磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

福地温泉経由で福知山に登って来ました

2010-10-26 20:02:20 | 友人・縁者からの投稿欄


彦根の友人にっしゃん(SNさん)からの投稿を掲載させて頂きます。

すーさん元気でやってますか~

10月15~16日に、岐阜県平湯温泉の隣の福地温泉に紅葉 と北アルプスを見に出かけました。

15日は乗鞍高原の位ヶ原山荘から富士見岳を経て畳平ターミナルを登山し、福地温泉に泊まり。

翌16日は福地山に早朝より登山しました。

福地山は3時間程で登れて、近くに北アルプスが望める良い場所でした。

山の様子を写真にて見てください。


乗鞍高原位ヶ原山荘から富士見岳を目指して登山開始。25名のグループです。







登山途中でのナナカマド2,500m付近なので赤い実だけになっていました






乗鞍岳山頂はガスが吹き上がっていましたが、社と鳥居が見られました




乗鞍高原畳平に到着し、ターミナル近くのお池を撮りました。登山途中は風が強く、5℃程で手が痛く感じました。





温泉に浸かって体力回復した翌朝、福地山に登山しました。

最初に見られた山は、紅葉したもみじの間からの焼岳でした。尾根の途中から噴煙が上がっています。





福地山の登山途中の展望台から、北アルプスの山が見えてきました。左側に槍ヶ岳が遠望できます。





焼岳と奥穂高の写真です。更に右側に乗鞍岳が有ります。






笠岳と福地山の稜線の紅葉が綺麗でした





笠岳と槍ヶ岳の遠望で、間の谷間に奥穂高温泉の家が見られました。






福地山頂上からの槍ヶ岳の遠望です





福知山は、北アルプスの大パノラマが見られ、1,700mの山ですが隠れたスポットでした。

  追記、槍ヶ岳は今年9月8日に登山する予定でしたが、台風が福井県から上陸(始めて)した為、中止とな     りました。
     今回は、遠望するのみで、機会があれば挑戦したいです。


彦根のにっしゃん、投稿有難うございました。 相変わらずお元気で活躍されておられますね。

次の機会には是非、槍ヶ岳に挑戦して下さい。 但し、気を付けて下さいよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花梨の実

2010-10-26 10:32:06 | 花や木々など



花梨の実が10個ほど生りました。 焼酎に漬けこむと花梨酒になるようです。

枝が高く伸びるので時々途中から切りますが伸ばしたままの方が良いのかも知れません。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする