フェンネル氏の奇妙な生活

気付いた世界の中の小さな出来事と水彩画と時たま油絵と思いついたことを爺さんが一人語りいたします。

walking leaf

2023-09-01 08:20:14 | Weblog

Pulchriphyllium anangu Phyllium ortiziの2つの例の隣にあり、そのうちの1つはPulchriphyllium ananguと非常によく似ています

「ウォーキングリーフ」として知られる7つの新しい葉の昆虫種が発見されました。

昆虫は洗練された「小枝と葉のような」カモフラージュを示し、検出されることなく周囲に溶け込むことができ、捕食者と研究者の両方に課題をもたらします。「異なる種の個体は、その外見に基づいて同じ種に属するものとしてカウントされることがよくあります。新種のいくつかは、その遺伝的特徴によってのみ識別できました」と、ドイツのゲッティンゲン大学の主任研究者であるサラバンクオービン博士は説明しました。これらの遺伝的手法を使用して、ベトナム、ボルネオ、ジャワ、フィリピンから20を超える新しい不可解な種が発見されました。・・・・・外見が似てると同じだと思うよね。それが、遺伝的に見ると新種って言うんだからタマゲタ。ということは、今まで同じだと思ってたもののうちひっそりと絶滅していったものもあるってこと?なのかな。何とか絶滅させないで持続可能な取り組みはないのかなぁ。

昨日は、ブログがメインテナンスとかで

見えなかった時間があった

それがけっこう長い時間だったね

だから訪問できてないブログもあります

便利なようで不便とはこのことか

まるで1日がなかったようで

雨が多かった8月が終わり

今日から9月

今日もスコールのような短くて強い雨

夏休みの宿題を抱えた小学生が

登校していく

どの子も同じに見える

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする