へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

チリワインについて語ろう🍷

2025-02-03 05:11:05 | 飲むこと・食べること


【果たしてチリワインはコスパなのか?】
 本日のテーマは…
 チリワイン🍷

 何かとコスパなイメージのあるワインである🤩
 確かに🤔

 コ・ス・パ🤩
 だったよな🙄

 だったよな…
 と過去形なのだ😅

 過去形なのは…
 ほんの2〜3年前までは確かにコスパだった🙄

 眠っている猫のマークのワインが398円で売られていたから🤩
 398円🤩
 ほぼほぼ400円なのだが😅
 ワイン1本300円台というのは確かに"破格"である🤩

 それ以外のワインも…
 代表格のアルパカ、フロンティア…

 確かに他の産地のと比べると破格ではある🙄
 残念ながらココ最近の物価高騰の煽りを受けて…
 600円台になってしまっているけれど😅



 でも…
 ワタシはそんなコスパなチリワインを昔ほど飲まなくなった🙄
 そう…
 他の産地のワインに🙄

 浮気した…のである😅
 理由は…


 他の産地のワインを飲んで初めてわかったコトだけど🙄
 チリワインは他の産地のワインと比べると🙄
 舌触りが"硬い"のである🙄

 もっと柔らかなワインを飲みたい…
 そう思ったワタシは…
 次第にチリワインからフランス🇫🇷ワインになびいていった😅



【なぜ、チリワインは硬いのか?】
 みなさんもよろしかったら飲み比べてみて下さい😊
 チリワインの代表格は…やっぱり硬い😅


 どうしてなのだろう🙄
 あ、もしかして…🤩

 思い当たるフシがあって…
 さっそく、チリの地理を調べてみた😁


 やはり…
 チリという国は…
 完全なる硬水の国であった🙄


 ご承知のように🙄
 わが国ニッポン🇯🇵は…
 軟水である🙄
 ただし、沖縄は硬水である🙄


 軟水に慣れたわが舌に…
 やはりチリワインは硬い😅


 チリワインは硬い…
 コスパだけど🙄硬い…

 
 最近、そんなワタシのイメージを覆すワイン🍷が出て来た🤩
 それがコチラの2つの銘柄である🤩




 左の白は…
 120年の歴史を誇る醸造家の手によるモノ♪
 同じ赤も飲んだけど…

 滑らかな舌触り🤩

 左の赤は…
 チリの最南端に行った知人が現地で飲んでいたけれど🙄
 最近はコンビニでもよく見かける😁
 
 ちなみにお値段は…
 1400円〜1500円くらいで…
 今までのチリワインのイメージを覆す😅


 でもどちらも本当に滑らかで美味しい🤩
 ワイン選びは難しい🙄
 ってよく言われるけど🙄

 ホントに難しい😅
 いや、飲んでみて…ナンボ♪
 の世界なのである😅


 だから…
 コレからもどんどん飲もう😁

 と、最後は…
 呑兵衛の言い訳?である😁👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケティングについて…考えてみた🤔

2025-02-02 09:34:50 | 日々雑感



【コレからのターゲットは…健康な80代女性?】
 外は雨☔…🙄
 こんな日は家に籠もって読書がふさわしい…




 と言いたいところだけど🙄
 実は午前中、イベントがあって…
 とある所に出向いていたので🙄

 その合間に昼コメダ👍

 コメダに来たの、何年ぶり?😅
 っていうくらい🙄
 コメダ通いも贅沢の一部になりつつある😅




 汚たねぇ飲み方だな🤣
 左手前のは飲み物じゃなくて…
 チーズカレートーストのルーデスよ🤣


 ところで話をイベントに戻すけど🙄
 「無料体験会」と称して定員30名募集したんですよ🙄
 そしたらほぼ定員♪

 いや、それ以上に驚いたのは😮
 その何割かは…
 80代の女性が占めていたってコト🙄

 商品の販売とかじゃなくて…
 フィットネス、つまり…
 カラダを動かすイベントです、よ😅


 あえて年齢制限設けず🙄
 どれくらいの年齢層が集まるかな🙄
 って思ったら…
 10代から80代まで😅

 焦点合わせるの…難しい🤣


 80代の方々は…
 ココの施設のサークル仲間らしくて🙄
 皆さんお誘い合わせの上…のご参加らしい🙄



 うーむ🤔
 コレからのビジネスは…
 「健康な80代女性」をターゲットにしたほうがイイのかも🙄

 今までは対象がせいぜい70代だから…
 80代にターゲットを絞ったフィットネス…
 ってのは案外、競合が少ないのかも、ね🤪




【貧富格差が無くならない理由🤔】
 ニュースでは不思議と報道されてないんだけど…
 巷では「財務省解体」を望む市民のデモが行われている🙄


 上がらない賃金に反比例して上がる物価に…
 とうとうガマン出来ない人たちが立ち上がったらしい🙄


 でも、デモ…
 デモをしたところで早急に🙄
 財務省が解体され😅、消費税が撤廃されるワケではない😅


 それよりも…
 なぜ、貧富格差が生じるのか?
 その原因を探るほうがイイと思う🙄


 ココで参考書となるのが…


 「金持ち父さん貧乏父さん」だ。


 以下、この本によれば…
 貧富を上中下に分けるとすると🙄
 下の人々は収入がそのまま生活費として消えていく…
 中の人々は下の人々より収入は多いが…
 その分、税金で持って行かれて貯蓄も充分には出来ない🙄

 では、上中下の上の人々は?
 というと…
 もちろん、働いている人も居るが🙄
 誰かの下で働いている人も…
 必ず、収入とは別な自動販売機型のビジネスを持っている♪

 自動販売機型ビジネスとは…
 自分が出向いて働かなくとも🙄
 勝手にお金を産んでくれるビジネスのコトだ🙄

 誰かに家や土地を貸す…
 というのもこの型に分類されるだろう🙄


 そうそう…
 世界規模の大手ハンバーガーチェーン・マクドナルドは…
 ハンバーガーの売上で儲けていると思っている人が大半だが🙄
 この本によれば…
 マクドナルドの本業は不動産屋だそうだ🤣

 世界の一等地を買い取って…
 そこでハンバーガー店を展開してハンバーガーを売らせる😁


 まさに、この本にある…
 お金のために働くのではなくて…
 お金に働いてもらう…

 という発想である🙄


 ほとんどの人にはこの発想は無い🙄
 だから…
 働けば働くほど🙄
 その収入に対してより多くの課税が果たされる😅

 だから…
 働けば働くほど🙄
 貧乏になっていく…😅

 働くな、と言っているのではない🙄
 この一連の…
 世の中の仕組みを知るコトも大切だ🙄




【税金の歴史】
 では…
 憎っくき税金は…😅
 いったいいつから始まったのか?🙄


 1773年に起きたボストン茶会事件は…
 紅茶に課せられた税金がもとで勃発した🙄

 だから…
 税金は既に18世紀には存在した…
 というコトになる🙄

 では、税金は何のために出来たのか?
 学校の歴史や社会の授業では…
 年号ばかり覚えさせて😅
 肝心なところを教えない🙄


 「金持ち父さん貧乏父さん」によれば…
 もともと税金は…
 金持ちから余分なお金を取るために🙄
 開発された制度だというのだ🙄

 金持ちから余分なお金を徴収して…
 貧しい人々に分け与えるましょう♪

 という…
 ロビンフッド的?アルセーヌ・ルパン的発想だ🤩

 そのためには…
 政府が金持ちから集めた余分な金を一旦、ストックするコトになる🙄

 しかし、そのうち…
 戦争が始まる🙄
 戦争にはより多くのお金が必要になる🙄

 じゃあ、とりあえずこの…
 金持ちから取った金をあてがうか?

 戦争は長引き🙄
 そのうち、もっとお金が必要になる…

 すまぬ🙄
 この国の存続の為には…
 君たちからも何らかのお金の徴収が必要だ👍

 国のためなら仕方がないね🙄
 そうして始まったのが…
 税金である🙄


 皮肉なコトに… 
 今の税制は大企業に対する課税は甘く😅
 すなわち、金持ちには甘く😅

 下のほうの者からより多くを徴収するシステムになっている🤣



 では、いったい…
 どうすればイイのか🙄
 
 収入を増やすには限度がある🙄
 収入ではなく…
 資産を増やすのだ👍


 資産?

 それは各人の持っているモノや才能によって違う🙄
 ワタシも…
 もっとこの本を深堀りして🙄
 考えてみよう👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ワイン🍷と日本の美🇯🇵

2025-02-01 08:42:45 | 飲むこと・食べること


 昨日は行きつけの猫🐱バルの…
 月イチ「日本ワインの会」🤩


 午前中の出先からのぉ〜🙄
 開始時刻の午後4時までの時間を…
 途中、香椎宮駅で下車してみる♪





 いきなり…昭和な光景😅




 いったい…何屋さん?🙄











 おたふくの口をくぐると…







 ワタシが神社巡りが好きなのは🙄
 神様を信じているからではない🙄


 日本の伝統的な建築様式に触れるのが…
 好き🤩なのだ👍


 日本古来の建造物と…
 そしてそこに自生する巨木たち🤩

 そこに集う小鳥たちのさえずり🐦

 おそらく…
 いにしえの日本では当たり前だった光景…

 古い建物と動植物が一箇所に集まる…
 それだけで…
 そこには荘厳な空気が流れ…
 ワタシはその神聖な空気を胸いっぱい吸い込んでいく…





























 ガラスは入っておりません…



 美しき日本の美🤩




 そしてそこにある巨木に…
 生命の息吹を感じる…



 青空に映える朱色…








 一歩国道へ出ると…




 街路樹が巨木…😅










 ただただ巨木の生命力に圧倒され😅
 遠賀川駅へ♪




 駅と一体化したコミュニティセンター?






 航空自衛隊の広報は上手いコトやってるね😁
 遠賀川駅からは空自芦屋基地のある芦屋町のバスが出ている…

 そのバスに乗って…猫バルじゃむ屋へ♪
 折尾駅からだと40分くらいバスに乗らないとイケナイのだけど🙄
 遠賀川駅からだと10数分で着いた🤩


 開始15分を過ぎて既に予約の半数が先客として猫ルームへ😁



 ワタシは、まず…
 飲んでから😁



 「ちょっと猫を捕まえてくるから…すぐ戻ってきます♪」
 そう言ってオーナーは裏口へ😅
 ワタシ一人で…店番?🙄




 白ワインだけでもそれぞれに個性がある🤩
 飲み放題♪
 それぞれの個性の"違い"がわかって嬉しい🤩




 保護猫ルームから皆さん戻ってキタところで…
 おつまみが次々に運ばれてきた🤩





 おつまみってか…食事やん😅🤣




 ロゼの次に…
 赤ワインへ🍷


 そろそろニャンコたちの所へ行かなくては…😅




 今日はみんな…おとなしめ?🙄

 最後にココにワインを卸して居る方が来て…
 予約の10名で埋まる🙄

 その後…
 ワイン商と何人かはタクシーで小倉に飲みに行ったけど🙄
 ワタシは小倉まで行って飲んで帰って来る自信が無かったので…バイバイ👋


 昨今の物価高で500円値上がりして5500円になったけど🙄
 おつまみという名の😅お食事して…
 日本ワイン飲み放題🤩
 保護猫ルームで猫まみれ〜😅

 最大4時間も居たら🙄
 完全に元取れる😁
 いや、元以上だったので🙄

 あっと言う間の4時間…
 帰り際にお店の手作りバルサミコドレッシングと…
 クリームチーズを買って帰りました♪

 ご馳走様でした😋
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「グランメゾン・パリ」

2025-01-31 08:37:30 | 本・映画・音楽



【「チームワーク」と「オリジナル」の大切さ】
 昨日は最近出来た地元の映画館で…
 「グランメゾン・パリ」を観てきた🙄

 何かとモノの値段が上がり続けている今日此の頃🙄
 久々に映画館に行ったら🙄
 一般料金が…遂に「2千円」に😅

 60歳から少しは安くなるんだけど🙄
 あと3ヶ月…😅


 この映画…
 既に観た知人の話では🙄
 「主人公のキムタクが終始機嫌悪くて嫌なカンジだった…」との酷評?😅



 確かに🙄
 冒頭から…
 ミシュランの星の結果を聞いて不機嫌なキムタク😅

 年齢を重ねてもその年齢を感じさせない不良っぽさを残した役柄は…
 彼のハマり役でもある🙄
 その点、吉川晃司はイイ意味でオジサンになったな〜と思うのだが…
 なぜかキムタクは…歳を取らない?😅


 コレから観ようと思っている人に…
 ネタバレ寸前のところでストーリーをお話すると😅


 パリの激戦区で日本人シェフとしてフランス🇫🇷料理店のシェフを務めるキムタク♪
 彼の下では同じ日本人のマネージャーや料理人、舌の肥えた味見役の女性のほか🙄
 同じくパリでパティシエとして修行を積んできた韓国人の男性…
 そして現地フランス人スタッフとアフリカ系移民をルーツにするスタッフ…

 色んな国籍の人々が日々、「ウィ、シェフ」とキムタクの下で働いている🙄
 キムタクの目標はもちろん、ミシュランの「3つ星」を取るコト♪


 しかし…
 本場フランス🇫🇷のパリで…
 日本人シェフがミシュランの3つ星を獲得するなんて並大抵のコトではない🙄


 「次回、3つ星に昇格しなければ店はココから立ち退いて貰う」
 そんなプレッシャーの中🙄次第に追い詰められていくキムタク…



 ある時ふと…
 「俺に足りないモノって…何だろう?教えて欲しいんだ!」

 初めて周りの者や下の者に心を開いて意見を聞こうとするキムタク…
 すると、周囲のスタッフから色んなアイデアが上がってきた🤩


 伝統と格式を重んじつつも…
 常に新しいモノを受け入れて発展してきたフランス料理🇫🇷
 そのフランス料理の歴史に…
 果たして彼らは新たな扉を開けるコトが出来るのか…


 以降は…
 劇場でご覧下さい🤪
 



【自分事に落とし込む】
 知人によるとケチョンケチョン?だったこの映画😅
 確かに…
 ワタシも最初はそんな目で見ていた🙄

 キムタク、なんでココで怒る?🤔
 観ていてマジ、不愉快…😅
 それに比べて…
 冨永愛、クールでエレガントで…
 カッコイイ🤩

 なんてね😁


 あくまで「娯楽」の一環として観るなら…それでイイ🙄
 しかし、わざわざ2千円も払って…それでは勿体ない🙄


 この映画のテーマは…
 「チームワーク」と「オリジナル」であるコトは先にも述べたとおりだけど🙄

 実は映画の中だけじゃなく🙄
 日常においても…そうだよな😅

 あ〜、組織の中にも🙄
 部下や周りの者の意見を聞かない管理職って…居るよな😅
 ってか…ワタシ自身🙄
 幹部自衛官として…そうだったかも😅


 と、色々と自分とその周りに思いが及ぶ🙄
 そこで初めて…
 気付きがある🤩


 映画を観て…
 誰それがカッコイイ🤩
 あそこの風景がステキだったから…
 いつか行ってみたい🤩


 それもイイけど🙄
 どうせなら「自分事」「自分のコト」として落とし込んでみる🙄

 すると…
 ああ、あるよね😅あるある…
 過去のコトや…
 現在進行系のコトと…
 色々と重なる部分がある😅


 そうか!🤩
 そうすれば…イイんだ!🤩

 時に…
 娯楽の一環だった映画から🙄
 気付きと指標を得るコトもある🙄



 ミシュラン3つ星を取る👍

 目標を持つコトは大切だ👍
 しかし、ただ、結果だけを追い求める人生は苦しい🙄

 苦しいし…
 結果だけを追い求めるコトで🙄
 見失ってしまうモノもある🙄

 そんな時は…
 周りに教えを乞い、救いを求める…
 そんな"素直さ"も大切だ🥰


 全く先行き不透明な?今の世の中🙄
 だからこそ…
 周りと結託し…
 自分たちのオリジナルを出していく…

 基本を守りつつも…
 新しいモノも受け入れていく…
 そうして自分たちのオリジナルを創り上げていく♪


 この映画から…
 色んなコトを学んだ🙄
 2千円払った価値はあったな😁🥰👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は…昭和100年🙄

2025-01-30 08:34:47 | 日々雑感


【今年は「昭和100年」だった🙄】
 「澤田さん…カレンダー要る?ウチ同じのが3つもあってさ😅」
 
 そう言って知人の"不要品"を受け取るコトとなったワタシ…😅
 まあ、カレンダーごときなんで…
 場所を取るワケではないんで😅

 けど…
 ウチには既に猫のカレンダーが2つ🙄
 卓上カレンダーが2つ🙄

 個人のオフィスかスタジオかナニか持ってるんなら話は別だが…
 一つの世帯に…
 一人暮らし世帯に…
 そんなにカレンダーは要らない😅

 ほぼ一方的に押し付けられた?そのカレンダーを見ると🙄


 "昭和100年"

 そうか…
 今年は昭和100年なのか…



 「昭和100年」と聞いて🙄
 思い出す人物が居る🤔



 昭和の年号と共に"うぶ声"を上げた人🤔
 最期は自衛隊市ヶ谷駐屯地で壮絶な割腹自殺を遂げた三島由紀夫である🙄


 彼も生きていたら…
 今年で100歳か…🤔

 100歳の三島由紀夫?🤔🙄😅
 いやいや…
 そんなの…
 考えたくもない😅


 カンペキ主義者で徹底した自身の"美学"に傾倒していた彼🙄
 そんな彼が…
 100歳になって衰えた自身の心身を許容出来るワケが無い🙄



 そうか…
 だから彼は…  
 老後を待つコト無く🙄
 男盛りの45歳で死を遂げたのか…


 あのような最期を選んだ理由は勿論、他にもあると思うけど🙄
 彼が"あの日"を選んだ理由がなんとなくわかる気がした🙄




【我が身の"死"をもって…示す人🙄】
 一昨日…
 経済アナリストの森永卓郎氏が膵臓がんで亡くなられた🙄

 生前のふくよかな姿から見る影もなく…
 最期は壮絶な癌との闘いを余儀なくされるされていたコトがうかがえる🙄


 SNS上では…
 森永卓郎氏の突然の体調不良の根源は🙄
 コロナウイルスのワクチンを5回も接種したコトだと囁かれている🙄

 「そうか、やっぱりね…」
 という声もある中🙄
 「あれほどの見識ある方がなぜ…5回も打ったのか🤔」
 と、いぶかしがる声もある🙄


 彼の突然の体調不良が…
 ワクチンを5回も打ったせいなのか?
 そのへんはこのワタシにはわからないが…

 だとしたら彼は…
 我が身をもってして🙄
 ワクチンの無意味さ、いや、それどころか…
 ワクチンの有害さを…
 この世に訴えようとしたのではあるまいか🤔


 だからってナニも自分のカラダを犠牲にしてまで…
 当然、そんな声も上がるだろうけど🙄
 最後は一ヶ月一睡もせずに13冊の本を書き上げた😮
 その、彼の"執念"をもってすれば🙄

 この世の…
 この社会の…
 悪しき風潮をあぶり出してあからさまにする為に我が身を差し出す🙄
 それくらい、彼には造作も無いコト…だったのかもしれない🙄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊体操をやってみると…🙄

2025-01-29 04:59:40 | 健康&フィットネス


 「自衛隊体操その場駆け足の運動から…用意…始め!」♪

 聞き慣れた掛け声と😅ピアノ🎹の音が流れてくる〜♪
 たまたまYouTubeチャンネルで検索して見つけた動画🤩

 
 退官してから10年近く経つと言うのに🙄
 途中、曖昧な箇所もあったけど…
 動画を見るとちゃんと出来た🤩

 

 ただ一つ…
 出来なくなった動作がある🙄

 それは…
 「開脚跳躍」

 コレは真ん中よりやや後半に出てくる動きで🙄
 最もキツくて難易度の高い?動きなのだけど…

 バレリーナのプリエのようにつま先を外側に向けて両膝を曲げ…
 その姿勢から上に向かって両手両脚を開きながら飛ぶ😅

 もともと跳躍力は低いほうだったが…🙄😅
 ココまで出来なくなっているとは…😅


 コレが"老化"というコトなのか…😅


 数年前🙄
 スポーツクラブでレッスンを担当していた時…
 踊りの中で脚を開閉しながら下がっていく動きがあったけど🙄
 60代と思しき女性の脚は…
 ほとんど開かぬまま…
 小さく開閉しながら下がっていた🙄

 何も知らぬワタシは…
 その人に向かって脚を大きく開くようアピールしたが🙄
 あの年齢ではコレがフツーなのだ😅

 …と、自分がその年齢に近付いて始めて🙄
 年齢に応じて出来るコト/出来ないコトの区別を知るのであった…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"冷静"になろう😁

2025-01-28 08:17:30 | 健康&フィットネス



【そして…雪☃は降らなかった🙄】

 誰かが言った🙄
 「明日、雪が降って…9センチ積もるってよ🙄」

 ウソだろ?🙄
 この辺(北部九州)で9センチの積雪と言えば…
 電車が止まるレベルだ😅

 そんな"大雪"が降るとわかっているのなら…
 事前に公共交通機関や学校、その他の施設は通達を出す🙄



 今は情報社会でアチコチに情報が飛び交っているから🙄
 便利な半面🙄、情報に振り回されるコトも多々ある😅



 特に…
 全国向けの天気予報では…
 大きく「西日本」と一括りにされるコトが多い🙄
 「西日本」というのは…
 非常に曖昧な表現である🙄

 極端に言えば…
 奄美大島も屋久島も…
 福岡も大阪も…
 山陰も彦根も…
 「西日本」である😅

 "明日は西日本の平野部でも多いところで9センチの積雪があるでしょう"
 結局…
 今朝、雪は降らなかった🙄
 降らないどころか…
 みぞれにすらなっていない🙄
 小粒の雨が…ポツリポツリ…
 降っているだけ🤪だった😅




【怒り💢のエネルギーに支配されない】
 帰宅すると年金事務所からお通知が来ていた🙄
 督促状?

 闇金みたいなやり方に思わずこんな顔になった😅
 闇金よりまだマシなのは🙄
 利子がつかないコトくらいか?🙄

 預貯金無しのワタシにとっては…
 督促状に書かれた金額すら払えない😅
 っていうか…
 全財産が…
 その額に達しないのである🤣🤣🤣

 言いたいコトあるヤツは…
 下記に電話しろ!
 的なコト書かれてあったので🙄
 再び、年金事務所長宛にお手紙書こうかと思ったけど🙄
 もう、そのお手紙は年末に書いて投函した👍

 怒りのエネルギーは… 
 時にナニかをする時の起爆剤●~*になる、と言うけれど🙄
 今のワタシは…
 「冷静」になったほうがイイ気がする🙄


 冷静に…冷静に…🙄
 なぜなら…
 "無い袖は振れぬ"のだから…😅🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然…走る&歩くが辛くなった時にすべきコト🙄

2025-01-27 05:04:57 | 健康&フィットネス



 突然…ですが🙄
 急に足が痛くなって🙄
 「走る」「歩く」といった行為が辛く感じる時はありませんか?🤔

 ワタシも何度かあります🤔


 そりゃ、アンタみたいに…
 バカみたいな距離を走り歩きしてたら…
 いつかはそうなるさ🤣

 ナンテ言わないで下さい😅
 実は昨日の朝…
 起きるといきなり左足が痛い🤔
 左足のヒザの裏側が痛くて…
 その痛みが少しずつ下に降りてきて🙄
 左足に重心をかけると痛むので…
 階段降りる時も…
 ピョコタン…ピョコタン…と右に重心をかけるようにしてました🙄


 走り過ぎた(歩き過ぎた)ワケではなく…
 フツーに生活していて…なりました🙄
 唯一、思い当たるフシが… 
 その前日、机のパソコンに向かって🙄
 かなり長い時間、同じ姿勢で居たコト🤔



 そこでワタシは気が付きました!
 人のカラダの半分以上は「液体」で出来ているコトに🤩

 そうか…そうだったんだ!

 足が痛くなった理由がなんとなくわかったのデス👍

 つまり…
 つまり、デス👍

 「つまり」

 コレが答え🤪


 ワタシの左足は…
 動かず同じ姿勢を繰り返していたコトで🙄
 体内を流れる液体(血液やリンパ液等)の流れが…
 一時的に滞った状態になっていたのです👍

 ヒザの裏側…
 と言えば🙄
 リンパ液の集結場所である"リンパ節"のある場所デス👍


 風呂上がりに…
 膝裏からふくらはぎの外側にかけて…
 ツボ膏を貼ったコトで…
 昨日よりだいぶラクになりました😁



 もっと知ろう!カラダのコト😁👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げ会場選びの極意🙄

2025-01-26 05:14:14 | 飲むこと・食べること


 ウルトラランニングクラブの3月の練習会を担当するコトになったワタシ…
 ウルトラランニング…と言ってももう20キロ越えがイイところで😅
 ゆっくり時間をかけて観光ラン♪的になっている…

 それはそれで楽しいからイイとして…
 問題はその後🙄

 アフター(風呂&打ち上げ場所)をどうするか?
 実はコース選定と同様🙄
 いや…
 コース選定以上に🙄
 重要だったりする😅

 風呂は限られた場所にしか無い😅
 そこから宴会場所へ行くには🙄
① 公共交通機関を使う
② タクシー呼んでみんなで割り勘する


 といったコトを考えると🙄
 必然的に…
① 風呂から遠すぎないコト
② 帰りの電車の駅から遠すぎないコト
 という条件が加味される♪


 前回&前々回…
 と使ってきた場所が"好評"🥰だったが…
 実は新たな場所を開拓しよう♪
 …とフリーペーパーのタウン誌をめくってみた♪

 その時のワタシの「選定条件」は…
① 2時間飲み放題4千円であるコト
② 駅から遠すぎないコト
③ 営業開始時間が18時前であるコト
④ 狭すぎず広すぎないコト
⑤ 魚介中心で肉も食べられるコト
⑥ 刺し身が美味しいコト😋

 等と考えると🤔
 かなり絞り込まれてくる…

 ④以降はGoogleMAPの"クチコミ"を見て判断するしか無いのだが…
 逆に"避けたいお店"を考えると次のようになる🤔
① 他のグループの会話が丸聞こえでウルサイ店😅
② 店員を呼んでもなかなか来ない店(繁盛店?)


 要するに…
 チェーン店ではなく個人店で🙄
 そこそこ繁盛し過ぎていない?店😅


 って考えると🤔
 結局、今までの店♪しか無かった🤣


 ワタシは迷わず例の店に電話した👍
 大将が丁寧な対応で電話に出てくれた♪

 「4千円飲み放題コースで…お造りもお願いします🤩」





 他のお店のクチコミでは…
 市場の閉まっている日曜日は…
 刺し身が不味い😅
 ってのが多いけど🙄

 ココのお店は店内に生け簀があるからね🤪
 日曜日でも新鮮なお刺身が食べられるわけ😋


 やっぱり…
 当分、ココのお店をひいきにしようと思った次第であります😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時は金なり🪙

2025-01-25 05:06:44 | 日々雑感


【至極の名言】
 時は金なり…

 誰しも聞いたコトのあるこのコトバ…
 このコトバを聞いてあなたはどんなイメージを受けますか?

 時間はお金に匹敵するくらい大事なモノである🙄
 時間はお金に等しい🪙

 そんな意味合いで捉えている方も多いと思います。
 そんな意味合いからすると…

 時間はお金と同じくらい大切なモノだから…
 出来る限り大切に使おう♪
 1分1秒たりとも決して無駄にせず🙄
 予め、手帳に今日一日のスケジュールを分刻みに書き込んで…

 そんな発想も生まれて来るかもしれません😁




【AI時代になっても忙しい理由🙄】
 実は私たちの生活は…
 昔に比べてどんどん忙しくなっています🙄

 何故でしょう?🤔

 そりゃあ、昔に比べて世の中が複雑になって…
 色々やるコトが増えたからだよ🙄

 確かにそうかもしれません🙄
 そうかもしれませんが…
 今は昔には無かったコンピュータやAIがあります👍

 全てが人力で…
 手作業でやっていたコトを…
 コンピュータで処理し🙄
 AIがやってくれる時代なのに…

 なぜ、私たちは忙しいのでしょう?😅



【時間を「量」と捉える落とし穴】
 ズバリ、言いますと🙄

 それは時間を「量」として捉えているからデス🙄
 時間を「量」として捉えるから🙄
 パソコンで仕事をしても…
 ロボットやAIに作業を任せても…
 いつまで経っても忙しさから解放されるコトは無い🤣


 「量」ではなく🙄
 「質」として捉えるとどうなるでしょうか?

 1日は24時間…
 というのは大統領もホームレスも…
 そしてアナタにとっても…
 みんな平等に与えられています♪


 そりゃ、大統領とホームレスとでは…
 やるコトの量が違うよ🤔
 というツッコミは無しにして😅

 ホームレスだって…
 生きていく為には缶集めをします🙄
 一日12時間缶集めをして…
 月に20万稼ぐホームレスも居ますからね🤪


 おっと…
 話が逸れてしまいました😅

 時間を「量」ではなく「質」として捉えると🙄
 「さあ、今日も一日…良質な時間を過ごしてやろう🤩」
 そんな気持ちにさせられます😁

 良質な時間を過ごすためには…
 アレをして…
 コレをして…

 そう考えると🙄
 嫌なコト無駄なコトは自然と淘汰されていきます😁


 手帳に分刻みのスケジュールを書いて…
 やりたいコトを「こなす」よりずっと…
 気持ち良く一日を過ごせると思います😁


 ココまで書いて…
 ワタシ自身、ふと気付きました🙄

 そうか🤩
 お金に対する考え方も…
 同じだ🤩と…


 お金を「量」と捉えるから…
 あくせく働いてどんなに稼いでも🙄

 足りない…🙄
 そう感じてしまう🙄
 手帳に書き込んだ予定をこなそうと…
 分刻みで時間に追われるのと一緒デス😅

 お金を「質」と捉えた時…
 例えばココに五千円札があるとしましょう♪

 五千円あったら🙄
 物価高騰のこの世の中でもまだ…
 出来るコトはあります👍

 では、この五千円で…
 ナニをしてくれようか?
 どうやって有効に使わせて頂こうか?

 お金を「質」と捉えると…
 そういう発想になるかと思います😊


 時間とお金…
 どちらも大切ですが🙄
 「量」と捉えるか?
 「質」と捉えるか?

 たったコレだけの違いで🙄
 幸福度に大きく影響するかもしれません🙄



追伸:今朝のワタシの目覚まし時計は「蚊」でした😅
 もう…蚊が飛んでいます😅






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする