へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

山口県の集中豪雨

2013-07-29 06:28:38 | 日々雑感
 この週末、中国地方は記録的な豪雨で、山口県では自衛隊の災害派遣になりました。特に、山口市や萩市・・・と山口県東部に被害が集中しているようです・・・

 ここで思うのは・・・いささか不謹慎でありますが、来年の萩は大丈夫か?ということです。

 萩といえば、そろそろ大会事務局から来年の募集要項が送られてくる頃です。

 心配になって先ほど、事務局のBBSをのぞいてみました。発送は30日ころになる予定とのこと。それと、心配されている被害は、今のところ大丈夫デス。と書かれてありましたが、実際には、往還道の山道などの被害はこれから徐々にわかってくると思います。そうなると、来年のコースは一部変更も考えられます。

 とりあえず、募集要項は月末、今週中には送られてくるようですので、早速、月の変わり目と同時に郵便局へ走ります。そして、月曜日には・・・NAHAマラソン大会事務局へ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連携プレー

2013-07-29 05:54:14 | 健康&フィットネス
今朝の地元紙に消防との連携で隣のビーチから水上バイクで駆け付け、2mの波の中で流されている男性を無事、救助したという記事がありました。

日頃、このビーチ・スタツフは、警察や消防、関係医療機関と訓練を行っているとのこと。。救助後、スタツフは、普段の訓練と違って手間どった・・・と語っているが、普段の訓練がなければ出来ない連携プレーの成果だと思います。

私がボランテイアで福岡市内のビーチに入っていた時のことです。ライフセーバー2名で一台の水上バイクを与えられていました。そこへ、相棒の携帯がなりました。海保の担当者から、近くの港の防波堤で釣りびとが落水して溺れている、と連絡が入ったので救助に向かえ、とのこと。このビーチでは、このように我々ライフセーバーと港湾関係者、そして海保の連携が既に確立されていました。

午後の眠たい時間、一気に眠気も吹き飛び、レスキユーチューブをかかえて水上バイクで目的地を目指します。いよいよ、この辺だ、と思われる地点に到達しましたが、それらしき人は見当たりません。相棒が海保の担当者に連絡..ただいま、目的地を監視するが、それらしき人物見当たらず..と。すると、海保の担当者いわく、御苦労様でした。訓練終わり!

何とも臨場感溢れる訓練でした。このような積み重ねが、事故に遭遇した時の助けになると信じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする