頭泉池の景観です。
ホシミスジです。
ケリかな。
かきつばた園です。
コウホネの花です。
オモダカの花です。
ショウリョウバッタです。
シオカラトンボです。
ふれあいの庭にいました。
トモンハナバチです。
ドロバチの仲間みたいです。
ハラナガツチバチです。
ひつじ広場の辺りから樹のみち(樹木を砕いたものを敷き詰めた道)に入りました。
樹の道のクヌギの根元が掘られています。
ここで見られた幼虫です。コガネムシの幼虫かな。
こんな甲虫が埋められていました。
死んでいるのですが、ゴマダラカミキリとクビアカツヤカミキリです。
クビアカツヤカミキリはバラ科の樹木に発生し、枯死させる外来生物なので、何らかの情報提供が必要かもしれません。
樹のみちの景観です。
シロテンハナムグリ(シラホシハナムグリかも知れません)がクヌギの樹液に来ています。
凄い数です。
カナブンも来ています。
シロテンハナムグリです。
オニユリです。
ゴミムシみたいです。
ホルトノキの花にキンバエです。
アカメガシワの葉っぱにホシカメムシです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます