山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

心の平安こそ時代閉塞を拓く

2024-01-01 19:28:37 | 意見・所感

 あけましておめでとうございます。

ネットやスマホやAIの飛躍的な発達がわたくしたちの生活を便利に変えていっているにもかかわらず、世界は人間どおしの殺戮や戦争が拡大し、気候変動による全地球的災厄が日々を襲ってきている。それで時代は・人間は進歩・成長しているのだろうか、という根源的問題が揺らいでいる。そんなとき、やや説教的提起だが、沖縄国際大学の福里盛雄教授の次のような「人生雑感」が宮古毎日新聞の2024年元旦号に掲載されていた。

「心が平安であれば、問題課題に遭遇しても、その問題課題から逃避することなく、全力を集中して、その問題課題を解決していく努力の継続の過程に成長のための大変有益な力となるエネルギー源が隠されていることを知ることができるのです。そして、問題を一つ解決するごとに一段一段と人格的にもその人は魅力を増していきます。

そんな意味で、「平安是福」の意味が増幅されるのではないかと思われた。本年もよろしくおつきあい願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする