山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

梅仕事ほぼ終了

2013-07-04 20:05:28 | 食彩・山菜・きのこ
 畑の赤ジソがなんとか伸びたので収穫し、梅干しの樽へ。
 昨年は赤ジソが間に合わなかったのでネットで調達、高い買い物になってしまった。

 
              
 ただし、昨年の購入した赤ジソから種がこぼれて、今年はそれを移植してなんとかギリギリ間に合わせることができた。
 余った赤ジソは「シソジュース」にする予定。

                     
 白梅酢がたくさんとれる。
 梅によって色合いが違う。

  
 梅酒にはドライフルーツを入れた。
 娘ができあがりを期待しているようだ。

                        
 梅の甘露煮・醤油コンブ漬け・梅シロップ・小梅のカリカリ漬けなど、9種類近くの梅仕事が終了した。

 梅仕事の梅の総重量は少なくとも55kg以上はあったと思う。
 今年も梅を提供していただいた方に深く深く感謝するばかり。
 梅のレシピを深めた日本人の好奇心・研究心にただただ驚く。
 そしてなによりも和宮様の獅子奮迅の労働作業の賜物でもある。
 
      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする