NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

ホテルのレストランで襟を正してランチ~~~♪

2007年12月12日 | 食事

街中で用事を済ませ堀端を歩いていた。


某ホテルの1Fレストランの内部がガラス越しに見えたなり。。

おお、可愛い制服姿のスタッフが4人ほど見えます~~~




これは、うん、行くっきゃない!


ランチメニューから選んだのが写真の、


豚ロースソテー・ソーシャルキュティエール。


舌を噛みそうな名前だす。でも高級そうな名前でもあるなり!


柔らかな豚ロースソテー、ソースもまろやか~


スープもサラダもライスも付いて

おまけに食後のドリンク(珈琲or紅茶)まで付いて840円なり!


ちょうどお昼時なので背広姿が多かったけど、


窓際にはセレ部~なご婦人集団も。。。


なんかひさびさ高級な雰囲気でのランチタイムだったなり。。


お店のスタッフも可愛かったなり。。


髪の長い、少女の面影を残した○○ちゃんに萌えてしまった。。


ルミエールというお店でした。。




オマケ画像なり。

松山市内を走っている伊予鉄の坊ちゃん列車だよー。



がんばるマスター、「喫茶ゆうり」→遊里ちゃうやろか?^^;

2007年12月11日 | Weblog
喫茶ゆうりのマスターから業務連絡!ただちに出動~~~


打ち合わせを済ませ、とりあえず珈琲。。


で、いろんな馬鹿話をして珈琲のお代わり!(お代わりは200円なり)


しかし、ここでお友達モードになってケーキ登場。チョコケーキだす。


「おお、すごい、チョコケーキ作ったなりかぁ?

「いや、○○ランシ○で買ってきた。。美味しいで~

(って、ヲ~イ、それってあり?

「うん、でもこれは美味しい。。チョコの口どけがいいよねー!


もちろん今回のケーキは特別サービス。。


そんなこんなで2杯目の珈琲を飲み終えるころ、

「おーちゃん、新作の柚子茶作っちゃる~~~!

「おお、ありがたい!風邪予防とか効きそうなりね~


ってことで待ってるとマスターとおねーたまがヒソヒソ!

「こんなんやったかな?

「いや、ちゃうでぇ~。。大丈夫かな?

って、ヲイ~~、実験台でつかぁ~~~?


で、登場したのが冒頭の写真なり。


これが蜂蜜入りで柚子の香りもヘルシー感を与えるドリンク。


ホットなドリンク、身体も温まりまっせ~~~

「一応、ストロー付けといたけん!

「マスター、ストローに柚子の皮がつまります~~~

「それは、つまらんなぁ~。。。

「いや、 つまってますがな。。。


そんなこんなでお馬鹿な面々。。。ゆうりが遊里になっとるでー。


でも、この柚子茶はホント美味しかったなり。。


近日発売予定らしい。。。


寒い日にはいいかもよ~~~

う、どんだけ~~~?! ネギだけ~~~!><

2007年12月11日 | ダブチン亭

今夜もダブチン亭の中で一つの物語が始まろうとしている。

「マスター、今夜は家メシなし。。なんか作って~~~

「在庫がないダデ、なんも作れんでいかんわぁ~

「おっ、いきなり名古屋弁かい?!

「ほいでも、味噌煮込みくりゃーなら作れるがや。。

「ちょい、待ち~、ネギもらったなりよ。。


ってことで今回の味噌煮込みうどん。とっても美味しくできあがり~!

「品名は。。? 

「命名いたしました。 味噌煮込みねぎうどん!

「まんまですやん!


でも、ネギしか入ってなかったけど不思議に美味しかった。。


スガキヤマジックなり。。。

味な丼、鯵丼定食ウマウマぁ~~♪ (釜飯茶屋北斗・平井店)

2007年12月11日 | 食事
前ページのようなことがあって、お皿をお返しに。。


やっぱ、行った以上は食べて帰らなきゃ。。ってのがオラの性分。


最初は海鮮丼の定食(値段は同じで1300円)にしようと思ったんだけど


お店の水槽で元気そうに泳いでいる鯵を見ただけに気持ちが鯵へー。


玉子の黄身がまろやかに生臭さを消してくれ、


醤油タレの甘辛さに包まれた美味しい丼だったなり。。


それに唐揚げや茶碗蒸し・味噌汁まで付いて1300円。


なかなかお得な感じでしたー。鯵丼メサうまぁ~~~


最高にうれしいオードブル。。 釜飯茶屋北斗平井店

2007年12月08日 | 生活
二日前のことである。送別会が急遽とり行われるとかで、

オードブルの手配を頼まれた。

ちなみに各スーパーの惣菜部には頼んでみたらしいのだが、

どこも引き受けてくれず困っているとのこと。。

予算が3000円という話に魅力がなかったからなのか、

「きょうのきょうは無理。材料の手配もありますから。。

というのがそれぞれのスーパーの言い分。。

ま、それももっともな対応ではある。。こちらが悪いのかも。。



自分の性格上「なんとかしちゃるー!」と言ったものの、

「う~~ん、どうしよう。。。



それで、ダメもとで乗り込んだのが北斗平井店。

ときどき食事に来ており、味にも満足していたので。。。


お菓子の一六本舗の方は開店していたのだが、レストランはまだ。。

お店の女性の方は親切に、

「あと少ししたら隣も出勤してくると思うので伝えておきます。

と言ってくれ、一時間後に再び来店。



店長が公休?遅番?ということで、厨房から顔を出してくれたチーフに説明。。

彼とは初対面だと思うのだが・・・

「あり合わせのものでよかったら、それなりにやってみます!

の一言。予算と希望を伝えた。まさに地獄にホトケだよー。

ホールの女性の方も実に親切でうれしかった。

そして、仕出し用の容器もなかったのだが、

店用のお皿に盛り付けてくれたのである。


そして見事な盛り付け5000円くらいに見えたなり。


今回はこちらに非があるにもかかわらず、

右腕のチーフの自主的な判断・協力の対応に感激させられた。。

店長の日頃のサービスをしっかりみてるんやねー。

(困ったお客さんをなんとかしてあげたい。。。)

そんな従業員さんの気持ちがストレートに伝わってきた。

日々美味しいものを作れる人たちがそれだけでなく、

サービスの精神もしっかり持っていてくれたのである。


ちなみに食べた人たちからは

「すべて残さず、美味しくいただけました。

というコメントをいただいた。


次回、食事に行ったときチーフと目と目が合ったらきっと言うに違いない。

「あのときはありがとう。大変助かったなりよ!



*今回の件は定番メニューではないかもしれません。
 ひょっとして無理を聞いていただいた例外かもしれません。
 以上、補足いたします。

 平井店の方々、ご迷惑おかけいたしました。
 ありがとうございました。
 

事務所に帰宅した たまちゃん。。

2007年12月06日 | 手のりたまちゃんのお散歩


いえ、けっして丸美屋さんの回し者ではないなり。


なんの因果か、ある日コンビニから連れて帰り、


昼はおーちゃんのカバンの中、そしてレストランのテーブルの上、


帰ってからはおーちゃんの仕事を見つめているたまちゃんなり。


最近では「たまだち」も増えたようで、


服まで用意していただいたり。。


細めた目を見ていると、過ぎた一日を満足しているように、


また、あちこちの遠方へ送り出した兄弟たちを


思い出しているようにも見えるたま1号なり。たま、いつもありがと。。。

食欲の流れに身をまかせ~~~♪ (松山・春光亭)

2007年12月06日 | ダブチン亭

順番上登場して当然という流れなのか、お腹が欲するのか、


きょうのお昼は春光亭だす!


最初は古川?和泉?の数字の店名のお店行こうかな~って思ったんだけど、


けっこうblogに登場してたし、ここは春光亭狙いか?などと、


都合の良い解釈をして向かった春光亭なり。。


ほんとは、ただ春光亭のラメン食べたかっただけなのに、

なんでこんな言い訳するんやろ?!


凛々しいマスター、きょうも元気でよかったー!

「あ、あ毎度いらっしゃいませ~

「春光亭ラメンに煮玉子一個、よろしこ~~~!


きょうのお昼、一時過ぎくらいだったかな。。ちょっと空いてたなり。


自分以外には後からリーマン風な同志が二人入ってきたなり。。




神の下。。もとい、神の舌を持つ男?がいるらしいのだが、

ココのマスターは天空の味覚を生み出す神の腕を持っているなり。。


仕上がったラメンを前にすると、


毎度同じなのだがどうしても写メに収めてしまう。


そのまま、いきなり箸をつけるのがもったいないのだ。。


そう考えるのは僕だけだろうか?!

ってことで、ぐるめ亭のヒレカツ定食もウマウマ~~~♪

2007年12月05日 | 手のりたまちゃんのお散歩


二日前のランチはぐるめ亭東長戸店。

何度食べても美味しいサクサクひれかつ~~~


ご飯もお代わりできるんよねー。


でも、とんかつってなんでこんなに飽くことなく美味しいんだろ?!


写真を見てるとまた食べたくなっちゃうなりよ。。


そういえばカツサンドなんてのも時々食べたくなるよねー。


みょうに酸味の効いたソースが染み込んで、

きゃべつの千切りが一緒にサンドしてあったりしたら最高!


あううぅ。。。とんかつ食べたい。。。。。