goo blog サービス終了のお知らせ 

NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

サンデーモーニング~~~♪

2009年11月22日 | モーニング


なんか、テレビの番組名みたいなタイトルだにゃ。。。`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!! 


今朝は重フジの現場をチェックする予定だったので、


朝、早くから事務所に出勤~~


お腹空いたので朝ごはんなり!


ってことで、この人登場!

「つァンシャン・ハオ! 朝から呼ばれてジャジャジャ、ジャ~~ン!。。

「朝からお腹空いたのねん!。。。

「あちゃ、、まだ準備中なりね。看板見なかったあるか?!

(。。。朝からボケかましてくれらい!看板ないし。。。

「そこをナントカ!お腹空いて、オイラ死にそ!。。。

「しょうがないあるね!。。。買出し行ってくるある!」


ってことで登場してきたのがコロッケパンと自家製スープなり。。


スープはコンソメだよん!


コロッケパンは正確には「コロッケたまごロール」敷島パン・135円なり。。


しかし、安いよにゃ。。コロッケ一個分とたまごが入ってこの値段!


このコロッケはソースがたっぷりで美味しいのだ。。


添え物のレタスを齧りながらコロッケパンをほおばる。。

レタスは何もつけずにナチュラルテイストで。。


コロッケのソースの味だけで十分レタスも美味しくなる。。



ところで敷島パンって名古屋だったのね!


フジパンも名古屋だったっけ?!


昔、柴田小学校に在籍してた頃、


社会見学でパン工場へ行ったことがあるのだが、どこのパンだったんだろう?


おみやげにパンをいっぱいもらった記憶があるのだが。。



12月の同窓忘年会で聞いてみようかな。。

片桐や福山君、バン君や太田君たち、みんな元気にしてるだろうか。。。

可愛い悦ちゃんの喫茶店、繁盛してるかな。。





ところで、先日オミヤもろた。。


 







中からあらわれたのは、、、









ニャンコ肉球ストラップ~~~~~







携帯画面のクリーナーだそうな。。


指人形みたいに指にかぶせてつかうんだって~~~!





焼き石鍋キムチ焼き飯~だったかな?!

2009年11月22日 | 食事

ちょっと商品名を忘れたのだが、多分そんな名前だったと思う。


余戸の元気いちばん亭で。。850円だったなり。




トッピン具の海苔やキムチを開けてみると中には豚肉がいぱーい!

 




例の吉野家牛肉ピンチ非常事態警報が発令された頃、


豚キムチ丼にハマってしまったオイラです。。


トッピン具の海苔と刻まれたネギ。。。妙に合ってるなり。




そして、なんといっても石鍋の力はその熱さと保温力にあると思う。


いつまでも熱くてハフ、ハァフしながら食べたなり。


とくに底にへばりついたパリパリおこげがたまりましぇん。。。 まいう。


なんか、楽しく食べれる焼き飯かもね!




きょうのお昼は天領本店~おまけに昼ビア~ン♪

2009年11月21日 | ラーメン


大手町の現場で昼を迎え、

お客さんである喫茶店のマスターにおごってもらった。。

おまけにプチ・ビア~~~ン!



天領ラーメンの元味。。

 




コクのあるスープなり。。。にんにくなし。


麺そのものもなかなか美味しいすぐれもの~


さすが、松山では有名なラメン屋さんなり。。


また、行ってみなきゃ。。




老舗の鍋焼きうどん・アサヒ      (松山市)

2009年11月20日 | うどん


銀天街で昼を迎えた。。


この数日、寒さも増して熱いものを食べたくなる。


そこで、現場近くの一本裏へ入った通りにあるアサヒへ。


アサヒと言ってもビールではない。


鍋焼きうどんの老舗なり。近所の ことりも有名だよね。




古い建物の店構えは頭上に掲げられた看板がなければ


ほとんど民家と見間違うかもしれない。


窓に施された格子が時代を物語っているようだ。

 




旗を取り付ける受け金具も古そうだね~


店に入ると品の良さそうなオジサンが注文をとりに来た。っていうか~

「鍋焼きうどんですね?!。。。


そう、大概ココでは鍋焼きうどんをいただくのが常なのだ。




しばらく待つと鍋焼きうどんキター!

「はい、勘定よろしいかな?500円です~!


ここでは商品と引き換えに清算するのだ。




こんなスタイルで目の前に置いてくれる。。

 




鍋敷きは付けられてない。


小さなテーブルの天板には4箇所の剥げ落ちた部分がある。


このアルミの鍋の着地地点なのである。


こんな剥げ落ちた部分も店の繁盛を表している証なのだ。




鍋の蓋をあけると美味しそうな香りとともにうどん君臨!

 




甘い出汁の香りが湯気と混じって漂う。。


かまぼこ、ちくわ、じゃこ天~程よく味付けされた牛肉~


昼に味わうワンコインのうどんの中に


時代の重さを感じるオイラは決して大袈裟ではないと思うのだが。。




お年寄りのお客さんたちもいっぱいいた。


きっと昔から通っているのだろう。。


そう思うと、ずっといつまでもこのお店が続くことを


願わずにはいられなかった。




昨日の昼は北斗駅前~Yさんも。。

2009年11月19日 | 手のりたまちゃんのお散歩


昨日は大手町の現場で昼を迎えたなり。。

「そろそろご飯にしませんかぁ~~~

「ほだね!きょうは何食べるなりか?!

「どこか、うどん屋さんでも行かんですか~~~

「うん、うん。。うどんもいいにゃ。。。

「北斗も近いですよ~~~

「うん、うん、ほだね。たまには北斗でも行ってみるかにゃ。。


ってことで、現場から近くの北斗駅前店なり。。




今回の日替わりは秋刀魚の竜田揚げ~おまけに茶碗蒸しも~~~♪



料理を待っているとUちゃん登場!

「おお、、Uちゃんが来たよ、ねえYさん、この子がUちゃんだよ!

「ありゃ、、どうも、、、きょうは天気も良くて、、おまけになんちゃら、かんちゃら

「あれ?Yさん、何かいつもと違うど。。。

「ねねね、、Uちゃん、このシトが例のYさんだよ!


「あらぁ~あのYさんですかぁ~?!

「そそそ、、おねだりしてみ!何でも買ってくれっど!


「ええっ?!ほんとですかぁ~~~

「。。。。。。。。。。。。。。。。




秋刀魚の竜田揚げ~一匹分くらい盛られてました。。


サクっとして、香ばしくて美味しかったなり。。。


「なんか、昼から一杯やりたくなっちゃうよね~~~!

「よ~~し!きょうは早く帰って、やりまっしょい~~~!

「。。。。。なんか、いつものYさんじゃないんだけどなぁ。。。




たまには真面目に仕事のことなど。。予告も少々。。。^^;

2009年11月18日 | 仕事


ニーハオ!。。。 


最近忙しくて時間の感覚が崩壊しかけているおーちゃんです!


今回もちょっとつまんないかもしれないけど、最後まで読んでね!




現在4現場が進行していることを先に告知したのだが、


少々具体的なお知らせを。。(それぞれのオーナー許可済み)




一軒目は事務所近くのフジ重信店の飲食複合施設の一画。


ここには今治本店の中華料理店 蓬莱閣が12月初旬にオープンする。

 



現在、壬生川にも一軒あり、3軒目の出店となる。


オーナーはじめ職人さんたちは、みな中国出身である。


美味しい!安い!をモットーに、店舗の内外装よりも


中国仕込みのメニューで直球ストレートの勝負をかける予定だ。


今回は中国の食文化についてかなり勉強になったし、


また今後もいろいろ教えていただくことになっている。





そして2軒目~


中国の次はベトナムなり。。


ベトナム出身の若いイケメン兄弟が実験的に出店する。


場所は銀天街のそば、ちょうど大街道に向かって折れる辺りだ。

 



今回はテイクアウトを含むベトナムのドリンクを製造販売する。


もちろんイートインもOK!なり。。


20代の若い彼らの力を応援したいと思う。。


26日オープンの予定なり!





そして3軒目はラーメン屋さんである。。


店名は「麺屋 夢創」


砥部のリバーサイド入り口 カレー屋さんのあとにオープンする。


こちらも26日開店予定~3年間限定で勝負をかける。


りょう花出身の若いオーナーが自分の創った味を披露する。


今回は大家さんでもあるビージョイにかなり協力していただいた。


18日現在、建物は白い既存のままだが、


22日頃には、下のような赤い看板が目立つお店になることだろう。

  



内装面に関してはクロスの貼り替え以外、


ほとんどカレー屋さん時代のままである。


コストダウンをはかり、使えるものは再利用を試みた。。




4軒目は喫茶店~大手町方面、


ラーメンでご存知、天領の向かいにオープンする。


こちらは来月はじめ頃になると思う。


昔ながらの本物の珈琲を提供するお店である。


商売というよりは、半ば趣味に近い気もするのだが。。。




そしてお知らせ~ 


今回の出店にあたりオイラはどんな応援をしようか?


それをオーナーさんたちといろいろ相談してみた。


あくまでも予定なのだが、このblog内で特典を発行するかも。。



 ①PCではプリントアウト。


 ②携帯の場合はblogのページに記載された画像を


  そのままお店の方に提示する方法を考えている。


 (期間限定になると思う。。)



あくまで計画中なのだがなんとか実現させたいと思っている。


もし実現できたら、ぜひ御利用してくださいね! 




最後まで読んでくれてありがとう!


「とっても気まぐれおーちゃん」からのお知らせでした。。 




昨日のお昼はちゃんぽん~♪

2009年11月18日 | ラーメン


井門町の中華紅龍でちゃんぽんを食べた。。

スープがすごく美味しかったなり。。


このお店、メニューもバラエティーでボリュームの割りに価格も抑えられ


サラリーマンの強い味方に思えたのだが。。




どれもおいしいけど、オイラ的には


このちゃんぽんが一番好きなのだ。 

また近いうち、食べに行かなきゃ。。。




再び池の畔のカフェへ~

2009年11月17日 | 生活

伊予市の山あいにある例のカフェへ再び訪れたなり。


池に面した窓辺の席~今回は空いとったど!


池には水があるものの、スワンのボートはまだ浮かんではなかった。。


1時間500円くらいなら遊んでもかまんのだが。。。


ってか、誰も浮かべてくれんやろ! 



オイラのすぐ右隣には若いカポーが。。羨ましい。。。


すぐ左隣には年配のオジサマ3人衆が。。なんか楽しそう。。。


窓辺の正方形のテーブルを囲んだ3人のオジサマ~ちょっと賑やかなり。

ティーカップよりは麻雀のパイを並べてるほうが似合う気もするのだが。。。




庭越しの池に向かって携帯をポロロ~ン♪と鳴らしてみる。。



おや、隣の若い彼も携帯取り出して鳴らしはじめたど!


同じように池を写しているようだ。彼女に見せて微笑んでいる。羨ましい。


すると、今度は若い彼女がデジカメを取り出したではないか! 


おまけに窓辺にコーヒーポットやカップを並べて演出まで。。。ヲイヲィ~~


今どきの若いオネータマ、なかなかあどれなりん!ち、違う、あなどれん!!



その場面を、オイラも拝借した。。。


そのシーンがこれだ! ワン、ツー、スリー! 

 




右後方を振り返ると扇風機とストーブが。。現役だろうか、このストーブ、


オイラが昨冬買いたかったアラジンの石油ストーブによく似てる。。。

 




左後方には木製の二人掛けの小さな机と椅子。。可愛いなり!


なんと、その上には今オイラがモーレツに欲しい試験管が・・・

しかも木製の試験管立てに収まっているではないか!欲し欲し~~

 




今回オーダーしたのはちょっとピリ辛のココナッツカレー。


そんなに辛くはないのだ。。でも美味しいなり。。

普通のカレーより美味しいかもしれない。味が濃い目でハッキリしている。

 




ドリンクはホットなモナンミルクのラズベリー。


前回もラズベリーだった。ただしアイスモナンミルクだったのだが。。。

 



カップが半端なく大きいなり!


全部飲み干すまでに時間かかりました。。。




知らぬ間に店内満席状態!右隣の若いカポーは帰る支度を。。。



左隣のオジサマたちは相変わらず盛り上がっていた。



そしてオイラも、若いカポーを追うように席を立ったのであった。




最近仲良しになった同志!

2009年11月16日 | 仕事


現在、現場4件が同時進行中~~!


大手町の天領近くでは喫茶店の工事を進めている。


その店先に立っていると、毎回登場してくるニャンコ君がいるのだ。。


人懐っこく擦り寄ってくるなり。。


一緒に遊んでいると

「はい、次行きますよ~~~!!


と、Yさんがせかしてくるのだ。。

「こいつ、連れて帰っていいなりか?!

「だめ!だめ!のだめカンタービレ!事務所で飼わないで下さいよ~


ってことで、大手町へ行ったときだけ一緒に遊んでいる。。


こっそりメルシーで連れて帰ろうか?