goo blog サービス終了のお知らせ 

生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

泉北緑道・栂地区

2022年03月26日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

泉北緑道の栂地区です。

原山公園~庭代公園~御池公園~栂緑地まで歩きました。

桜が未だ余り咲いていません。

地面には、虫たちです。

ヒメヒラタブの様です。

ガです。種名は分かりません。

緑道です。

カワラヒワかな。

桜の蕾の枝にとまっています。

南に歩いて行ってます。

ハナバチの仲間かな。

ヒメジョオンに来ています。

タンポポに来ています。

こちらは、アブです。

更に、南に歩いて行きます。

民家にシジュウカラです。

地面近くに、クロバエです。

泉北緑道の栂地区でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜寺公園

2022年03月25日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

浜寺公園の桜です。

未だ、咲いていません。

蕾です。

ほころびかけています。

枝先がほんのり赤みがかっている様です。

林床に鳥たちです。

咲きかけている枝もある様です。

こちらは、ちらほら咲いています。

こちらもです。

アップです。

もう直ぐに、花見の時期になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園から難波の宮跡公園

2022年03月24日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

大阪城公園です。西外堀の辺りです。

道路脇の桜です。

南外堀の南側です。

早咲きの桜です。

これも早咲きのカンヒザクラです。

ヨウコウザクラです。

遠景です。

シロハラがいました。

黄色い花の木です。

サンシュユですね。

中央大通りを歩道橋で渡る事ができます。

こちらは、難波の宮跡公園です。

ツグミがいました。

ヤナギの木ですね。

小雨が残る大阪城の近辺でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石津川沿い~上田橋から落合大橋付近~

2022年03月23日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

なかよし橋から上田橋の間の辺りです。

スミレの仲間です。

落合大橋の下流側です。

アケビの中の蕾です。

シャリンバイの葉っぱにいました。

何の幼虫でしょうか。

落合大橋の上流側です。

ホソヒラタアブかな。

モンシロチョウです。

サクラが咲いています。小ぶりの花です。

ここに、メジロです。

蜜を吸いに来ているのかな。

春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田荘公園・おしどり公園・他

2022年03月22日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

八田荘公園です。グラウンドの方です。

ここに、アブたちです。

ここのタンポポは、セイヨウタンポポの様です。

おしどり公園です。春の花たちです。

サンシュユです。

ハクモクレンです。

シモクレンです。

近くのクヌギです。芽吹いています。

小学校の辺りです。

ソメイヨシノの蕾です。もう直ぐ咲きます。

ここでは、赤い桜が咲いています。

カンヒザクラですね。

桜の季節です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする