磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

端午の節句 生菓子

2009-05-05 14:53:05 | 食べたり飲んだり


親戚が生菓子を持参



甘いものはどうも…と言いつつ 熱めのお茶で頂きました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり いろいろ

2009-05-05 00:00:05 | 風景 風物など


帰省中の家人と平塚北部をドライブ中、花水川上流で見つけた大量の鯉のぼり





地元の氏神様 高来神社の鯉のぼり


               

カツオや恐竜など色々変わったノボリもあるようです(朝日ネットから)



これはワニのぼり(熱川ワニ園にて撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯たまや  魚介類が美味い その1

2009-05-05 00:00:03 | 食べたり飲んだり


国道一号線化粧坂交差点近くにあるお好み食堂「たまや」



11:30開店です。



お値打ちのセットもありますし、




少し高級なセットもあります。 

仕入れのメインは、三浦半島三崎漁港だそうです。
(大磯漁港は最近やや低調に推移しており残念)



定番の刺身盛合わせは予約しておいたので直ぐに出してくれました。

…つづく…
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯たまや 魚介類が美味い その2

2009-05-05 00:00:02 | 食べたり飲んだり


事前に頼んでおいたサザエの壺焼き 型が良くてやや高価でしたが、一人二個づつ




刺身は大体9種~10種盛りつけてくれます。 @2,700はお値打ちかも…




これも定番のカブト煮、今日は真鯛でしたが、他にも日によって色々。




サバ焼き、そんじょそこらのサバではありません。
泣く子も黙る「松輪サバ」の分厚い切り身を焼いたものです。
余りの美味さにしばし絶句…はやや大げさかな…




これは締めサバ、泣く子も黙る?「松輪サバ」の分厚い切り身を〆たモン
あわてて食べたので残り少なくなってから一枚撮影



サザエも壺焼きに最適のサイズ



ビール、熱燗その他を美味しく飲みながら…

〆はザル蕎麦、食欲があることは元気の証! 2時過ぎに解散後は自由行動

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cocoloという寄せ植えを頂きました

2009-05-05 00:00:01 | 花や木々など


旧友SOさんから頂いた寄せ植え、「COCOLO」




水を切らさないようにしなければ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食は食べても少しだけ…

2009-05-05 00:00:00 | 食べたり飲んだり


普段、朝食は殆ど摂らないのですが、この日はお付き合いで少しだけ…



この焚きこみご飯は凄かった。

何が凄いか---、
「筍、シメジ、マイタケ、それに桑名の時雨ハマグリ」が一緒に入っている

蕨のおひたし、特製卵焼き、ブリの照り焼き、京漬けもの…


普段、摂らないのですが、この日だけは何故かおかわりをしました…

焚きこみご飯も美味かったけれど、持参してくれた自家製食パン、オリーブ油とマッチして美味しかった…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする