生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

明石公園

2016年07月17日 | 旅行
明石公園までは、JRで1時間30分位で行けます。
明石駅前の堀です。


園内を歩きました。




見かけた生き物達です。
ウチワヤンマです。


アオメアブもいました。


チョウトンボが、結構見られました。


石垣に生えていた、オニユリです。


ツユクサです。


梅雨の晴れ間の明石公園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン

2016年07月16日 | 日記
♂かな。




これは、♀です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシナガバチ

2016年07月15日 | 日記
セグロアシナガバチかキアシナガバチか良く分かりませんが、お食事中です。


こちらは、幼虫をくわえています。
これからミンチにして、巣に運ぶ様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリアブ

2016年07月14日 | 日記
エゾクロツリアブかな。


寄生するアブです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズアブ

2016年07月13日 | 日記
これは、ミズアブだと思います。


幼虫は池沼・水田・溝などで発生するとあります。


こちらは、アメリカミズアブの様です。
幼虫は、ごみ溜めや腐敗物、獣糞などで育つとあります。
ミミズコンポストに発生して困る害虫だとの記述も多くあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする