生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

キク科の花他

2016年10月10日 | 日記
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススメガの仲間

2016年10月09日 | 日記
ホシホウジャクがホバリングしています。





同じ様な体型のオオスカシバです。
同じく、ホバリングしています。

クチナシの葉っぱにお尻をくっ付けていました。



くっ付けた跡です。
卵を産んでいた様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テントウムシとアブラムシ

2016年10月08日 | 日記
今日は、テントウムシと捕食されるアブラムシです。

ナナホシテントウです。




アブラムシは、キョウチクトウアブラムシの様です。



アブラムシを捕食しているのは、ヒメカメノコテントウの幼虫でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンマコオロギ

2016年10月07日 | 日記
綺麗な声で鳴いているコオロギです。

エンマコオリギです。



これは♀の様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マメアサガオ他

2016年10月06日 | 日記
何時もの観察路の石津川沿いに、この時期に見られるマメアサガオです。

白いのと、赤紫のとが見られます。











こんな鳥も見られました。

カワセミです。





キセキレイです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする