生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

落合上渡船場から西成公園

2017年12月08日 | 日記
甚兵衛渡船場を渡って、千島公園を通って、落合上渡船場まで来ました。

近辺の様子です。





やはり冬鳥がいます。





大阪市の渡船場の説明です。



現在大阪市内には、市の運営する8か所の渡船場があります。
15隻の船が地域の多くの人々に利用されています。

大阪には、古来数多くの川が流れ、人々の往来のための渡船場が各所にあったと言う事です。
当初民間によって営まれていた渡船は、明治24年に大阪府が監督取締りを行うようになり、明治40年には安治川、尻無川及び淀川筋の29渡船場については市市が管理することになったと言います。

大正9年4月に渡船は無料となり、昭和7年4月以降は請負制を改め、ほとんどが市の直営方式になったそうです。
そして昭和10年頃には渡船場31か所、保有船舶数69隻(機械船32隻、手漕ぎ船37隻)、年間利用者は歩行者が約5752万人、自転車等が約1442万台にもなりました。
しかし、その後橋梁の架設など道路施設の整備に伴って次第に廃止され、特に昭和20年には戦災によってその多くを失い、昭和23年に15か所で再開されましたが、戦災復興とともに道路をはじめとする都市施設が整備され、渡船の利用は次第に減少し、昭和53年には渡船場12か所、利用者数約250万人に、平成27年度では8か所約187万人になっていると言う事です。

木津川を渡って、西成公園です。





南海電車の津守駅近くの踏切です。



この後、天王寺までずっと、商店街が続きます。

面白いウオーキングコースです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千島公園 | トップ | クヌギの虫こぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事