生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

鉢ヶ峯にて

2021年03月04日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

鉢ヶ峯での生き物です。

こんな場所があります。

カナヘビです。

こんな池もあります。

水の中に何かいたので、すくってみると、こんな虫がいました。

マツモムシですね。

マツモムシとゲンゴロウです。

このゲンゴロウは、ハイイロゲンゴロウの様です。

汚い水や油の浮いた田んぼ等、何処にでも居るゲンゴロウの様です。

他のゲンゴロウと違い、汚い環境でも生きていける万能なゲンゴロウだそうです。
 
 
手に取ってみました。
 
 
産卵にも水生植物を必要としない様です。水底にばらまくとか。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年2月の鳥 | トップ | 菰池でゴマダラチョウ幼虫とか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事