磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

シラスとトロロ昆布のお汁は健康に良い

2009-05-28 00:00:01 | 食べたり飲んだり


釜揚げシラス+トロロ昆布+鰹節+醤油++熱湯を入れれば完成


我家の定番となっているお汁。 簡単に出来て美味しく何よりも健康に良い、と信じておりますもんで。

だまされたと思って 一度 お試し下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸コーナーは空いてました

2009-05-28 00:00:00 | 風景 風物など


少し前ですが、ちょっと用事があって平塚のユニディーというDIY店に寄りました。

暇だったので園芸コーナーをぶらぶら




ウィークデーなので 空いてました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗人ホームの昼食など

2009-05-27 23:00:56 | 食べたり飲んだり
<>

朗人ホームの昼食など (マウスを載せて頂くと画像が変わります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーザン・ボイルさん2次予選通過!

2009-05-27 00:00:20 | コレクションや備忘画像


知る人ぞ知るスーザン・ボイルさん 無事に2次予選を通過したそうです。




来月の決勝戦に勝てば、エリザベス女王の前で歌えるそうです。

詳しくは、こちらをクリック 下さい。 日本語字幕付きです。


その他、こちらをクリック下さい。      


以下、色々とネットで拾いました。

スーザン・ボイル(Susan Boyle、1961年4月1日 - )は、スコットランド出身の人物。
スコットランド中部のウェスト・ロージアン在住。

概要
イギリスのスコットランド中部のキリスト教の教会でボランティアをしている、現在求職中の女性。
独身でキスをされたことも一度もないという発言が注目されたが、後の取材で「あれは冗談よ。

今一人身だということを大げさに言っただけよ。」と笑って答えていた。
猫のペブルス (Pebbles) と一緒に暮らしている。

2009年4月11日、イギリスのオーディション番組「Britains Got Talent」第3シーズンの初回に出場し、
ミュージカル女優のエレイン・ペイジのようなプロの歌手になりたいと語ったところ、その年齢・容姿と
夢の大きさのギャップに会場からは失笑が漏れ、審査員も呆れたような表情を見せていた。

しかしその直後、ミュージカル「レ・ミゼラブル」の挿入歌「夢破れて(I Dreamed A Dream)」を
歌い始めると、最初のワンフレーズで、空気は一変。

呆れていた審査員は驚きの表情を見せて歌に聞き入り、観客は大きな歓声と
拍手を贈った。

会場は総立ちとなり、審査員もその実力を認め、審査員三人全員が「イエス」の評定を下し、最高の賛辞を送った。

この番組の模様がYouTubeなどの動画配信サイトに転載されると、1週間で4300万回を超える視聴回数を記録し、
海外からも注目された。

その週のうちにアメリカ合衆国・CNNの人気テレビ番組「ラリー・キング・ライブ」にも出演し、
念願のCDデビューの話も進められ始めた[1][2]。日本でも各種メディアが取り上げている。容姿のさえない
中年女性のドリームストーリーへの興奮は大陸を越え、時代の社会現象とも言えるレベルに達している。

“ I know what they were thinking but why should it matter as long as I can sing? It’s not a beauty contest,
(みんながどう思っていたかは分かってる。けど、歌えればいいんでしょ?ミスコンじゃないんだから。) ”

—スーザン・ボイル(サンデー・タイムズ紙[3]より)


2009年5月24日には、同番組の準決勝でミュージカル「CATS」の「メモリー」を披露し、5月30日の
決勝進出枠を勝ち取っている。

また、ボイルがネット上で話題になったことにより、1999年に学校で販売したチャリティーCDにボイルが
収めた歌声も発掘された[4]。

曲目は「Cry Me a River」で、その完成度の高さについてニューヨーク・ポスト紙は「もはや一発屋の域にはない」と
論評している。

このチャリティーCDは当時1000枚しかプレスされなかったため、貴重なコレクターズ・アイテムとして
注目を集めている。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーは一本よりも沢山がきれい

2009-05-27 00:00:05 | 花や木々など


少し前に撮った画像ですが、



平塚 相模川(馬入川)河川敷にて











かなり蒸し暑い日だったので汗だくになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴川の川幅は

2009-05-27 00:00:00 | 風景 風物など


花水川の上流、鈴川の河原



2200と書いた標識があったので、河口からの距離だと思います。



川幅は、49.3mと書いてありました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋田川に居ついているカワウ宇一郎

2009-05-26 16:12:58 | 風景 風物など




川鵜が居ました。 名前は宇一郎で魚捕りの名手です。



散歩道渋田川の土手道から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン50年 栗田格さんを囲む会

2009-05-26 00:00:10 | コレクションや備忘画像


去る23日荻窪のギャラリー“優美”で開催された栗田格さんの講演会の様子を

画家のムムリクさんが作ってくれました。

ムムリクさんは、講演会の大道具小道具を含めた美術部長も務めてくれたそうです。

格さんファンが多く、会場はほぼ満員。 僅かに残った席には近在のネコさんも来てくれましたし、
講師さん用にはカンペまで準備してあったそうです。



ムムリクさんの親友たちとソフィア・ローレンさん







講演会終了後、有志で有楽町の外国人記者クラブ貴賓室で会食。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯駅前ロータリーは待ち合わせ場所

2009-05-26 00:00:03 | 風景 風物など


天気が良ければ、大磯駅前の小さなロータリーの中心部は待ち合わせ場所でもあるようです




5分後、こんなに沢山集まってました



色々と簡単に散策出来るルートもありますし、



由緒あるものも何とか残っております(最近は焼失したりもしてますが…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯駅付近ウロウロ

2009-05-26 00:00:02 | 風景 風物など


少し前ですが、大磯駅に到着する友人を待っている間に撮影。



その後 この付近まで歩きました。



堀文子さんのお家



ホルトの木が伸び伸びと枝を張ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根連山から観た富士山と花々

2009-05-26 00:00:00 | 友人・縁者からの投稿欄

数日前のことですが、健脚で鳴らす旧友S君から投稿頂きました。



二日間かけて箱根の山々に登って来たそうです。

丸鉢山、金時山、冠が岳、神山、駒ケ岳などなどで、きれいな花々を見ることができましたぞーとのこと

ビデオで写した画像なので、若干ピントが甘いとのことですが、なんのなんの素晴らしいです。




イワカガミという花だそうです




ヤマツツジ 

S君ありがとう。  ますますの健脚に頭が下がります 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヤメ 暑さで萎びましたぁー

2009-05-25 14:44:32 | 花や木々など


猛暑でアヤメもダウン?






ジャーマンアイリスもダウン寸前    相模川河川敷にて



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町 外国人記者クラブで夕食

2009-05-25 00:00:00 | 風景 風物など


この日は有楽町の日本外国特派員協会(通称外国人記者クラブ)で夕食となりました



メンバー同伴でないと入れませんが、栗田さんが超古参メンバーなので…

田舎から久しぶりにお江戸に上るとこういうところは何となく嬉しいもんです。



頼んだのは、分厚いクラブサンドを中心に色々と飲んだり食べたりしました。 

同伴者は、モンキーパンチというカクテルも頼んでました



生バンドはどうやらアメリカ南部の方々のようでした







強烈な音響で会話が聞き取れないほどでしたが、楽しい一晩を過ごせました

ビルヂングの表記が嬉しい           携帯カメラにて記念撮影
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマン50年 栗田格さんの作品や宝物の一部

2009-05-24 17:39:11 | 風景 風物など


23日土曜日、プロカメラマン50年を越えた栗田格さんの講演会に行って来ました



公演直前の栗田さん、珍しくやや緊張気味かな…

後ろの中曽根さんの敬礼画像は、タイム誌に採用された首相退任直後の中曽根さん。




自称カメラ小僧の宝物も展示してありました




カメラマン垂涎の名機リンホフ・テヒニカ!  泣く子も黙るというヤツですね。

当時のサラリーマン初任給の50倍ほどしたものだと思います。




こちらは珍しいローライフレックスのミニサイズ デジカメだそうです。



ご存知の名女優ソフィア ローレンさんも栗田さんが撮るとこんな感じに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗田格さん講演会に行って来ました

2009-05-24 00:00:01 | 風景 風物など


23日、荻窪で開かれたカメラマン栗田格さんの講演会に行って来ました。




作品の一部も展示されておりましたし、

カメラマン人生50年の様々な経験やエピソードを楽しく聴かせて頂きました。



政治家さんのショットは、どこにピントを合わせるのが良いか…などなど、大変
勉強になりました。

これは詳しくは言えませんが、「なるほどなぁー」と思ったものです



花束をもらって照れまくっている講師さん 有意義な一日でした。

詳細は 追々ブログアップさせて頂きます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする