磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

築地のお寺や神社

2006-09-24 15:08:56 | あっちこっちウロウロ
築地は本願寺さんだけかと思っておりましたが、市場の真ん中に古式ゆかしい
お寺さんがありました。
門前に置いてあるスクーターはご住職さんの営業用でしょうか?

お寺さんの直ぐ近くに規模は大きくありませんが、立派な神社がありました。
築地ゆかりの波除稲荷神社さんです。
私は船釣が趣味でサーフィンはやりませんので荒波は困ります。
心を込めて、お参りをさせて頂きました。


波除稲荷神社の由来です。今から350年前に起立したそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地 丸武の玉子焼

2006-09-24 15:08:20 | あっちこっちウロウロ
久しぶりに築地をブラブラしました。午後3時を回っていたので
閑散としていましたが、このお店だけは人が並んでいました。
見たことのあるヒトの写真が貼ってあったので気が付きました。

テリー伊藤さんの実家だとか。有名だそうですが、私は知りませんでした。
何でもそうかも知れませんが、玉子焼の美味しい~普通~不味いがはっきりと
分かれる食べ物だと思います。好き好きにもよりますけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地ブラブラ

2006-09-24 14:30:18 | あっちこっちウロウロ
築地市場周辺をブラブラしました。魚貝類の扱いでは世界一だそうですが、
最近は昔と違って、築地市場を通さないでも魚貝類はいくらでも手に入る為、
活気がなくなったそうです(土地の小母さんに聞きました)。
しかし、プライドだけはあるような印象でした。

土地のオバサンによれが、昔は鮮魚が中心だった築地も最近はサラリーマンや
OL、土曜日には家族連れ相手の寿司屋や海鮮丼屋さんが増えたそうです。

今日は仲間でフランス料理を食べる予定なので観るだけにしました。

乾物屋さんもあったので覗いていたら、店のオジサンに捕まって、長崎産の
アゴ(飛び魚)の干物2種類と紀州産のサンマ丸干を買う羽目に・・・。
少し値切りたかったのですが、友人が横で待っているので値切りモードにならず、
殆ど言い値で買ってしまいました。何となく損した感じで残念・・・

まぐろ料理を売り物にしているお店が多かったです。

どうせ買うなら、パンフレットに書いてある日が良いかも知れません。
かなり混雑して大変かも知れませんが、半値は魅力がありますし・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニーの麺類

2006-09-24 00:00:00 | 風景 風物など
シドニーにも海鮮ラーメンがあったようです。
中国系の人が多いせいかも知れません。

カンガルー肉ラーメンもあったとか・・

ありました カンガルー挽肉うどん・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする