天濃池は昭和35年(1960年)に築堤されたため池です。
平成9年(1997年)から行われた改修工事の際に堺市・大阪府・市民が共同で天濃池ビオトープの会を結成し水草の移植や浮島つくりなど、動植物が生息できる環境作りを行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/d9f1213797495ef2130824e997309888.jpg)
天濃池ビオトープの会が夏の活動として、地元の高校生にビオトープの説明を行い、草刈りや外来種の駆除を行った際に、見かけた生きもの達です。
チョウトンボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/44495bf4eb8691ebdde9c8f295ee6e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/0577b42e50a86718b0597458685fd79b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/b6786908e1667ae18cbfd6e4cfa0f310.jpg)
シオカラトンボが交尾中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7f/1484b6c9334f3263517f55f1d45a92ed.jpg)
草地にショウリョウバッタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/a17f61d97f197a833f2c420aa4c86403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/935a153e7df5615b7a0ec20112c14f87.jpg)
マメ科の花に、ハキリバチの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fc/180494b28ed700fe4479941ad13cf01c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/35/3796610c3468a43122bfb262cbd8d4a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/22/9b40540c55fc08ba4d571f8d82d48d1b.jpg)
パーゴラに、アケビやフジの実です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/0838d62b3a344ab574251f674eb38f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/7517576f0097eac3c490a19e5d3a156d.jpg)
カタツムリです。クチビルマイマイの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/b27d841842ac71d40000a2294b2390a3.jpg)
ベッコウハゴロモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d7/5f64ab81d78daa046e0240dec82c2c1a.jpg)
チョウトンボです。少し褐色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/7a0a5b794d5cc7a262d92c394ebe7da7.jpg)
シオカラトンボです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bc/ce28dcc078cba4156ab1221af117e02d.jpg)
ヤマトシジミもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/fa94718fa32706fda368e68a78f17216.jpg)
葉っぱの裏側に、蛾の様な蝶です。ダイミョウセセリの様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/04/1b11bb8dd5d7a03e7518fda5c313d479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/ecc848f8e7b84198d38b989ee97ed665.jpg)
バッタです。ツマグロバッタかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e2/f2caf9bdc4edd824d665d1dc24b34697.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/3b90d7357298184be0c2c2506f5b875c.jpg)
ツチイナゴの幼虫の様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/f9035ddbd123f3ac9c056b559740c15d.jpg)
クモがバッタを捕まえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/8c64e3bc777b2c29fbeaebca6cd01e8d.jpg)
ムカデもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/13e52315bea722e41f27dbdbaee7df8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/d296a12c6b661f8485295c47402405a4.jpg)
キノコも見かけました。オニフスベとかかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/ee7d126c51d90064e44a686eed2ecc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/03437b3c1c47e9151c4fa0169e146e94.jpg)
ムラサキ色の大きなキノコです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bd/5554fa253c49d2f1e56320e6c4d09f7c.jpg)
キノコを集めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/41/cf09f8034759c8591959a7bfffb84ff7.jpg)
暑い中での作業の合間に見かけた生きもの達でした。