際には茨の道、
サハラ砂漠のような不毛の大地が広がっているだけかもしれません。大きな組織を離れ、頼るものが
なくなるのもやはり不安です。以前仕事を辞めた時、あれほど次回は次の仕事を決めてから
辞めようと誓ったにもかかわらず、今回もまた何も決まっていないという同じ過ちを犯してしまいました。
これが私なのですからしょうがないですけどね。

お金はないけど時間だけはたっぷりありそうなので、このブログは今のところこれまでどおり続ける
つもりです。これからもよろしくお願いいたします。








 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどり鮨を尋ねて

2014-09-26 19:57:48 | 素晴らしき紅マグロの世界



上士幌にある「みどり鮨」さんに初めて行ってきました。そのご報告。


私はミシュランには興味がないし、わざわざそこに掲載されているお店に出かけるってことも
まずないことなんです。でもきっかけはなんだったか、けっして港町ではない北海道の内陸にある、
しかも私がよく訪れる町のお寿司屋さんがミシュランに取り上げられていると知って興味がわいて、
一度行ってみたいと思っていたんですね。ところがこれまで行けずじまい、最大のネックが
「夜しか営業していないこと」でした。

上士幌は糠平から一番近い市街地ですし、ガソリンスタンドや小さいながらスーパーやコンビニもあり、
しばしば訪れる場所です。その先の帯広はさらに大きな町で、グルメツアーなどでも頻繁に訪れるので、
その際に上士幌は通過地点になってしまうこともありますけどね。もしみどり鮨が昼間も営業していたなら
とっくの昔に行っていたでしょうが、たとえばぬかびらユースに宿泊すると、ここの夕食はおいしいくて、
まず素泊まりすることはありえないので、その機会を逸していたのでした。

9月17日(水)この日は天気が悪く、愛山渓からの登山を中止したので、さてどうしようかと思い、
思い切ってみどり鮨へ初挑戦することにしたのです。今までならぬかびらユースに夕食付で泊まる
タイミングなんですがね。今回訳あって車中泊を多用したので、その機会が生まれたともいえます。

お店が17:00~ですから、それまでの時間を潰すのが大変です。しほろの道の駅にある「しほろ温泉・
プラザ緑風」で日帰り入浴、ここの休憩所でたっぷり昼寝しました。ここはぬかびらの塩崎さんおすすめの
温泉で、モール泉の温泉がかけ流し、500円で施設もまずまず充実していていいところでした。
温泉好きの方なら、こんな愚図ついた天気の日には何軒も温泉をはしごしたらいいのでしょうけど、
私の場合、一回汗を流したら十分満足ですからねえ。

もうひとつこの店のネックは、定休日が「不定休」なこと。行って休みだったらがっかりですよね。
地元民ならともかく、遠距離からの旅行者はタイミングを外すと大変なことになります。
ですからその前に「かみしほろ情報館(観光案内所)」で本日の営業を確認しておきました。
水曜日でしたからかなり危険ですよね。その際お姉さんにこの店の探りを入れておきます。
「車なのでお酒が飲めない」と嘆くと、「生ちらしお持ち帰りも出来ますよ」とのいいアドバイスを
受けました。そうだ、その手があった! さらに「二人きりで切り盛りしていて、忙しいとかなり待たされるので、
先に持ち帰り分も注文したらいいですよ」との指示もいただきました。なるほど、的確なご忠告、
本当に助かりました。


そして17:00ジャスト、店の前の電灯も灯っていなくて、一見やっているのかどうかもわかりにくかったけど
一番で飛び込みました。バーのようなおしゃれな雰囲気ながらとてもシックで落ち着いた店内です。
6人ほどが座れるカウンターの端へ陣取りました。いきなりお茶が出てきて、飲み物のことを聞かれないので
ちょっと拍子抜け、どうせお酒飲めないけどね。メニューにも「日本酒色々あります」としか記載されていなくて、
どうもお酒にはこだわりのない店のようです。寿司の特上・1700円とお持ち帰りの生ちらし(上・1200円)を
頼みます。ちなみに寿司の上が1200円、生ちらしの特上が1700円でした。

寿司は次々出てきたので不覚にも正確な数を数えていないのですが、10貫+αあってあら汁付、
ネタはノドグロ、ホッキ、大トロ、などなど高級どころがそろっておいしくて、しかもこの値段だとCPもかなり
高いと思いました。お持ち帰りの生ちらしは容器代もとられず、たぶん本来つくあら汁がその分ないからだと
思われます。こちらも海鮮ネタが10種類以上?たっぷり乗っているので食べ応え十分、大満足です。
これだけ食べて2900円(税込み)ですから、安いと思いますよ。たとえば小樽・魚真の「魚真にぎり」は
15貫2700円、回転寿司のトリトンでおなかいっぱい食べて2000円前後ですからね。トリトンは
飛び抜けてレベルが高いけれど、それでも回転寿司には出せない味ってありますからね。


ここの欠点はやはりお二人(大将と若い従業員?)で切り盛りしていること。間口の狭さに比べ奥行きが長く、
店は結構大きくて、せめてもうひとり接客専門の方がいてほしいところ。私の入店直後三人連れが奥の座敷
(あるいはテーブル席か?)へ、さらに続けて二人連れがカウンターに。しばらくして4人連れがやはり奥へ。
その間、電話での注文が入ったりでてんてこ舞い!! 店内の落ち着いた不雰囲気にそぐわないあわただしさが
非常に残念です。私が調査員だと星外しちゃうよ!? 案内所のお姉さんに「お寿司食べてちょっと
物足りなかったら、あとお勧めを数貫追加で握ってもらったら?」とのいいアドバイスもいただいていたのですが、
とても大将と会話を楽しんで地元ネタのいいのを頼むって雰囲気でなくなったのが残念でした。


それはともかく、食事の内容は非常にいいと思いましたので、ぜひまた機会を作って行ってみたいですわ。
なお、写真は小冊子「かみしほろ旅図鑑」に掲載されているものです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失われた10年?

2014-09-26 19:43:31 | 老人のつぶやき


あまり時間がたたないうちに、今年の大雪山の紅葉を振り返ります。


現地でも「10年に一度のきれいな紅葉」という言葉がしばしば飛び交っていましたが、
はたしてその言葉に見合った紅葉だったのかどうか… 私としてはちょっと疑問符がつきました。
以下私個人の感想を述べますが、残念ながらあれだけ長く滞在しながら、天候不安定で、
すべての紅葉を見ることが出来なかったんですよ。やや出遅れたものの、黒岳山上から
高原温泉沼がほぼベストな状態になるまでいたにもかかわらずです。「雨」「雨」のあと「晴」なら
計画が立てられるのに、気圧の谷が居座り連日「曇り(+小さな傘マーク)」ですからたちが悪い。
一日中雨が降りっぱなしでなく、思わせぶりに晴れ間も広がるので、それに誘われ出かけて
雷雨、雹、雪などにあわれた方も多いと思います。ただし逆にそれを我慢すれば時々晴れ間が広がり
うまくいけば絶景に遭遇するわけですから、これはもうバクチですね。

私は予報が悪かったり、実際に悪天だったらすぐにやめちゃう方なので、幸いひどい目には
あいませんでしたが、それでも黒岳ではテントからなかなか出られなかったり、沼めぐりのあと
下山時に小雨に降られたりしました。それだけ不安定だったんですね。愛山渓から歩き始めて
15分くらいで小雨が降り出して中止とか、18日(木)も沼の下調べに出かけたものの、
歩き出して100メートル行ったところで雨が降り出して引き返したりしました。結果的にはこのあと
ひどい降りになったので正解だった可能性は高いけど、場合によっては急激に晴れてくる時もあるので、
無理してでも本来はできるだけ現地に足を運んだほうがいいのかもしれません。


・黒岳山頂(雲の平~北海沢) 7(日)~9(火)
山上付近にこれだけ赤い帯が広がっているのを久々に見ました。やはり「10年」の可能性は
この時点ではあったんです。ただし天気は不安定で雲が多く、いつ降られてもおかしくない状況。
なので遠出が出来ず、Max 北鎮岳下と北海岳下まで行ったにとどまりました。このところ
山上ではナナカマドの葉はチリチリに枯れて橙色にしかならず、ほとんど写真も撮れなかったので、
もう二度と赤い筋状に広がる紅葉を見ることはないのかもとあきらめてもいました。

9日の早朝も雲が多めで撃沈寸前でしたが、その後急速に晴れ間が広がり、表大雪の山容も
すべて姿を現しました。テントに戻り朝食&小休止、さてこれからと思いきやにわかに掻き曇り、
この晴れ間は小一時間ほどで収束、あわててテントを撤収、下山中には小雨まで降り出しました。


・赤岳~緑岳~高根が原 13(土)~15(月)
晴天と三連休が重なり連日テン場は30張前後と込み合い、小屋は14(日)はメチャ込みだったようです。
山頂部は上旬に見頃を向かえたようで、訪れた頃はピークを過ぎてはいたものの、きれいだったんだろうなという
名残はそこかしこに見受けられました。14、15日と連日で緑岳で早朝撮影に挑みましたが、
緑岳から見下ろす紅葉の状態があまり良くなくてがっかりでした。先に色づいたナナカマドがピークを過ぎ、
そのくせダケカンバなどの黄色の色づきが遅れ、精彩を欠きました。悪天続きで冷え込みが弱く、
中だるみしたのが原因かもしれません。これは全般に言えることで、赤岳も15日下山時には
第三雪渓はきれいだっだものの先に色づいたナナカマドは葉を落とし写真撮影は難しい状況。
銀泉台は見頃を向かえていたもののナナカマドの一部の色づきが遅れ、ダケカンバの黄色も
先行した赤に追いつかず、やはり全体としてはボリュームに乏しくて、これで「10年に一度」というには
少し物足りない気がします。


ただし、まばらな色づきが功を奏した面もあり、その後荒れた天気が多かった割には、21(日)早朝
緑岳に上った時も第二花畑付近のナナカマドは意外に赤い葉が残り、それにチングルマの草紅葉が
追いついていたので、これはこれで予想以上にきれいでしたし、その後の銀泉台もそんなひどくなかったと
聞きました。中だるみしたおかげで、紅葉が長く楽しめた年であったかもしれません。

下山直後の16~17日にかけての降雪で、山頂部の紅葉はほぼジエンド、雪景色となりました。


・高原温泉沼めぐり 19(金) 20(土) 21(日)
当初はこのタイミングでもう一度山に入るつもりでしたが、雪と台風接近のおかげで中止となりました。
ここ数年紅葉の進み方が遅め、沼のピークは9月下旬にずれ込むことが多かったので、
沼めぐりをするのは何年かぶりでした。しかも三連チャンとは…
21日はいわゆるピーカンでしかも微風、沼めぐりには最適の天候でした。しかしそれまでに積もっていた
高根が原斜面の雪がこの時点ではほとんど解けてしまっていて、アクセントのある写真が
撮れなかったのが残念でなりません。もう少し早くこの晴天があったら…

日増しに遅れ気味だった黄色が深みを増し、21日には「滝見沼」「緑沼」などはかなりいい状態に
なりました。緑沼に映りこむ真っ白な白雲岳がきれいでした。ただし状態がいいのはここまでで、
この先の「エゾ沼」「式部沼」などは強風と雪の影響で葉がかなり落ちていて精彩を欠きました。
不思議なのはその上のヤンベタップ源頭付近(緑岳の下部)の紅葉が意外にいい状態で
残っていたこと。なので高原沼や空沼などでは写真を写しましたが、やはりここでも残念なのが
緑岳の雪がほぼ消失していたことで、もう数日早くこの晴天があったら…と何度も思いました。



これだけ長く滞在したのに、愛山渓や裾合平に一度も行けなかったのが残念です。

以上、大雑把に振り返ったにもかかわらず長くなってしまいました。「山頂部の紅葉はきれいだったものの、
中腹から下はけっしていい状態ではなかった、つまり10年に一度のきれいな紅葉ではなかった」
というのが私の結論なのですが、皆さんはどういう感想を持たれたでしょうか?


はや来年の紅葉を心待ちにしている私です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人買い③

2014-09-25 18:59:38 | ライカはローリングストーン



谷山浩子さんの40周年記念コンサートの模様がライブアルバムになりました。
予約注文しておいたところ、不在中に届いていました。このところ店頭で買うことはめっきり
少なくなりネット注文がほとんどになりました。なので届いてみるまで実際の商品がどんなものなのか
わからないこともありまして、これも予想以上に大きくて驚きました。

これはDVD付の初回限定版で、「ノーカット、無修正」が売り物です。ほかにDVDなしのダイジェスト版も
発売されていて、こちらは通常サイズかもしれませんが、この限定版はとにかくデカイ! まるで
絵本のようです。と思っていたら、歌詞カードはまさしく絵本、ジャケットも手がけた大山美鈴さんの素敵な
カラーイラストが全ページに掲載され、それに歌詞がちりばめられてすばらしい出来ですね!
通常版が手元にないので違いがわかりませんが、この大型ジャケットサイズの歌詞カードを
手に入れられただけでも、買った甲斐があったというものです。


   

大きさがよくわかるように普通サイズのCDを置いてみました。右はタワーレコードでの購入特典の
オリジナル・クリーニングクロスです。


内容はまだ聞いていません。いつもながらの長~く楽しいおしゃべりもそのまま収録されているようですし、
記念コンサートを見逃した方はまるごと追体験できることでしょう。私はほぼ同じ内容のコンサートを
大阪の会場で見ました。曲目はダブルアンコールが『素晴らしき紅マグロの世界』だったことを除けば一緒で、
後半ギター、ベース、ドラムが加わってからの演奏の迫力が相当なものでしたし、それをもう一度聞くことが
出来るのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオカマキリ??

2014-09-25 18:50:28 | 案山子と人と烏




カマキリはまだ元気なのかなと探し回っていて、紫の花が咲く木にオオカマキリのメスらしきのが
いるのを見つけました。どこからか迷い込んできたのでしょうか?? この地に越してきた頃は、
付近に空き地や原っぱがあって、大型の昆虫を見かけたこともあったけど、このところはそういった
草むらはめっきり少なくなったので、もしどこからかやってきたのだとしたら、ずいぶん遠くから
尋ねてきたのかもしれません。

大きなおなか、ご懐妊中? うちの狭いフィールドじゃあ、大型昆虫を育てられる余裕はないけどねえ。



    


    

風船状の実が生りはじめました。


今日の和歌山市は徐々に天気が回復、おかげで旅に荷物の片づけがほぼ終わりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅と生の終わり

2014-09-23 20:24:59 | Weblog

「まず最初に終わりを考慮せよ」ダビンチ。仮にエンディングを60歳とすると、残された時間は意外に少ない。
たまたま旅の最後に手にしたGLOBEの特集は、今一番私が関心あるテーマ「生の終わり」であった。
秋色の山は一瞬で冬景色に変わり、夕映えの穏やかな海原は数日後荒れ狂う日本海となるかもしれない。
一寸先は闇、明日のことは誰にもわからないから、今できることを精一杯やるしかないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りも船底

2014-09-22 23:14:20 | Weblog
おかげさまでお風呂空いてたけどね。六花亭のスイーツを夜食に晩酌。
あら?同じ会社の総務のSさん!神様の引き合わせ、今後の身の振り方を相談。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風と共に去りぬ

2014-09-22 18:47:34 | Weblog
台風の影響を受ける可能性があるので、予定を早めて帰路につきます。
今日晴れの予報にもかかわらず大雪山に降った雨は、私の未練がましい涙雨。
小樽・魚真で旅の締めくくり。カレイの煮付けはビールの付きだしです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリトン四回目

2014-09-22 18:45:10 | Weblog
旬さんま食べ納め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする