ちょっち長くなりそうなので
暇な人だけ流し読みしてねー!
先日弾丸ツアーで名古屋メシ調査。
新幹線地下のエスカで食べた味噌煮込みうどん
ひじょうに美味しかったです。
名古屋では有名過ぎるお店、山本屋本店。
味噌煮込みうどんをオーダーすると
まずお茶と漬け物が運ばれてきました。
お口直しでしょうか?
味噌煮込みうどん、年季の入った土鍋。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/9e0c1c890e88de09d1901f8e260fa263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/65e5478caf2e57369fef38fb730f73e8.jpg)
何年くらいお客様を喜ばせてきたのでしょうか?
縁が欠けたりしていますが
それもまた良しと思うことにいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/eaeef44123675b9fccca9b0b69b7c07a.jpg)
松山の方には不評の麺はごわごわしています。
土鍋の中で時間を経ると
徐々に柔らかくなってきます。
たまに食すとホッ!とする味噌煮込みうどん。
松山の人にも経験してほしいオススメのうどんです。
さて、ここまで書いてきて
すでに味噌煮込みうどんに欲情しているオイラ。。
我慢できずに即調理!
今回はスーパーのユニーとスガキヤのユニット版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/9321a4dff2a9a3b3655b151e70e58f4f.jpg)
これがね、バカにできない美味しさなのよ。
とくにね、奥さん、、
スープが液状なので使いやすいんですよね。
とりあえず土鍋で麺を茹がいてみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/a90bc0acd027ea4fe0b9a62ad704732d.jpg)
麺がほぐれてきた頃に椎茸を入れました。
やや遅らせて白ネギと卵を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/b6fdb40430304db4a70148428c702ee3.jpg)
そして蓋をして数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/7009a8416b75312307e642898673cf60.jpg)
卵がややボイル色になるまでじっと待つのだ。
あっ、これは近くの会社の伝次師匠の忠告なり。
かれは時々突然と現れ、
様々なヒントを残して去っていくのだ。
そして完成!ダブチン屋本店の味噌煮込みうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/706bb77b5f46aadad9f472f9e8675091.jpg)
これがめっさ美味くて目からウロコ、鼻から魚粉の仕上がり。
インスタントとは思えぬ美味しさなのねん!
商品も良いと思うのだが
オイラの腕前に改めて感心したのであった。
うーん、やっぱ、、オイラ天才かも!!
暇な人だけ流し読みしてねー!
先日弾丸ツアーで名古屋メシ調査。
新幹線地下のエスカで食べた味噌煮込みうどん
ひじょうに美味しかったです。
名古屋では有名過ぎるお店、山本屋本店。
味噌煮込みうどんをオーダーすると
まずお茶と漬け物が運ばれてきました。
お口直しでしょうか?
味噌煮込みうどん、年季の入った土鍋。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/9e0c1c890e88de09d1901f8e260fa263.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/65e5478caf2e57369fef38fb730f73e8.jpg)
何年くらいお客様を喜ばせてきたのでしょうか?
縁が欠けたりしていますが
それもまた良しと思うことにいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/be/eaeef44123675b9fccca9b0b69b7c07a.jpg)
松山の方には不評の麺はごわごわしています。
土鍋の中で時間を経ると
徐々に柔らかくなってきます。
たまに食すとホッ!とする味噌煮込みうどん。
松山の人にも経験してほしいオススメのうどんです。
さて、ここまで書いてきて
すでに味噌煮込みうどんに欲情しているオイラ。。
我慢できずに即調理!
今回はスーパーのユニーとスガキヤのユニット版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/9321a4dff2a9a3b3655b151e70e58f4f.jpg)
これがね、バカにできない美味しさなのよ。
とくにね、奥さん、、
スープが液状なので使いやすいんですよね。
とりあえず土鍋で麺を茹がいてみましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d1/a90bc0acd027ea4fe0b9a62ad704732d.jpg)
麺がほぐれてきた頃に椎茸を入れました。
やや遅らせて白ネギと卵を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b5/b6fdb40430304db4a70148428c702ee3.jpg)
そして蓋をして数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/80/7009a8416b75312307e642898673cf60.jpg)
卵がややボイル色になるまでじっと待つのだ。
あっ、これは近くの会社の伝次師匠の忠告なり。
かれは時々突然と現れ、
様々なヒントを残して去っていくのだ。
そして完成!ダブチン屋本店の味噌煮込みうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/706bb77b5f46aadad9f472f9e8675091.jpg)
これがめっさ美味くて目からウロコ、鼻から魚粉の仕上がり。
インスタントとは思えぬ美味しさなのねん!
商品も良いと思うのだが
オイラの腕前に改めて感心したのであった。
うーん、やっぱ、、オイラ天才かも!!