(スピリチュアルな真実を知ると「魂の力」が強くなる)
前回、「環境に支配されるのではなく、環境を支配しよう」と述べましたが、唯物的な意味での環境の克服そのものは、なかなかできないことだと思います。つまり、気温を変えたり、風を止めたり、あるいは、産業を起こしたりするには、いろいろな人の力が要るでしょう。
あなた自身ができることは、いったい何かというと、やはり「魂の力」を増強してい . . . 本文を読む
今回のテーマは、
□ スピリチュアルなものに関心のある方へ
□ 気力を倍増させたいあなたへ
□ 本当の自分に出会いたいあなたへ
□ 美しい心に憧れているあなたへ
□ 本気で人生を立て直したいあなたへ
2回に分けてお送りします。
(気力を倍増しよう)
2007年の夏、北海道に旅行しました。旭川から釧路に向ったのですが、旭川の気温は25℃あったのに、釧路の気温は15℃だ . . . 本文を読む
(エリートは、天下国家のために身を投げ出さなければならないもの)
政治は「言葉」で行うものだろうとは思うのですが、「立候補する前に。もう少し候補者の“選り分け”ができないものかな」と感じます。
愛知県7区選出の衆議院議員・山尾志桜里氏(東大法学部出身)は不倫疑惑で民進党を離党した。ほかにも、東大法学部出身で、情けない人が出ています。衆議院議員・豊田真由子 . . . 本文を読む
(神仏の前に恥じない人物なのか)
まず言いたいことの一つは、国会議員の問題です。
国会議員は国民の代表になる人たちなので、やはり「人物が問われる」と思うのです。「人物的に問題のある人は、立候補するのをやめていただきたい」という気持ちです。恥ずかしいことであり、国民の投票意欲が落ちてくるからです。
また、「それを話題にして報道することは、時間の無駄というか、民主主義の事実上の否 . . . 本文を読む
(報道を見るのもうんざりするほどひどいドタバタ劇)
この危機迫る東アジア、世界情勢のなかで「『自分の国は自分で守れ』という声に、なぜ国会や国民は対応できないのでしょうか。
最近も、各政党などにおける、いろいろな人の動きが報道されていますが、そういう報道を見ることに対して、そろそろうんざりしてきたような状態であり、「もう、いいや、この国は、もうどうしようもないな」と感じています。 . . . 本文を読む