♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸郡海田町:桜木天満宮

2021年04月16日 08時15分30秒 | 神社寺院等
安芸郡海田町石原に鎮座する「櫻木天満宮」です。
祭神は、菅原道真(845-903)公。
創建は、1534年瀬野川大洪水でご神体が、奥海田村二日市川中に流れ着かれ、現在地石原桜木に地元の人々がご神体に梅鉢の紋がみられる事から、菅原道真公をご神体とする天満宮として神殿を建立したそうです。
桜木天満宮の神社名は、
ご神体が桜の大樹に在りながら流れつかれた為か、
また、桜木の地名に獲ったかはさだかではあないそうです。


参拝した時、拝殿前に一枚のこの神社の由緒を記した貼紙に気が付いたのです。
当地石原自治会の由緒資料を参照して頁を編集しました。
(裕編集の)桜木八幡宮神社

4月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント