
音楽堂の北側の広場です。

ハエトリグモです。

ハラビロカマキリの卵です。

音楽堂の上の小道です。
これは、地衣類かな。

アラカシの森です。

ツヤアオカメムシです。


アラカシの木肌に、雨の流れた痕跡です。結構、流れるからこの様になるのかな。

南外堀です。

ハシビロガモです。

ホシハジロです。

堀べりの桜の木に、菌類(キノコ)です。
ウロコタケの様です。

チャカイガラタケです。

ビワの花も咲いていました。

城南地区のエノキです。

このエノキの落ち葉です。
ゴマダラチョウの越冬幼虫です。

エノキの木に大きなサルノコシカケです。

観察ルートの再掲です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます