水本爽涼 歳時記

日本の四季を織り交ぜて描くエッセイ、詩、作詞、創作台本、シナリオ、小説などの小部屋です。

SFユーモア医学小説 ウイルス [8]

2023年01月20日 00時00分00秒 | #小説

「我々が目指すのは、変異ウイルスが追えない、新しい究極のウイルス治療薬だっ! 分かるな、海老尾君っ!?」
「ええええ、分かりますとも…」
 蛸山教信者の海老尾にとって、所長の海老尾の言動は、もはや崇高(すうこう)なお告げ、そのものだった。
 次の日の朝、海老尾は賃貸マンションの一室で目覚めた。すでに目覚ましは9:20を指している。どういう訳か研究所を出た途端、蛸山教が海老尾の心境から消え去るのは、海老尾自身、不思議と言えば不思議だった。むろん、海老尾は蛸山の医学的見解を間違いないと信じてはいるのだが、蛸山の言うこと成すこと全(すべ)てを信じるのが信者だから、研究所を出れば、蛸山の行動、言動全てを信じられなくなるのである。蛸山がガドレル下の屋台で、おでんを突っつきながら、日本酒の冷えたコップを傾ける姿などは、到底、信じられなかった。それに、に会いもしないハンチングを被りながら去る姿も信じられなくなる原因の一つだった。海老尾にとって所長の蛸山を信じられるのはただ一つ、研究所内での白衣姿、ただ一つだった。
「チェッ! 九時過ぎか…。まあ、仕方がない。蛸山先生の前では気を遣うからなぁ~。気疲れが溜まってんだ、きっと…」
 ブツクサ呟(つぶや)きながらベッドを抜け出した海老尾は、いつもの休日の行動を開始した。
 海老尾が朝食のスクランブル・エッグを口に運んだとき、携帯が鳴った。
「はい、海老尾です…」
 こんなときに…と気分を悪くしながら海老尾は携帯を手にした。
『私だよ、海老尾君。分かるかね?』
「どちらさんですか?」
 番号は登録してあるから、手にした瞬間、誰からの電話かは海老尾には分かっていた。しかし、である。休日の海老尾としては、所長の電話は忘れたかった。
『どちらさんって、君。蛸山だよ…
 蛸山としては、声で分かりそうなもんだ…くらいの気分だ。
「ああ! 先生でしたか…。で、なにか…」
『いや、近くまで来たもんでさ、モーニングでも、どうかと思って…』
 海老尾は、俺、食ってんじゃん! である。
「すみません。ちょっと急ぎの要件がありますので…」
『そう! じゃあ…』
 蛸山は追わず、すぐ携帯を切った。海老尾としては、やれやれである。海老尾の急ぎの要件とは、トースターから焼けた食パンを出すことだった。

                   続


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする