♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

臨時版10:18日国道2号寸断の中野東上流側復旧

2018年07月18日 19時02分33秒 | 旧瀬野川町附近
上画像(安芸区)中野東6丁目交差点
上流側は通行可になりました。

きょう、山陽本線の復旧の予定をJR西日本が発表したことを(わたしは)夕方知りました。
政府はJRの努力に任せるだけではなく、
国の支援の下に鉄道網の復旧にまい進するのが、
議員定数6増よりもはるかに前にやらなければならないこととわたしは怒りをもってここに追記しました。
発表された予定は下段に記述しました。



平原橋付近の国道2号寸断
上流部:舗装完了し、18日通行できるようになっています。
下流側:18日路盤工事が始まっていました。

    (19日舗装工事のようです)
    (20日通行できるようになるのでは?)

2)平原橋上流側
芸陽バスバス停は未復旧など(残工事はあるようですが)
あれほどの道路崩壊が復旧されました。

18.07.18:10時前撮影
通行できるようになっていました。




3)平原橋下流側
路盤工事がはじまり、転圧ローラーの活躍がはじまっていました。
余った黒色土嚢袋の片付け中でした。
瀬野川の中の工事もまだあるのでしょう。

18.07.18:10時前撮影
路盤工事が始まっていました。

余った?土嚢袋の搬出作業もありました。

川の中での作業はまだあるようです。



下流側の道路崩壊の方が広範囲だったようです。


7月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ


-----------------------------
JR西日本広島支社はきょう(18日)、
西日本豪雨で被災し、運転見合わせが続く広島、山口両県の在来線の復旧見通しを明らかにしました。
運転再開時期を
山陽本線の海田市~瀬野が8月中旬。
     瀬野~白市が10月
     白市~三原が11月などとなっています。
総裁三選のために前夜祭をやる余裕があるなら、
鉄道基幹である鉄道本線の復旧をJRに任せるのではなく、
政権挙げて全力を傾注するのが今を牛耳る政権党と与党と胸張る政党がやることなのではと思えてなりませんので、敢て怒りを表明します。

呉線の海田市~坂が8月上旬、
   坂~広が11月、
   広~三原が来年1月だそうです。
コメント (2)