築地市場周辺をブラブラしました。魚貝類の扱いでは世界一だそうですが、
最近は昔と違って、築地市場を通さないでも魚貝類はいくらでも手に入る為、
活気がなくなったそうです(土地の小母さんに聞きました)。
しかし、プライドだけはあるような印象でした。
土地のオバサンによれが、昔は鮮魚が中心だった築地も最近はサラリーマンや
OL、土曜日には家族連れ相手の寿司屋や海鮮丼屋さんが増えたそうです。
今日は仲間でフランス料理を食べる予定なので観るだけにしました。
乾物屋さんもあったので覗いていたら、店のオジサンに捕まって、長崎産の
アゴ(飛び魚)の干物2種類と紀州産のサンマ丸干を買う羽目に・・・。
少し値切りたかったのですが、友人が横で待っているので値切りモードにならず、
殆ど言い値で買ってしまいました。何となく損した感じで残念・・・
まぐろ料理を売り物にしているお店が多かったです。
どうせ買うなら、パンフレットに書いてある日が良いかも知れません。
かなり混雑して大変かも知れませんが、半値は魅力がありますし・・・
最近は昔と違って、築地市場を通さないでも魚貝類はいくらでも手に入る為、
活気がなくなったそうです(土地の小母さんに聞きました)。
しかし、プライドだけはあるような印象でした。
土地のオバサンによれが、昔は鮮魚が中心だった築地も最近はサラリーマンや
OL、土曜日には家族連れ相手の寿司屋や海鮮丼屋さんが増えたそうです。
今日は仲間でフランス料理を食べる予定なので観るだけにしました。
乾物屋さんもあったので覗いていたら、店のオジサンに捕まって、長崎産の
アゴ(飛び魚)の干物2種類と紀州産のサンマ丸干を買う羽目に・・・。
少し値切りたかったのですが、友人が横で待っているので値切りモードにならず、
殆ど言い値で買ってしまいました。何となく損した感じで残念・・・
まぐろ料理を売り物にしているお店が多かったです。
どうせ買うなら、パンフレットに書いてある日が良いかも知れません。
かなり混雑して大変かも知れませんが、半値は魅力がありますし・・・