
【3年前の足跡を辿って...】

ホテルの朝食後、軽く散歩♪

3年前に同じ写真をアップしていた。
そう、「日本縦断走り旅2017」で、2017年の4月末に、ここを仲間と共に走った。
その思い出の足跡を辿って...

と思ったが...
あまりに全国各地に足跡を残し過ぎて?
思い出せない😁
どうやら、10号線をそのまま行くのではなく、左に折れたのか?

ハンズマン...
都城に本店を置く店...
意外に知られていないが、都城市が本家本元、というのは、霧島酒造だけではない。
ハンズマンも、ヤマエ醤油も同じ...
午前9時、ホテルにMさんと息子さんのゆうくん、そしてこの日初めてお会いするIさんが現れる。
Iさんは、平家の落人伝説の残るS地区の出身で、現在もそこに住んでいる。
打ち合わせ後、まず最初に近くの神社を回るコトに。
【歴史は創るモノ?】


ここ一帯には、仁徳天皇のお后とされる髪長姫の出生地とされている。
果たして、本当なのか?
そして、絶世の美女とされる髪長姫は、こんな風ぼうだったのか?
それは誰にもわからない。
実際に見た人は居ないのだから😁
ある意味、歴史は後世の人々の想像力のたまもの、創造物である。
【シラス台地がもたらすモノ】
次に訪れたのは、地元で最大手企業の霧島酒造が運営する霧島ファクトリーガーデン♪

シラス台地、というのは小学校の社会科で習った。
火山灰が降り注いで出来た、草木も生えぬ?痩せた土地だ。
実は、その土地のお陰で潤っているモノがある。
琉球石灰岩がウマイ水を創り出し、そこに泡盛が生まれたように、シラス台地の水が焼酎を生んだ。
いや、シラス台地だからこそ、育てやすかったサツマイモを使って、焼酎を造り上げた。
その焼酎は今、全国に出回るブランドに成長した...







実は、いきなり焼酎を造り始めたのではなく、最初はビール工場だった。
なんてコトを初めて知った😁


【食の裏側を訪ねて】
ランチは、Fさんという地元出身の方が営む障害者雇用のお店で。

日頃の野菜不足?を補う😁
土曜日とあって、次から次へと人が訪れ、お店は繁盛していた。
その後、Fさんが営む障害者施設とご自宅の農場?を見せていただいた。



量産ではなく、必要なモノを必要な分だけ...
命をいただく、という感謝の気持ちで♥
【島津を語らずして?都城を語るなかれ】
個人的に、どうしても見ておきたい場所が2箇所あった。
都城発祥の地とされる、都之城址と島津邸である。



現在は資料館となっているが、残念ながらお休み。
コロナの影響ではなく、中の展示物の入れ替えの為、だそうだ。


【島津のルーツを訪ねて】


島津と言うと、全国的に鹿児島をイメージすると思うが、実は島津家はココ、都城が発祥の地である。
現在も島津家は続いていて...近年まで住まわれていたお屋敷は一般公開されている。

懐かしすぎる?昭和のテレビ(笑)

この手のお屋敷は、飯塚市内の麻生邸や伊藤伝右衛門邸に見られるが、炭鉱成金等とは違って😁、島津家はれっきとした由緒あるお家柄...
昭和天皇もお泊りになられた。
当時の夕食が再現されていた。


私が天皇だったら、こう言うであろう。
いつもの皇居の食事と変わらないのう。
ココでしか食べられないモノは無いのか?😁

天皇がお泊りになられたお部屋...
【意外な組み合わせ?】
最後に訪れたのは...図書館だった。

こ、コレが図書館?←撮影許可は頂いております。
アーケードに沿って建っていた大丸デパートは、私も都城駐屯地に行く際に通っていたので記憶にある。
その大丸デパートは、わずかな年数で閉店し、長らくテナントが入らず負の遺産?として放置されていた。
そこに老朽化で移転先を探していた図書館が目を付けた。
百貨店が図書館に早変わり?
武雄の図書館をイメージしていたのは、その構造から伺える。

コレは百貨店時代はエスカレーターだったのだろうか?

吹き抜けも当時のままに...リニューアル♥



なんてステキな発想、なんてステキな空間♥
こんな図書館があったら...大人も子供もウレシイ🤩
百貨店と図書館...
その意表をつく組み合わせに驚かされた。
【意外性...】
そして、MさんIさんと3人で夜の街へ...

この日、梅雨入りした南九州...
南九州と言えば、黒豚だよね?ブヒブヒ...




そして次のお店は?
当然、焼酎を覚悟←基本、あまり好きではない(笑)
していたら...

あら、意外?
なんと連れて行かれた先は、ワインバー♪
失礼だが、都城にもこんなお店があるなんて...!
実は良い意味で期待を裏切られた時、人は新たな価値を見出す♥
そう言えば、3年前に都城から宮崎市内を抜ける途中、左手の高台にワイナリーがあったのを思い出した。
聞いてみると、マスターが飲めるかどうか?テイスティングして出してくれた😁

ちょっと酸味が強かったけど?
コレはコレで飲めました。
盛りだくさん、たくさん勉強になった一日でした👍