磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

蟷螂の卵

2009-05-22 15:02:50 | 風景 風物など


鈴川の河辺にあるツツジの枝に産み付けられていました。

季節の到来を喜んでいるでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の花

2009-05-22 14:04:12 | 花や木々など










さぁーどうだ!と見事に整えて植えられた花はきれいですが、道端に勝手に咲いている花もきれいだと感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン50年の栗田格さんの展覧会は明日から

2009-05-22 14:00:59 | コレクションや備忘画像
カメラマンとして50年、世界を股にかけて活躍中の栗田格さんの作品展覧会が間もなく開催されます。

栗田格さんのHPは、こちらをクリック下さい







1962年
フランス映画俳優 アラン・ドロン(中央)、香川京子(左)、鰐淵晴子(右)

懐かしいと思われる方は、アラカン(ほぼ還暦)かも知れませんが、…

無論、新しい写真も沢山あるようです。


開催場所: JR中央線 荻窪駅下車 徒歩3~5分(小走りで1分)

開催日程: 6月23日~29日(予定) 

      (木曜定休・詳しくは 03-3393-8900 遊美まで=日程確認も)

      ☆ 23日2時からはご本人の講演会もあります ☆ 

なお、今回の展覧会の美術部長を買って出た画家ムムリクさんのHPは こちらをクリック 下さい。

きっと勉強になるとおもいます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン栗田格さんの講演会は明日23日(土)です

2009-05-22 13:56:39 | コレクションや備忘画像


明日5月23日(土)、時間はPM2時~3時
場所はJR中央線「荻窪」下車 徒歩3分のギャラリー「遊美」さんです





この講演会のスタッフで美術部長を務めておられるのは、癒しの画家で有名なムムリクらしいので、一層楽しみが増えました。

ムムリクさんのHPは、こちらをクリック 下さい。



  ↑ もムムリクさんの絵です。お時間があれば覗きに来て下さ~い




栗田格さんの講演会案内を もう一枚カラーで!!

なお、栗田格さんのHPは、こちらをクリック下さい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sくんが植えた花

2009-05-22 00:00:05 | コレクションや備忘画像


旧友Sくんが送ってくれた生け花画像

派手派手に目立つものでなく、静かに落ち着いた花をセットしてみた、とのこと。

ありがとう ココロの花ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋田川アジサイの土手道

2009-05-22 00:00:01 | 花や木々など


渋田川の土手



左岸の土手には紫陽花が沢山植えられています



まだ蕾ですが 



間もなく紫陽花で一杯の道になります



水の流れは絶えずして しかも 元の水にあらず てか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする