磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

紫陽花が梅雨入りと同時に咲き始めた

2013-05-29 23:59:38 | 花や木々など

 夜中にフト思い立って咲き始めた紫陽花をフラッシュを焚いて撮って来た

                         紫陽花と雨はよく合うようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りしたようです

2013-05-29 16:00:00 | 風景 風物など

  今日から梅雨入りしたようです  裏山(高麗山)も霞んでました

    お隣の葉桜がきれいです

 

              梅雨の雨で緑が一層映える季節になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お伊勢さんにお参りして来ました(友人投稿)

2013-05-29 15:50:50 | ともちゃんからの画像投稿

数日前になりますが、友人からの投稿を転載させて頂きます。

昨日、日帰りのバスツアーでお伊勢さんにお参りしてきました。
今年が20年に1度の遷宮の年なので新宮が見られるかと期待していったのですが、

遷宮の儀式は10月なのでまだ工事用のテントで覆われていてちらりとしか見ることが

出来ませんでした。儀式が済んでからの10月以降にもう1度お参りしてみようかと思います。

遷宮館というのがあって、遷宮に関する資料などが見えるようですが、

残念ながら行動時間の関係で中に入ってみることが出来ませんでした。

でも、周りの新緑が大変綺麗でした。

 外宮

  内宮への大鳥居

  五十鈴川

 

 本殿はテント覆われていたそうです・・・

  おかげ横丁  時間の関係でゆっくり出来なかったそうです

    二見が浦

           夫婦岩     好天に恵まれ、波も静かで干潮だったみたいですね

                             お伊勢さんや二見が浦は懐かしいところです。

                                     TFさん 投稿有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人宅の近くで宅地開発が始まったそうです

2013-05-29 09:40:40 | 風景 風物など

 友人が長年「家庭菜園」として借りていた土地が、いよいよ宅地になるそうです。 何でも6戸に分譲されるとか・・

  閑静な良い土地なので、高く販売されることでしょう。

 友人宅の庭には、ソルダムも植わっており、今年も沢山実が生っていました。

 クレマチス(テッセン)がきれいでした

      君子蘭が満開でした

   お庭にはミニ菜園も

  裏庭には大きな山椒の木も・・毎年、沢山実が生るそうです。 うらやましい・・・

                                 自家製の山椒とチリメン山椒も頂戴しました。

              金の生る木が元気でした                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフランモドキが咲いてます

2013-05-29 08:00:00 | 花や木々など

  サフランモドキが咲き始めました。 大好きな花です

             花の寿命が短いので慌てて撮りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする